大会情報

第14回掛川・新茶マラソン

開催日:
2019年4月14日 (日)
開催地:
静岡県(掛川市)

種目:42.195km ,10km ,5km,3.5km

66.5

(現在の評価数357人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.2 pt
  • RCチップ
  • RUNPHOTO
  • ランナーズアップデート
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

みんなのレポート

評価者:357人

フルーツエイドがとても良い

出場種目:フルマラソン

フルーツエイドが充実していてよかったです。景色も最高で楽しめました。応援キッズが一緒にゴールしてくれるのはとても良いと思います。一般の方が応援キッズの応募を知らないので、もう少し告知や応募の方法を変えればもっとたくさんのボランティア小学生が集まると思います。

総合評価:
93.5点

ゆっきー さん 2019年5月8日 16時30分

詳細を見る

0

後半の厳しいアップダウン

出場種目:フルマラソン

いつも大変楽しく走らせていただいていますが、残り10キロのアップダウンには毎回苦戦し、走り込み不足を実感させられます。ただ、今回おにぎりがあったので大変助かりました。フルーツはいつも美味しくいただいていますし、お茶畑などの風景をを見ながらの大会はストレス解消にもなって楽しみにしている大会の一つです。

総合評価:
53.0点

しんちゃん さん 2019年5月7日 14時5分

詳細を見る

0

今大会初参加

出場種目:フルマラソン

起伏が多いコースで、特に後半は登りが多く困難でした。
練習で参加するには良いと感じました。
フルーツがとてもおいしく、元気がでました。

総合評価:
63.5点

ryumabb さん 2019年5月6日 14時5分

詳細を見る

0

やはり侮れない大会

出場種目:フルマラソン

記録は出ないことは百も承知。でも、5月に出場するウルトラの練習も兼ねて毎年参加しています。しかしやはり侮れない大会でした。

総合評価:
60.5点

yutanonpapa さん 2019年5月5日 19時7分

詳細を見る

0

荷物預かりと更衣室の場所変更がグッドです

出場種目:フルマラソン

前のレースで股関節を痛め練習不足で臨むことになったので、目標をエイドステーションを満喫にして参加。全てのエイドで立ち止まってフルーツやおにぎり、戦国汁をいただきました。その甲斐あってか、後半の坂道も歩かずに上れました。ただし、最後の数kmは練習不足がたたってペースがガタ落ちでした。
 ゴール後のイチゴもおかわりしました。
 また、更衣室や荷物預かりも同じ広場に設置され、ゴール後、階段を上り下りすることがなくなり大変よかったと思います。

総合評価:
91.0点

しんちゃん さん 2019年5月4日 19時14分

詳細を見る

1

初フル、坂はおもしろかった

出場種目:フルマラソン

初めてのフルマラソンで地元から近く親近感あったので参加しました。丘陵部のスタートから海まで下り、スタートに戻るコースで変化あり楽しみました。エイドも豊富で果物、おにぎり等うれしかった。戦国汁は終わってましたが…。最後の坂は足が攣って引きずりながら登りました。初フルでこの大会選んで良かったと思います。来年はもっとレベルアップして臨みたいです。

総合評価:
69.0点

ハイブリッドオヤジ さん 2019年5月3日 16時25分

詳細を見る

0

メロンがおいしい

出場種目:フルマラソン

3年連続3回目の出場でした。
雨が心配でしたが、結局降らなくてよかったです。

今回は練習不足で、いつも乗り切れる後半の坂で撃沈し、ワーストタイムとなってしまいました。

ただ、メロン、戦国汁など、後半エイドの食べ物はおいしくいただきました。特にメロンは毎回楽しみにしています。


そういえば、前回から荷物預かりの場所がメイン広場に変わっていました。

総合評価:
61.5点

njun0309 さん 2019年5月3日 0時25分

詳細を見る

0

16年ぶりの掛川マラソン

出場種目:フルマラソン

昔のコースイメージでエントリーしましたが年が年だけに30km過ぎの坂に疲れが足に出て最後の関門に5分前で走ろうと思えばゴールできたと思いますが翌日に仕事を入れたので44回目のフルマラソンで初めて棄権しました来年は69になりますがコースも覚えたのでチャレンジしようと思います しかし4時間ぐらいで走っていた当時と違ってフルーツを楽しみにしていましたが水とスポーツドリンクしかなくがっかりです遅いランナーにも何とかならないでしょうかせめて飴玉とか氷砂糖 黒糖飴を置いといてもらうと最後まで頑張れると思いますがよろしくお願いします

総合評価:
73.0点

東海の孝ちゃん さん 2019年5月2日 17時47分

詳細を見る

1

後半がキツめのコースでした

出場種目:フルマラソン

初めて参加しましたが、駅から会場までのバスの運行本数も多く、人数的にもちょうどよい規模で、運営面でのストレスを感じることの無い大会でした。
コース上のエイドは、戦国汁に加え、イチゴやメロン、オレンジ、バナナなどの果物が豊富に用意されていましたが、コースの後半に集中しています。
コースの幅は十分でストレスなく走れますが、後半のアップダウンがきつめなので、気温が上がると少し苦労するかも知れません。
自分自身のレースも、前半はひたすら走りに集中。後半にアップダウンで気持ちが折れそうになるのを果物で回復、という感じでした。
総合的にみて、参加費も手頃でよい大会だったと思います。

ちなみに、都心からの参加の場合、ぷらっとこだまやバスを使うと安く行けます。前日移動でしたが、往路は東京から清水までバス、帰りはぷらっとこだまを利用すると、往復7000円以内に抑えられました。

総合評価:
88.0点

かず さん 2019年5月1日 20時5分

詳細を見る

3

ハードなコースでした

出場種目:フルマラソン

連続出場していますが、なかなか攻略が難しいマラソンコースです。
序盤下りぎみで中盤平坦、後半が登りぎみのアップダウンとより30キロの壁を感じやすいコースでした。
沿道の応援は多めで、嬉しい反面、後半は歩いてしまったので少し辛い面もありました。
しかしながら、30キロ付近の戦国汁を食べれたこととメロンにありつけたので良かったです。
次回はペース配分などに気を使って走れたらと思います。

総合評価:
100.0点

masa さん 2019年5月1日 10時44分

詳細を見る

1

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 95.2点 オホーツク網走マラソン2023 (北海道)
2 90.9点 おかやまマラソン2023 (岡山県) 参加者7千人以上
3 90.2点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
4 89.1点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
5 88.7点 2023函館マラソン (北海道) 参加者7千人以上