大会情報

第31回 矢掛本陣マラソン全国大会

開催日:
2019年2月17日 (日)
開催地:
岡山県(矢掛町)

種目:ハーフ(21.0975km),10km,5.7km,3km

54.7

(現在の評価数70人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

3.9 pt

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

みんなのレポート

評価者:70人

楽しい大会でした

出場種目:ハーフマラソン

全体に雰囲気が良く充実した大会でした。なぜか出走するランナーの品位も良かったです。
 井原鉄道で会場に向かう途中で、真備町のH30年7月の水害の状況を再度目の当たりにしました。水害直後も、復旧の仕事の関係で向かいましたが、7か月程度では、まだまだ復旧はこれからが本番という印象を持ちました。同じ電車に乗った多くのランナーもじっと様子を見ていました。
 災害に関係した人も多かったと思いますが、参加した地元の中学生などは、ばてながらも素直に走っていたように感じました。
 冒頭に示したように、本当に雰囲気の良い大会で、来年も是非参加したいと思います。

総合評価:
74.0点

マツ さん 2019年4月28日 0時12分

詳細を見る

2

町の方々が暖かいんですよね。

出場種目:10kmマラソン

3年連続で参加。ほのぼのとした感じです、ローカルな大会の中では、沿道の応援が暖かく感じます。矢掛町の方々の人柄なんでしょうね。来年も出ます。

総合評価:
73.5点

あつし さん 2019年2月17日 23時23分

詳細を見る

0

楽しい大会です

出場種目:その他

田舎で開催される割には食事ブースもたくさんあり、家族や仲間と楽しめます。参加賞のタオルの吸水性がいいのと飛び賞があるのも嬉しいです。ゴール前の長い上り坂には毎回泣かされるけどね

総合評価:
71.5点

ニックネーム未登録 さん 2019年3月9日 14時16分

詳細を見る

0

水害被災地に思いを寄せて矢掛を走る!

出場種目:5kmマラソン

3週連続で水害被災地、高梁〜矢掛〜総社を走る、第2週目の矢掛。初挑戦の矢掛でしたが、お天気もよくとても気持ちよく楽しく走れました。
私自身も高梁で水害被災者ですが、負けずに勇気をもらったり皆んなに少しでも元気を送れたらと思いながら走りました。

総合評価:
70.5点

サウスポーパパ さん 2019年2月17日 18時25分

詳細を見る

1

面白いコースでした

出場種目:ハーフマラソン

大会コース案内で結構なアップダウンを予想していましたが、思ったほどではなかったですが、変化に富んで面白かったです。
沿道も地元の方が結構応援いただき、ありがとうございました。
コスパは最高なので、来年も参加したいと思います。
レース後は宿場町の風情が残る街並みを楽しみました。そこもコースだったのですが、走るときは必死なので余り見えていませんでしたが(笑)。

総合評価:
70.5点

MF さん 2019年2月18日 8時23分

詳細を見る

0

初心者向きの大会です

出場種目:ハーフマラソン

大会規模も大きすぎず、混雑や手続きの煩わしさもなく、ゆったりとした感じで楽しめる大会です。

持ち物は個人管理ですが、ロッカーも少しあるので、早めに会場入りすれば、使えるかもしれません。

次回は、ロッカーを使えるように、少し早めに会場入りします。

総合評価:
70.0点

くろまにおん さん 2019年2月17日 20時8分

詳細を見る

0

坂がきつかった

出場種目:ハーフマラソン

ゴール直前の坂は本当にきつかった
沿道の方々の応援はすごく良かった
終わってから駐車場に歩いて帰るのが大変だった
来年も参加したい

総合評価:
69.0点

sobanawa さん 2019年2月18日 22時57分

詳細を見る

0

総社フルマラソンとのセットのハーフマラソン

出場種目:ハーフマラソン

翌週に開催される総社フルマラソンの最終調整のレースとしてエントリーしたのですが、同じように調整とされている方も少なくないようですね(会場で話されている方がおられました)。

ハーフですが、1週目は人も多く、途中で可愛い若様達と一緒に走れたりと楽しいのですが、同じコースを2週走るので、2週目は少し寂しく感じる(笑)

総合評価:
69.0点

fukushinzuke さん 2019年2月17日 19時30分

詳細を見る

0

気持ち良く走れる大会

出場種目:ハーフマラソン

岡山県では、そうじゃ吉備路マラソンの前週なので地味な大会ですが、31回も開催しているだけあって、とてもスムーズな運営で気持ち良く走らせて頂きました。
参加料2,000円も財布に優しいです。

総合評価:
68.0点

mhana さん 2019年2月18日 20時7分

詳細を見る

1

町全体が歓迎してくれる心地の良い大会

出場種目:ハーフマラソン

初めて参加させていただき、ハーフを走りました。参加費2,000円で、参加賞にタオルまで付けていただき、エイドにはスポーツドリンクまであり、大変感謝でいっぱいです。町をあげて開催して下さる感じが、兵庫県の佐用町で開催されるさようマラソンとよく似ていて大変気に入りました。このようなこじんまりとした大会は心地が良いです。
開会式も長々とすること無く、町長をはじめ皆様が短めの挨拶だったのも、好感が持てました。さすがに31回も開催している大会だけあるなと思いました。
このような良い大会を準備いただいた大会関係者やボランティアの皆様、寒い中応援いただいた矢掛町民の皆様,大変ありがとうございました。

総合評価:
67.5点

tantaro さん 2019年2月18日 21時42分

詳細を見る

2

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.9点 オホーツク網走マラソン2023 (北海道)
2 90.5点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
3 89.0点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
4 88.6点 2023函館マラソン (北海道) 参加者7千人以上
5 86.1点 第6回日本最北端わっかない平和マラソン2023 (北海道)