大会情報

第10回渡良瀬遊水地ハーフマラソン

開催日:
2018年9月23日 (日)
開催地:
埼玉県(北河辺)

種目:ハーフ(21.0975km),ハーフ(21.0975km),10km,5km,2km,【地元枠(加須市・板倉町・栃木市・館林市在住者)】ハーフ(21.0975km),【地元枠(加須市・板倉町・栃木市・館林市在住者)】ハーフ(21.0975km),【地元枠(加須市・板倉町・栃木市・館林市在住者)】10km,【地元枠(加須市・板倉町・栃木市・館林市在住者)】5km

  • RCチップ
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

38.8

(現在の評価数96人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

2.8 pt
みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

みんなのレポート

評価者:96人

マラソンシーズン突入!

出場種目:ハーフマラソン

今年も本大会がシーズン最初の市民マラソンです。今年は特に練習不足で、とりあえず完走をめざしキロ8分ペースに設定してスタートしました。
脱水症状回避すべく給水所では、水かぶりをして暑さ対策を万全にした結果歩かずに完走出来ました。給水所スタッフの皆さん対応ありがとうございました。来月から本格的にレースが毎週続きます。無理のない事前練習を計画的に実践し、楽しいレースにしたいと思っています。
また来年も、渡良瀬でシーズンインしますよ!!!

総合評価:
44.5点

けんちゃん さん 2018年9月26日 15時24分

詳細を見る

1

3回目の参加です。

出場種目:ハーフマラソン

3回目です。
毎度景色変わらない周回コースがツライのですが、そこそこ近いので今年もエントリーしてしまいました。
シーズンインに向けての力試し的なレースにしています。
今年は日差しがそれほどでもなく、去年に比べれば涼しい方だったと思いますが、練習不足がモロに出たレースになってしまいました。
悔しいので来年も参加したいと思います。
よろしくお願いします。
レースに参加された皆様、スタッフの皆様、応援でいらっしゃった皆様。
お疲れ様でした。

総合評価:
51.5点

たけし さん 2018年9月25日 19時11分

詳細を見る

1

エイドがほしかった

出場種目:ハーフマラソン

午前中は曇り陽気で走りやすい天気でしたが、後半(3周目)から一気にペースダウン・・・。自分の調整不足でしたが、できればエイドがあれば良かったと感じました。
あと、4400円の参加費の割にはTシャツ1枚だったのはさびしい。地元色を活かしたブースも少なかった(おにぎり程度)。トイレも参加者の割には少なく感じました。ごみも持ち帰り。

ただ、沿道やスタッフの方の声かけには励まされました。

総合評価:
75.0点

tkyan79 さん 2018年9月25日 16時47分

詳細を見る

1

シーズン初めの練習にはちょうど良い

出場種目:ハーフマラソン

昨年に引き続きの参加のため、駐車場の位置はなんとなく分かったが、確かに初めての人にはちょっと不親切かもしれない。
スタート位置が分かりづらいのは少し改善できるのではないかと思いましたが…
シーズン初めの練習にはそんな悪くない大会だと思います。

総合評価:
36.0点

butterfly さん 2018年9月25日 14時54分

詳細を見る

0

毎年恒例!

出場種目:ハーフマラソン

毎年、このレースからシーズンに入りますので
良くも悪くも変わらずに安心して走っています。
※怪我とか、浮気した年もありましたが・・・

だんだん参加者が少なくなっているのか?
走りやすいのはいいのですが、
なくならないように、工夫は欲しいですね。

来年もよろしくお願いします。

総合評価:
62.5点

ちち さん 2018年9月25日 13時43分

詳細を見る

0

地元の方に優しくランナーに厳しい大会?

出場種目:10kmマラソン

駐車場はランナーはいくら早く会場についても草の茂るスペース。舗装された駐車場は空いていてもランナーは使っていけないと言われました。またコースわきの屋根のあるベンチのあるスペースも「ランナーは使用不可です」と何度もアナウンスされていて、ランナーくさぼうぼうのテント内にしか座れず炎天下土手で待ってました。

総合評価:
29.5点

紅い骸骨 さん 2018年9月25日 13時43分

詳細を見る

3

売店ふやして~~~

出場種目:ハーフマラソン

売店くらいあるかと思い手ぶらで参加したら・・・
何も食べるものが無くて困りました。電車で行きましたが駅も簡素で、・・でもこれがこの大会の良いところかも(笑)大会の基本のような気がしました‼ 必要なものはいただけると期待せず、自分で持参しなくてはと、思いました

総合評価:
50.0点

がんばるまん さん 2018年9月25日 12時59分

詳細を見る

0

シーズン一発目、暑かった。

出場種目:ハーフマラソン

シーズン一発目のハーフ
自己ベストには、遠く及ばなかったものの、大崩れせず完走。
日差しは、予報より少なめだったものの暑くて、スピードが出来なかった。

この大会は、必要最低限のものしか準備されていませんが、参加費からもこんなものかな…と思います。

また予定があえば、次回も走ろうと思います。

総合評価:
48.0点

戦う男 さん 2018年9月25日 12時45分

詳細を見る

0

単調なコースで飽きました

出場種目:ハーフマラソン

約7kmの周回コースを3周しますが景色も単調で、はっきり言って飽きます。アップダウンがほとんどないのでその点では走りやすいですが、ロードバイクがビュンビュン走っているので危ない場面もありました。
また完走後にチップと交換で参加賞のTシャツをもらうことになりますが、サイズの確認がなかったので自分に合わないものをもらってしまいました。渡すときにサイズの確認があっても良いのではないでしょうか

総合評価:
13.0点

ま~く さん 2018年9月25日 12時23分

詳細を見る

0

シーズンインの節目に

出場種目:ハーフマラソン

今回で4回目の参加になりました。毎年暑くて、大変なレースになります。コースも約7kmを3周とだんだん飽きてきますが、そこも含めてメンタルトレーニングと考えています。

総合評価:
30.5点

おじ さん 2018年9月25日 10時53分

詳細を見る

1

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.4点 第42回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
4 92.9点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上