大会情報

第24回四万十川ウルトラマラソン

開催日:
2018年10月21日 (日)
開催地:
高知県(四万十市)

種目:100km,60km

  • RCチップ
  • RUNPHOTO
  • ランナーズアップデート
  • 大会100撰選出大会

87.1

(現在の評価数150人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.5 pt
みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

みんなのレポート

評価者:150人

食べランナー

出場種目:ウルトラマラソン

毎回出場する時は、四万十川を眺めなが走るのを楽しみにしていますが、今回はスタートして7km位で脂汗が!
食べる物も受け付けずただ我慢のレースでした。
レースはスタートしてみないと分からないものです。
無念の自主リタイアでした。

総合評価:
75.5点

ニックネーム未登録 さん 2018年11月11日 19時11分

詳細を見る

1

素晴らしきウルトラマラソン

出場種目:ウルトラマラソン

早朝のスタートから標高600mまでの登り。そして下ってからは風光明媚な四万十川流域のきれいな風景。ほぼ2〜3kmおきにある地元の方のボランティアによる給水やエイドステーション。特に女子中学生には癒されます。
近隣の皆さんの応援も素晴らしく、途中でビールもいただきました。
4回目の出場、3回目の完走でしたが、また来年も出場したいです。

総合評価:
100.0点

iwabaron さん 2018年11月11日 8時0分

詳細を見る

0

3回目の挑戦で完走!

出場種目:ウルトラマラソン

5回目のエントリー、抽選をクリアして3回目の挑戦で
はじめて60kmを完走できました。

とにかく地域のおもてなし度が満点で、
しんどいのに「また来たい」と毎回思ってしまいます。

大会スタッフだけでなく、地域のみなさんの歓迎ムードが
すばらしく、地域をあげての「お祭り」だと感じます。

次回は100kmに挑戦していきたいです。

総合評価:
100.0点

ポチクン さん 2018年11月10日 13時26分

詳細を見る

1

初ウルトラ、初四万十は最高でした~✌️

出場種目:ウルトラマラソン

初ウルトラで初四万十、噂どおりの素晴らしい大会でした。(^^)
町全体がお祭りみたいで町の皆さんが歓迎してくださっている様子は最高でした。
コースも山越えありのなかなか厳しいコースでしたが、四万十川の素晴らしい景色(景色を見る余裕は60kmまででした。)に癒され、町の皆さんの応援で力をもらい完走できました。
来年もまた参加したい素敵なレースです。

総合評価:
94.5点

マサキ さん 2018年11月9日 19時56分

詳細を見る

0

とても良い100kmウルトラマラソンでした

出場種目:ウルトラマラソン

今回初参加で3泊4日ツアーでの参加で大会前日に四万十川「かわらっこ」でカヌーをしてリラックスをし「四万十屋」で美味しいうなぎと川エビを堪能しました。
当日の天気も良く空気も良いし景色も良いし何より中村の人びとのホスピタリティーが最高でした。
コースも走りやすくまた走りたいウルトラマラソンです。

総合評価:
69.0点

ニックネーム未登録 さん 2018年11月8日 9時41分

詳細を見る

0

おもてなしの心を感じる素晴らしい大会

出場種目:ウルトラマラソン

一昨年に続いて2回目の出走、2回とも制限時間の1~2分前というギリギリでの完走。とにかく地元の人が温かい素晴らしい大会だと思う。
この大会の良さは他の方々が色々書かれているので、敢えて、私が思う他の大会に無い良い点をひとつ。
私は、エイドでいただいた飲み物や食べ物を、飲み食べしながら少々歩くのですが、何処までゴミ箱があるのか分からず、視界に入る範囲で一番遠くのゴミ箱に紙コップ等を捨てます。
この大会では、エイドの先に置かれている最後のゴミ箱に「最終」という表示があります。非常に助かります。この表示があるだけで、コップのポイ捨ては相当減っているように思います。

総合評価:
87.0点

へっぽこランナー さん 2018年11月7日 9時19分

詳細を見る

3

感謝

出場種目:ウルトラマラソン

まずは参加者も含めて関係者の皆様ありがとうございました。素晴らしい大会でした。私は遠方からの参加だったので毎回は参加出来ないと思いますが次回も参加したい。

総合評価:
82.0点

みつる さん 2018年11月4日 17時44分

詳細を見る

0

今年は天気も景色もよく最高でした。

出場種目:ウルトラマラソン

今年で3回目の出場です。
良い点 とにかく沿道の住民の応援が暖かい
改善してほしい点
1 始めの30Kまでのトイレの数が非常に少ない。平均5~6分程度のトイレ待ちになります。
2 完走者には完走メダル授与されますが、リタイアした選手には完走メダルは当たりませんがスポーツタオルが配られていました。スポーツタオルは完走者にも配ってもらいたいです。

総合評価:
71.0点

Hiro さん 2018年11月4日 6時24分

詳細を見る

0

3回目の60キロマラソン

出場種目:ウルトラマラソン

昨年一昨年と雨に救われ天気に完走させてもらっていたので今年は晴れの厳しさと体調不良にやられリタイアしてしまいました。去年が終わってからはこの日の為に休みが取れるように全てを合わしせっかくスタートに立たせてもらったのに完全に練習不足、エネルギー切れでした。三年目で改めてウルトラの厳しさを知ることができこれからのマラソン人生に大きく意味のある日になりました。来年は絶対中村高校に帰れるように嬉し涙で花火がみれるように強くなって帰ってきます。今年もウルトラマラソンに関わっていただいたみなさんありがとうございました。四万十を感じて走れたことに感謝です。

総合評価:
100.0点

りんご さん 2018年11月2日 16時29分

詳細を見る

0

ありがとうございました!!

出場種目:ウルトラマラソン

100kmを無事に初完走でき、一昨年のリベンジを果たすことが出来ました。スタッフの対応も極めて良く、天候にも恵まれ、一生の思い出になりました。機会があれば、また、参加させて下さい。大会から10日が経ちましたが、心にポッカリ、穴が空いたようで、すっかり、四万十ロス状態です。

総合評価:
92.5点

みそみそ さん 2018年11月1日 11時23分

詳細を見る

2

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.4点 第42回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
4 92.9点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上