大会情報

第39回館山若潮マラソン

開催日:
2019年1月27日 (日)
開催地:
千葉県(館山市)

種目:42.195km ,10km,2km

  • RCチップ
  • 大会100撰選出大会
  • 全日本マラソンランキング
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

84.8

(現在の評価数454人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.4 pt
みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    175
  • 友達・同僚と楽しめる
    237
  • 記録が狙える
    56
  • 初心者向き
    72
  • シリアスランナー向き
    65
  • 自然満喫
    374
  • 観光名所とセット
    164
  • おもてなし
    260

みんなのレポート

評価者:454人

最高の大会

出場種目:フルマラソン

3年前のフルデビューから2回連続でPB更新している験の良い大会。今年もPB更新出来ました。
参加賞の大判タオルもTシャツよりも良い。
強いて言えばナンバーカードが事前送付なら完璧・・・まあ、当日受付でもスムースでストレスないのでこれはこれでいいのかな。。

総合評価:
50.0点

ヨルモレフティ さん 2019年1月28日 20時4分

詳細を見る

0

景色良い!

出場種目:10kmマラソン

5年振り位に大会に参加しました。
天気も良く富士山を見ながらのランはとても気持ち良かったです。
ゴール後のエイドも充実していてイチゴが甘くておいしかったです。
完走証を頂く時に係りの方にタオルをかけてもらいました。
気恥ずかしかったですが汗もかいてましたので大判のタオル有難かったです。
また来年も参加したいです。

総合評価:
50.0点

ちゃりガー さん 2019年2月20日 11時8分

詳細を見る

0

楽しめるコース

出場種目:フルマラソン

天候もよく、楽しく走れました。レース後の豚汁はおいしかったです。荷物の預け料金エントリーに含めてほしいです。

総合評価:
50.0点

sakiyo さん 2019年3月20日 12時35分

詳細を見る

0

芝生が衣服やたバッグに着く

出場種目:フルマラソン

3回目の参加です。天気景色とも最高でとても良かったです。
しかしながら受付のある会場の芝生がこの冬場の乾燥の静電気のため衣服やバッグにまとわりついて困った。男子は外で着替える人も多いと思うので、来年は男子の更衣室も設定いただきたい(あったらすみません)あと15時台に館山から浜金谷に行く普通列車がなく非常に不便。特急に乗れということなのかもしれないがJRさんに再考いただきたいです。

総合評価:
50.0点

くさた さん 2019年1月27日 18時12分

詳細を見る

0

走路の環境保全

出場種目:フルマラソン

応援見学に来ていた人が、タバコを吸っていたため、煙が走路に流れてきて、気持ち悪かった.jp

総合評価:
50.0点

ゆっけー さん 2019年1月27日 23時56分

詳細を見る

0

エイドステイション

出場種目:フルマラソン

其々、適温状態にしたり、カットしたり、梱包から出したら 適切な提供を準備するのは大変な事と理解しています。ただ、寒さと汗が引いた体の冷たさで冷たいものの補給は辛いです。スポーツドリンクも温めてほしいのと、食べ物も温かいものを入れた入りです。脱水しないよう冷たいものを補給すると腹痛が起こります。身体の事を考えて選んでいただけると 我慢しないで補給出来ます。また、他の大会のように特色あるお菓子など提供して頂けると 食べたくなると思いました。

総合評価:
50.5点

あっくん さん 2019年1月28日 13時47分

詳細を見る

0

自然を満喫できる大会

出場種目:フルマラソン

・CPが高い。
・自家用車のある人なら東京、神奈川の人は観光がてら参加しやすい。
・自然が豊か。
・応援が暖かい。
・坂が少しあるので、初心者より初級者向け

総合評価:
51.0点

慶 さん 2019年2月18日 10時32分

詳細を見る

0

親子で参加しました。

出場種目:10kmマラソン

私(父)は10キロの部、娘は初のフルマラソン挑戦でした。会場内の誘導(導線)やトイレ、出展ブース等混み合いもなくスムーズムでした。コースも富士山を眺めながらのコース設定で大変良かったと思います。

総合評価:
51.0点

jony さん 2019年1月27日 20時30分

詳細を見る

0

コスパ最高

出場種目:フルマラソン

初めて参加しましたが、天気にも恵まれ、よい大会でした。
歴史もあり熟成された大会のため、不満点も特になく、エントリー費の安さを考えるとコスパ最高の大会だと思います。

総合評価:
51.0点

シロウ さん 2019年1月28日 8時24分

詳細を見る

0

初館山若潮マラソン! 人生2回目のフルマラソンにて。

出場種目:フルマラソン

地元の千葉県でのフルマラソン参加、そして人生2回目のフルマラソンを館山に選んで良かった。
晴れ男の自分が参加という事で(笑)当日の天気は快晴、風が少し吹いていたが、走り始めると全く気にならない、絶好のコンディション。欲を言うと自分は異常な程汗っかきなので、曇りで気温が7度以下がベストだが。笑笑

このコースはまず景色が素晴らしい!走っていて気持ちが良かった!大会をチョイスする時に評価を参考にしたのは間違いない無かった!
ただ、後半の登りはキツくて、もっとコースについて勉強しておけば良かったと後悔している。

大会全体としては地方の暖かさが感じられる、また参加したいなと思うイメージだった。
無料の豚汁等もそうだけど、ボランティアの人たちの優しさが言葉と接し方に現れていた。
特に学生さん達の対応が良かった!都会の人とは違うあったかい心をもっているなと。

リクエストがあるとしたら後半のエイドステーションの距離感を短くしてもらいたいなというのがある。
あと東京から行くと高速道路代が異様に高いところ。笑笑

来年も参加して自己新目指したいので、運営さんよろしくです。

総合評価:
51.5点

たっけ さん 2019年1月28日 18時52分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.7点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
3 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上