出場種目:ハーフマラソン
常にアップダウンの連続でフラットなところがあったかなと思うほどでした。ゴールした時の達成感は半端なく来年も走ると決めてました。スタート前のアナウンスからのカウントダウンからの号砲が欲しかったですね、これは改善していただきたいです。
- 総合評価:
- 62.0点
MUSASHI さん 2018年12月11日 13時25分
64.8 点
(現在の評価数155人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
評価者:155人
出場種目:ハーフマラソン
常にアップダウンの連続でフラットなところがあったかなと思うほどでした。ゴールした時の達成感は半端なく来年も走ると決めてました。スタート前のアナウンスからのカウントダウンからの号砲が欲しかったですね、これは改善していただきたいです。
MUSASHI さん 2018年12月11日 13時25分
出場種目:ハーフマラソン
少しコースが変わりましたね。でも変わらずのアップダウン、所沢名物です。
狭山湖堤防はナイスアイデアと思います。
ドームが使えませんでしたが、トイレを使わせてくれたのは助かりました。
ブースでもう少し暖かいものを販売しているとさらにうれしいです。
JIN さん 2018年12月10日 20時12分
出場種目:ハーフマラソン
ウチの近所がコースの大会。いつか完走したい、
と思って3度目の挑戦で、今回できました❗
来年は第30回大会、また参加したいです😆
ねぇね さん 2018年12月9日 21時4分
出場種目:ハーフマラソン
今年は例年使っていたメットライフドームが使えず、ドーム脇の駐車場が大会会場になっていましたが、却って必要な施設がまとまっていて良かったと思います。そしてコース変更で狭山湖畔がコースに組み入れられた事で、風景を楽しむ事ができて良かったです。
但し気のせいからもしれませんが、何ヶ所か1km毎の距離表示板が見つからなかった箇所があったように思います。
なべたか さん 2018年12月9日 16時28分
出場種目:ハーフマラソン
6年連続での参加です。フルマラソンも含めて一番多く参加している大会です。ただ、多くの人がコメントされている通り、今年はドーム球場が使えなかったことが残念でした。レース前の体操とか、結構好きだったんですけどね。終盤の激坂の連続はこたえるんですけど、これこそがこの大会の最大の特徴(売り)だと思っています。また、個人的にはトータル的に非常に満足度の高い大会だと思っています。2年ぶりにハーフマラソンの自己ベストを更新して喜んでいたんですけど、目標タイムには、わずかながら届かなったので悔しいです。最後に、GPS時計の計測だと、約300メートルほど短かったのがちょっと気になります。
マンセル さん 2018年12月9日 14時52分
出場種目:ハーフマラソン
今回はドームが使えず、魅力半減でした。
ふだんあまり走らない友人をこの大会だけ誘うのは、会場がドームだから、だったのですが。。。
来年は是非、新装ドームで開催して欲しいです。
その代わり(?)、ハーフで狭山湖の橋がコースに入ったのはマルでした。
参加賞も良かったです。
それとゼッケンがシールタイプでしたが、前日夜に貼り付けたらゴール後はがせなくなり、お気に入りウエアが傷んでしまいました(泣)
Kumix さん 2018年12月9日 12時15分
出場種目:ハーフマラソン
お天気がイマイチだったのが残念。黙々と走りに集中→まさかの自己ベスト更新。新たなモチベーション得ることができてよかったです。2回目の参加ですが、コースは今回の方がよかったです。狭山湖は嬉しかった。来年も同じコースでお願いします。
(ロッカーはぎりぎり間に合いましたが、ちょっとどきどきしました。)
ちゅらこ さん 2018年12月8日 21時10分
出場種目:5kmマラソン
数年連続で5km走に出走していますが、スタート位置がちょくちょく変更になります。その結果、3km位のところにある上山口中学校へ向かう急な登り坂をどこまで登るのかで距離調整をするため、毎年、どこまで登るのかよくわからない中で走っています。
年毎のタイムの比較もしづらいので、なるべく統一性を持たせてほしいです。
ニックネーム未登録 さん 2018年12月8日 18時22分
出場種目:ハーフマラソン
地元のマラソン大会なので毎年参加しています。アクセスも良く参加しやすいです。いつも5キロですが今年はハーフに参加。アップダウンが半端ないですが、それもこの大会のカラーで良かったと思います。
なべ さん 2018年12月8日 14時39分
出場種目:ハーフマラソン
結論から言うとアップダウンが激しく、前回レースの疲れもあり、自己ワーストタイムを記録してしまいました。全体的に丘陵地帯を走るため、ダラダラと続く坂が多く、きつかったです。早大の北門から南門を向かいそこからの登山道のような急斜面、未舗装の土道、砂利道、さらに続くアップダウンに、足が止まり、歩いてしまいました。
シティマラソンという名の割には市街地というよりは、住宅街の中を走るため、沿道の応援は、他の大会に比べ少なかったです。(私の経験上、過去最少)エイドも水とアクエリアスのみ。チョコや飴などを配る人もいませんでした。期待しているわけではありませんが、あまり地元は盛り上がっていないのかなと感じました。
自宅から行きやすい大会ですが、来年は参加しないと思います。
それから、更衣室はテントの中にベンチがわずかしかなく、地面がそのままでしたので、せめてスノコやブルーシートを敷くなどして欲しかった。
のり さん 2018年12月8日 14時19分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.2点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
![]() |
92.8点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |
4 | 92.7点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 91.9点 |
熊本城マラソン2025
(熊本県)
![]() |