大会情報

第10回東京・赤羽ハーフマラソン

開催日:
2019年1月20日 (日)
開催地:
東京都(北区)

種目:ハーフ(21.0975km),ハーフ(21.0975km)団体戦,10km,3km,2km(小学生),2km(親子の部)

  • RCチップ
  • RUNPHOTO
  • ランナーズアップデート
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

62.7

(現在の評価数317人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

3.4 pt
みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    69
  • 友達・同僚と楽しめる
    151
  • 記録が狙える
    233
  • 初心者向き
    150
  • シリアスランナー向き
    103
  • 自然満喫
    11
  • 観光名所とセット
    3
  • おもてなし
    11

みんなのレポート

評価者:317人

ここ数年、毎回参加してます。

出場種目:ハーフマラソン

河川敷の大会なので、会場の広さやコースの安全管理等は、問題ないかと思います。一番気になったのは、トイレです。私はB組スタートでした。公衆トイレの小にならんでいたら、後ろにA組スタートの方がいました。しかもスタート直前でした。仮設もかなり並んでいました。おそらく、ABCそれぞれのスタートの方が一斉に並んでしまう時間帯があるのだと思います。男性用小専用トイレを設置すればいいのかなとおもいます。または、係員を配置して、スタート時間がせまっている人を優先的に使わせてあげるのもいいかなと思います。並んでいる人達も、知らん顔せずに、先に行かせてあげる優しさがあってもいいかなと思いました。

総合評価:
94.5点

くまちゅう さん 2019年1月21日 14時22分

詳細を見る

0

練習には持ってこい

出場種目:10kmマラソン

最初から最後まで平坦なコース
初心者から自己記録更新には
良いです

総合評価:
94.5点

challenger45 さん 2019年1月21日 23時1分

詳細を見る

0

ペースランナー?????

出場種目:ハーフマラソン

大会自体はとてもよく運営されていて、快適に走れました。ですが、折り返しごにすれ違ったペースランナー・・・・8分30秒とゼッケンにある。あれ?おかしいな、そんなにゆっくり走って関門抜けられるの?
8分30秒というのはハーフを3時間で走るペース。関門には絶対間に合わないはず。どうなってるの?ホームページにある関門は16.4Kmで2時間15分。ということは8分14秒で走らないと・・・。

誰がこのペースを設定したのでしょうか?

総合評価:
94.5点

AJ さん 2019年1月23日 6時36分

詳細を見る

2

毎年思いますが、皆さん評価が厳しすぎませんか!!!

出場種目:ハーフマラソン

この大会そもそもエントリーフィーが良心的。しかも受け付けに必要なものはすべて事前に配送される。参加賞は冬のトレーニングに使える長袖T。当日、駅の改札を出るやこちらですと案内員が各コーナーで誘導してくれる。事前の案内通りに配置された豊富なトイレ。しかも男子専用が多いので無駄に待たなくて済むし、これだけ多くの女子専用トイレが設置されているのも他に無い。荷物預けはスムーズで待ち時間なし。ウエーブスタートに加えてスタート位置も厳密に管理されている。また上級ランナーのマナーも良い。3か所の給水はハーフでは十分。折り返しでトップランナーの走りと息遣いを感じることが出来る。ゴール後はボランティアの学生がキビキビと対応してくれる。そのまま荷物を受領して動線に無駄がない。しかも珍しく好天に恵まれて・・・何かと制限のある河川敷のイベントで虚飾を廃した素晴らしい大会だと思います。芸能人やゲストランナーは居ないが、実業団や大学のトップランナーのガチ走りと一緒に走れることが何より素晴らしい。これからも出場し続けます。心情的には100点です。

総合評価:
94.0点

Tishman さん 2019年1月21日 9時3分

詳細を見る

2

走るのが目的ならよい大会

出場種目:ハーフマラソン

前週のハイテクハーフ上流コースと、スタートゴールの位置が数十メートル違うだけ。余計なゲストランナーもいなくて、走るのにはよい大会。
給水が少ないけれど最初からわかっていることなので、足りなそうなら自分で持って走ってもよいでしょう。ペットボトルの市販の水をコップに入れてくれていて、ハイテクハーフのような消毒液のようなものでなかっただけでもありがたい。
このくらいの人数が適正規模なのかも。
雨が降らなければ、来年も参加します。

総合評価:
94.0点

しん さん 2019年1月21日 12時54分

詳細を見る

0

距離標示

出場種目:ハーフマラソン

昨年まで距離表示が正確でないところがいくつかありましたが今回はちゃんと修正されていて安心して走れました。

総合評価:
94.0点

でーさん さん 2019年1月20日 19時2分

詳細を見る

1

自己記録更新コース

出場種目:ハーフマラソン

走りやすく、記録を狙うのには最適です

総合評価:
94.0点

民の声 さん 2019年1月20日 20時24分

詳細を見る

0

平坦で好タイムが期待できる大会

出場種目:ハーフマラソン

今年はコンディションが良好でした。今年からスタートが3組に分かれました。その分混雑が解消されたようで良かったと思います。

総合評価:
93.0点

tatsu さん 2019年1月24日 22時34分

詳細を見る

0

赤羽一番街の盛り上がりは今年初めて

出場種目:ハーフマラソン

赤羽駅や赤羽の飲屋街から近いことは最強だったことに加え、過去には無かった現象が。
各飲食店が普段より早い時間の特別営業をしてくれていたので街が盛り上がっているように見える。
早い時間に人が多いことを一番街がようやく気付いた案件。

総合評価:
93.0点

HITOC さん 2019年1月20日 18時43分

詳細を見る

1

今年は風が無くて良かった❗️

出場種目:ハーフマラソン

毎年参加しています。今年は風が無くてとっても走りやすかった~🏃しかしれいねに無く乾燥してたのでグランドはやっぱり砂ぼこりでしたね。

総合評価:
91.5点

なんちゃってランナー さん 2019年1月30日 19時19分

詳細を見る

1

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.4点 第42回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
4 92.9点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上