出場種目:10kmマラソン
受付が、ハーフは全くならんでなかったにもかかわらず、10キロは30分も並ばされて疲れてしまった。
バランスがあまりにも悪い。
最後で10キロと5キロが3キロが合流してしまうが、
ラストスパート時にスピードが全く異なる選手が狭いコースで重なるのでかなり危険に感じた
もう少しコースの安全を考慮して欲しい
- 総合評価:
- 47.5点
ともゆき さん 2018年11月11日 17時34分
76.5 点
(現在の評価数299人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
評価者:299人
出場種目:10kmマラソン
受付が、ハーフは全くならんでなかったにもかかわらず、10キロは30分も並ばされて疲れてしまった。
バランスがあまりにも悪い。
最後で10キロと5キロが3キロが合流してしまうが、
ラストスパート時にスピードが全く異なる選手が狭いコースで重なるのでかなり危険に感じた
もう少しコースの安全を考慮して欲しい
ともゆき さん 2018年11月11日 17時34分
出場種目:ハーフマラソン
毎年今くらいの時期にシーズン初走なんで、足慣らし的な意味合いで近場でのハーフマラソンとして参加しました。
坂東市には鉄道が通ってなく隣接市の守谷駅からシャトルバスが出ているものの、ほとんどが車での交通手段らしく駐車場が10か所くらいに点在して多めに確保されている。遠い駐車場からは会場までシャトルバスが運行しているが、帰りは交通規制が解除されないとシャトルバスは運行しない。
会場内のトイレは少ないと思います。
更衣室はシート広げてスペース確保してる人たちが多すぎて着替える場所なんかありません。
あと、価値観の問題かもしれませんが、ハーフマラソンで完走メダルはいらないです。豚汁も真冬の大会ならいいかもしれないが、20℃近い日も多い11月なら別のものに変えたほうがいいと思います。
それと、給水エリアのテーブル短すぎで、スポーツドリンクは水で薄めすぎです。
sekitoba さん 2018年11月11日 21時8分
出場種目:ハーフマラソン
初めての参加です。駐車場が多く用意されているので車を止めるのに困ることはなかったです。会場が大きい公園であることから、アップをするには困らない点と貴重品も預かって頂ける点はランナー目線としてはありがたかったです。また、コースの方はほぼ平坦で後半若干のアップダウンはありますが、個人的にはほど良いアクセントに感じました。また、最後下り基調となることからラストスパートしやすく全体的に走りやすいコースという印象でした。
nishi25 さん 2018年11月11日 17時57分
出場種目:ハーフマラソン
参加手引きに無料送迎バスが7時30分までと記載されていたので、7時過ぎにTX守谷駅に入ります。送迎バスは観光バスで全員座っていけるのが素晴らしい。30-40分で会場入り。受付でゼッケン、参加賞のTシャツ、日焼け止め、パンフを受け取り、体育館で着替えて、荷物・貴重品預けをしました。ハーフのスタート地点は同時開催の将門まつりのメインストリートからですので体育館からは少し離れていますので、早めに移動してスタート地点についたほうが良いと思います。ワイナイナさんのコース攻略法などのトークを聞いた後、スタート。スタート後は、賑わっている将門まつり会場周辺を走った後、平坦な田舎路を走ります。少々のアップダウンはありますが、寧ろよいアクセントというべきもので、タイムに影響するようなレベルではありません。給水も全てのポイントで水とスポドリが配置されており素晴らしいです。ゴール後はメダル、記録証、参加賞のレタス、豚汁をもらい、貴重品をうけとって着替えて帰宅しました。ストレスなしのおすすめ大会です!
Fumi さん 2018年11月11日 19時9分
出場種目:ハーフマラソン
3年ぶりに参加しました。前回は雨、今回は晴天でしたが11月にしては気温が高く暑かったです。感想としては更衣室が狭いので、もっとスペースを広く取って欲しい。また完走メダルを頂いたのですがハーフマラソンなのでいらないかな?そのぶんエントリー代を安くして欲しい。
全体的には運営がしっかりしていて、また参加したいマラソン大会でした。
スープインパクト さん 2018年11月12日 12時47分
出場種目:ハーフマラソン
全体的にフラットなコースで走りやすくて、舗装を修復している箇所が沢山あったので事前のコース整備はできているようです。受付会場からスタート地点までの案内看板が少なくてちょっと不安になりました。エイドステーションの数は多くなくて、最後のほうはコップが無くなってて、ボランティアの方がボトルを傾けて顔を洗ってました。完走後のトン汁はなくなってて食べる事が出来ずにとても残念でした。沿道の吹奏楽の応援がとても良くて励みになりました。
tnakasima さん 2018年11月12日 13時5分
出場種目:ハーフマラソン
毎年楽しみにしている大会です。今回は、ひとつ残念なことがありました。荷物預けに時間がかかったことです。空いている窓口へのスタッフの誘導がなく、大渋滞になっていました。次回は改善していただきたいと思うところです。
よっしー さん 2018年11月16日 0時35分
出場種目:ハーフマラソン
つくばマラソンの事前練習として参加しました。当日は天候も良く、力いっぱい走れました。途中、高校野球で聞くような応援をいただき、とても良かったです。鳥肌がたって元気がでました。
waveaero さん 2018年11月26日 11時37分
出場種目:ハーフマラソン
運営はスムーズでとても良かったです。
沿道の応援も励みになりました。ありがとうございます。
ただ、自分の体調が良くなくて過去最低の記録となってしまいました。
来年はリベンジしたいです。
ぺぺまぺ さん 2018年11月13日 7時23分
出場種目:ハーフマラソン
自宅から車で40分ほどなので、参加させていただいてます。この大会は、地元の方々が盛り上げようという気持ちがとても伝わる大会です。
コースも平坦で、アップダウンも少なく走りやすいコースです。
途中、高校吹奏楽の学生・地元吹奏楽団の方々の応援演奏がすばらしいです!荷物預かりもスムーズですし、更衣室・トイレ待ち時間もなくストレスになりません。次回も参加したい大会です。機会があれば、皆さんも参加してみてください。ゴール後の『豚汁』も最高ですよ。
ニックネーム未登録 さん 2018年11月14日 15時43分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.4点 |
第42回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
![]() |
93.2点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
4 | 92.9点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 92.8点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |