出場種目:フルマラソン
コースが一部変更となり少々戸惑いがあったが、今年のほうがいい感じがした。5K毎の通過タイムはとてもありがたい。
- 総合評価:
- 66.5点
マサ 二ー さん 2018年10月23日 20時29分
種目:42.195km,ハーフ(21.0975km),10km
71.6 点
(現在の評価数61人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
評価者:61人
出場種目:フルマラソン
コースが一部変更となり少々戸惑いがあったが、今年のほうがいい感じがした。5K毎の通過タイムはとてもありがたい。
マサ 二ー さん 2018年10月23日 20時29分
出場種目:フルマラソン
参加者が少なく、ストレスがない大会でした。
会場への送迎が大会当日だけなので、前日受付をしようとすると大変です。
ハーフとフルのスタートが一緒なのですが、大会案内には左右に分かれて整列するように書かれていました。しかしながら、大会関係者の説明や誘導もなく、ハーフとフルのランナーが混在していました。参加者が少ないのでトラブルは起きませんんでしたが、スピードが違うのではっきり別けて欲しいと思います。
toto さん 2018年10月23日 19時32分
出場種目:フルマラソン
練習不足でしたが、目標タイム内でゴールできました。前夜祭を盛り上げてくださったスタッフの方々、エイドでドリンクを手渡してくれた中学生、沿道の応援に感謝です。きつくなってきた頃に現れる山々の稜線と豊穣な景観にきつさを忘れました。質の高い大会の割に参加者が少ないのは不思議な気がします。
rt さん 2018年10月23日 18時26分
出場種目:フルマラソン
運営スタッフやボランティアの対応は丁寧で親切です。
不満な点はほとんどありません。
最もすばらしい点は沿道の声援です。幼児からお年寄りまで熱心に応援してくれます。私は住民から「ありがとう」と声をかけられました。本来なら、こちらが「応援してくれてありがとう」と言う立場です。歓迎の気持ちを感じられました。大会が地域に根付いているのでしょう。
フルマラソンの出場選手数は男女合わせても500人足らず。シリアスランナーが多い気がしました。
コースが比較的平坦なので、走りやすく、私のように完走時間5時間オーバーのランナーでもそれなりに楽しめます。
これだけ快適な大会ならもっと選手数が増え、高い評価を得られても良いはずですが、知名度を含め今ひとつです。なぜでしょうか。周辺に宿泊施設や温泉が少ないから?交通の便?情報発信?
マラソン大会の数が全国で増える中、現状維持は衰退に等しいです。
この大会なら、もっと人を呼び込めます。もっと良い大会になります。良い意味で主催者側には大会を盛り上げる、新しい工夫を期待したいですね。
rakudarun さん 2018年10月23日 16時31分
出場種目:フルマラソン
初フルがここなので、毎年出ています。
今年は、5キロごとの計測とネットタイム計測がありましたが、事前に案内がなかったのでお知らせしてほしかったです。(初参加の友人にネットタイムないと言ってしまいました。)
コースは少し変わりましたが、下見もしたので常に楽しく走れました。 またここで自己ベスト更新できてよかったです。
参加人数が少ないので、ストレスフリーですし、ガチな大会なのでこのままの規模でいてほしいと思ってます。
ボランティアの学生さん、スタッフ、応援の皆さまありがとうございました。
にゃもりん さん 2018年10月23日 11時17分
出場種目:フルマラソン
山形県唯一のフルマラソンということで、遠方から参加しました。
フルマラソン参加者700名程度と少人数でちょっと拍子抜けですが、ストレスなく走れて満足です。
多くの人はマイカー参加で、公共交通組は数十人もいませんが、長井駅からの送迎バスがあって助かりました。運転手さんありがとうございました。
参加費が安いので多くは望みませんが、エイドがどこも同じバナナ、干しブドウ、あんぱんなので、どこかに地元らしいものも入れてくれるとありがたいです。
山形県では東根さくらんぼとかハーフでも多くの参加者集めている大会があるので、ぜひ長井フルマラソンをアピールして1000人を超える大会を目指してください。
サミー さん 2018年10月22日 23時36分
出場種目:フルマラソン
初めて公式なフルマラソンの大会へ参加しました。
天候も良く無事完走できました。
同じコースを2週という部分を除けば、
走りやすいコースだったと思います。
スタッフならびに沿道で応援してくれた皆さんありがとうございました。
ニックネーム未登録 さん 2018年10月22日 22時43分
出場種目:フルマラソン
初めて参加しました。会場は混雑もなく、コースもスタートから混雑なくスムーズに走ることができました。天気が良く、景色も良く、気持ちよく走ることができました。遠方から時間をかけて参加した甲斐がありました。
ひん さん 2018年10月22日 20時7分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
95.2点 | オホーツク網走マラソン2023 (北海道) |
![]() |
91.1点 |
おかやまマラソン2023
(岡山県)
![]() |
![]() |
90.2点 |
熊本城マラソン2023
(熊本県)
![]() |
4 | 89.1点 |
第40回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
5 | 88.7点 |
2023函館マラソン
(北海道)
![]() |