大会情報

第13回みのかも日本昭和村ハーフマラソン大会

開催日:
2019年1月13日 (日)
開催地:
岐阜県(美濃加茂市)

種目:ハーフ(21.0975km),10km,3km,2km,3.5km(里山大運動会) ,ウォーキング5.7km

  • RCチップ
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

68.4

(現在の評価数218人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.1 pt
みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    98
  • 友達・同僚と楽しめる
    112
  • 記録が狙える
    6
  • 初心者向き
    3
  • シリアスランナー向き
    55
  • 自然満喫
    141
  • 観光名所とセット
    24
  • おもてなし
    83

みんなのレポート

評価者:218人

久しぶりの参加でした

出場種目:ハーフマラソン

久しぶりの参加でした。
アップダウンの激しいコースを楽しく走ることができました。特に残り5キロに大きなアップダウンがあることは走り応えがあってよいです。ランニングシーズンの中ほどで、自分の走力を知ることができる大会だと思います。
些細なことですが、荷物預かりがスタート地点に近いこと、ゼッケンナンバーごとに細かく分けられ、ボランティアの高校生が配置されていたことがよかったです。
家からも近いので、来年も参加したいと思っているので、駐車場への誘導に少しでも待ち時間が短くなるよう工夫してもらえると嬉しいです。

総合評価:
65.0点

たにやん さん 2019年1月20日 8時9分

詳細を見る

0

気持ちよく走れましたが、気になることが‥

出場種目:ハーフマラソン

好天に恵まれて、気持ちよく走ることができました。
大会事務局からのアンケートにも書きましたが、ナンバーカードは2枚必要でしょうか?開催要項には、計測タグについては明記されていますが、ナンバーカードの着用については何も書かれていません。2枚あれば胸と背中に付けるものと思っていますが、1枚しか付けないで走っている人が複数見られました。憶測でしかありませんが、2枚のナンバーカードを2人で使っているとしたら、記録は1人分しか計測されないとしても、参加費の面で不公平に思い気になります。ナンバーカードの着用のチェックができないのであれば、1人1枚だけにした方がいいと思います。

総合評価:
63.5点

アップル次元 さん 2019年1月20日 5時7分

詳細を見る

0

激坂コース

出場種目:ハーフマラソン

スタート時に明らかに遅いランナーが前にいたので、
ゼッケンにスタートブロックを記入してほしい。
7km、14km、18kmからの3つの激坂を登るコース。
特に最後の登りは距離も長かったが、
ハイタッチで力をもらい、何とか激坂をクリアできた。
走り終わった後の、かも丸鍋は具沢山でおいしかった。
他の大会と比較して、エントリー料金が高いので、安くしてほしい。
(または、エントリー料金そのままで温泉無料券をつける等)

総合評価:
46.0点

taka さん 2019年1月20日 1時24分

詳細を見る

0

楽しく完走出来ました。

出場種目:ハーフマラソン

初参加でしたが、コースは起伏がありしんどいが逆に楽しかったです。駐車場、会場共に広いのでストレスなく参加出来ました。

総合評価:
62.5点

ニックネーム未登録 さん 2019年1月19日 23時0分

詳細を見る

0

やっぱり坂が・・・

出場種目:ハーフマラソン

14キロ過ぎからの登り坂はきついですね。ゴール前の2キロはヘロヘロです。記録を狙える大会ではないですが、鍛える為の大会としては良いコースですね。

総合評価:
71.0点

ラッコ さん 2019年1月19日 21時35分

詳細を見る

0

今年初のレース

出場種目:ハーフマラソン

最後の坂はやっぱキツかった。でもやみつきです。また出ます。

総合評価:
96.0点

せいじ さん 2019年1月17日 23時2分

詳細を見る

0

更衣室が遠くて汗をかいたあと非常に寒く風邪をひいた

出場種目:ハーフマラソン

ゴールして鴨汁等のサービスがあり美味しくいただいたが、並んで待っている時間もながくおまけに更衣室が遠かったため寒気がして風邪をひいてしまった。非常にいい大会でしたが鴨汁の前に着替えなかった自分も悪いですがコース設定がゴール後鴨汁コーナーに誘導され着替えれなかった感じでした。

総合評価:
46.0点

まんき さん 2019年1月17日 22時48分

詳細を見る

0

来年こそは

出場種目:ハーフマラソン

練習不足と体調不良でベストタイムより50分も遅い記録になってしまい残念な結果になってしまいました コースの方は道幅も広く走りやすくとても良いと思います来年は昭和村 恵那峡と3連荘に挑戦してみたいと思います。

総合評価:
75.0点

ニックネーム未登録 さん 2019年1月17日 10時23分

詳細を見る

0

苦しくも楽しい。

出場種目:ハーフマラソン

何度か参加させてもらっていますが、念願の2時間切りは過去に一度だけ、いつもゴール手前の坂で2時間のペースランナーの風船に抜かれ、泣く泣く激坂を上ってます。それでもいつも、ゴール手前の沿道の人たちの応援や学生さん達のハイタッチに元気づけられ笑顔でゴール出来ます!
ゴール後のかも丸鍋も行列の割にスムーズに流れて、おいしくいただけました。
また来年も頑張ります。

総合評価:
81.0点

くろまめ さん 2019年1月17日 9時52分

詳細を見る

0

やはり新年はここからスタート

出場種目:ハーフマラソン

お正月の緩んだ体に刺激を加える、そんなレースで毎年ここからスタートします。

やはりアップダウンが凄いですね。
坂が好きな自分にとっては最高に楽しめるコースです。

[良かった点]
・給水所の数が多い
・スタッフの親切さと笑顔
・ゴール後の豚汁、これを楽しみに頑張れる!
・参加賞がブランケットからタオルに変わっていたこと

[気になった点]
・スタートの整列、申告タイムでブロック分けしてもいいのでは?
・受付の混雑、自分のところはスムーズでしたが混雑が凄い列もありました。事前送付もありでは?
・男子更衣室、目隠しがないから全て丸見え、ちょっと…(笑)

今年は久々に納得いくタイムで走れました。
来年も必ず参加します!

総合評価:
89.0点

よっすぃ~ さん 2019年1月17日 8時27分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上