出場種目:その他
長男と親子の部に参加して、1年の成長を感じる事が出来ました。
初参加した3年前には泣き泣き走っていた息子がずっと走り続け、自己タイムも更新する事が出来ました。
- 総合評価:
- 76.5点
MASAMI さん 2018年10月30日 5時57分
57.8 点
(現在の評価数63人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
評価者:63人
出場種目:その他
長男と親子の部に参加して、1年の成長を感じる事が出来ました。
初参加した3年前には泣き泣き走っていた息子がずっと走り続け、自己タイムも更新する事が出来ました。
MASAMI さん 2018年10月30日 5時57分
出場種目:10kmマラソン
地元の大会なので毎回出ていますが、そうでない人には会場へのアクセスが少し不便かなと思われました(だからこそ、地元色が出て良いのかもしれませんが。)。
今回、10kmのコースが変更になり、荒川沿いを走れなくなったり、コースの起伏が前より大きくなったのは少し残念な一方、コース途中で信号待ちの危険がなくなったり、狭い道を通る距離が少なくなったのは良かったと思います。
ニックネーム未登録 さん 2018年10月29日 23時24分
出場種目:5kmマラソン
初めての参加でした。
参加料の割には、とてもいい大会です。
コースも走りやすかったです。
そして何より、参加賞のTシャツがオシャレ!
大変満足です。
satomi さん 2018年10月29日 22時56分
出場種目:10kmマラソン
一念発起して、20年ぶりにマラソン大会に参加しました。
思っていたより、アップダウンがきつく、ラスト1キロ足が動かない状態に。歳を感じました。
子供二人は、はじめてマラソン大会に参加し、いい記念になりました。
ニックネーム未登録 さん 2018年10月29日 21時56分
出場種目:10kmマラソン
昨年は残念ながら悪天候で中止でしたので2年ぶりの参加です。
親子マラソン、1年生から中学生まで年代別に細やかにコースが設定されているので、家族連れで楽しめる大会です。記録を狙うというより、あくまで家族で地元で楽しむ健康マラソンです。
今年は、10Kmのコースが大幅に変更となりましたが、遊歩道を中心に楽しめるコースでしたが、多少、渋滞するところがありました。
この時期、暑くなったり寒かったりですが、今年は暑く、給水所一か所では不足です。後半にもう一か所(7~8kmあたり)あると良いですね。
来年も予定が合えば参加します。
TATSU さん 2018年10月29日 21時46分
出場種目:10kmマラソン
今回からコースが変わりちょっと窮屈なコースレイアウトになったんですが、長い直線が無くなったんで疲労感は感じなくなったかも(笑)
しかし、海を見ながら走れるコースも捨てがたいですねぇ~
PaPa@bad cmp さん 2018年10月29日 21時9分
出場種目:10kmマラソン
今回で3回目の参加です。
コースが変更になりアップダウンがけっこうありきつかったけど夏の走り込みのおかげでPB更新出来ました❗大会はローカルな感じで人数も調度良く天候も良かったせいか1日楽しめました。都合が合えば来年も参加したいです❗
running0616 さん 2018年10月29日 18時1分
出場種目:10kmマラソン
走りやすいコースでしたが、歩道を走るエリアがありちょっと窮屈に感じた。
給水場が一か所のみで、気温が高めなので給水場をもう一か所増やしてほしかった。
記録書をもらうのに長蛇の列で、もう少し工夫が必要。
ただし、参加費が安くコストパフォーマンスが高いと思います。
ニックネーム未登録 さん 2018年10月29日 17時49分
出場種目:10kmマラソン
一昨年までのコースとは違い、臨海公園内部まで入るコースでしたが、
解放感の無いコース設定でした。
交通事情もあるのでしょうが以前のコースの方が走りやすかったです。
minoru さん 2018年10月29日 15時50分
出場種目:その他
8時40分頃到着。受付時間は8時から、との事前案内でしたが、小学生の受付場所だけ、9時40分から、と掲示され、閉じていました。ただ、早めに来た方が多かったためか、1か所だけ小学生の受付場所がオープンされていて、20人位並んでいました。混雑緩和のため受付時間をずらすなら、事前に案内しておかないと・・・
スタートとゴールが陸上競技場なのはとても良く、テンションが上がります!
スタート時の整列は、中学生は予想タイムのプラカード前に早いもの順で整列、小学2年生は早いもの順(パンフにはゼッケン番号順と記載)で整列でした。パンフ記載の通りに実施して欲しいですね。
コースの途中には、アップダウンがあったり、狭い場所があったりするので要注意。競技場内以外はコンクリートです。
日が当たる場所は暑かった~
ニックネーム未登録 さん 2018年10月29日 14時44分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.2点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
![]() |
92.8点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |
4 | 92.7点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 91.9点 |
熊本城マラソン2025
(熊本県)
![]() |