大会情報

軽井沢ハーフマラソン2018

開催日:
2018年5月20日 (日)
開催地:
長野県(軽井沢町)

種目:ハーフ(21.0975km) ,2.1km

72.2

(現在の評価数316人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.4 pt
  • RCチップ
  • 大会100撰選出大会

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

みんなのレポート

評価者:316人

初参加です

出場種目:ハーフマラソン

今年初参加です。
去年は暑くて厳しいレースだったようですが、今年は涼しくてとても走りやすい天気でした。

会場ですが、駅やアウトレットが近くて好立地です。また、かなりの数の仮設トイレが準備されておりそれほどの混雑を感じませんでした。ゴール後はタオルをもらえるのですが、想像以上のクオリティで満足です。

コースは全体的に幅が狭めです。その割に参加人数が多いので走っていて窮屈さを感じました。また、給水所が人数のわりに小さくて混雑してます。参加人数を減らすかもっと広くとっていただきたいです。

全体的には良かったのでまた来年も参加したいです。

総合評価:
59.5点

ニックネーム未登録 さん 2018年6月5日 13時55分

詳細を見る

0

沿道の声援に励まされる大会

出場種目:ハーフマラソン

当日は朝冷え込み一桁の気温、寒さ対策に失敗したと、会場で急遽長袖Tシャツ・タイツを購入して参加したのですが、スタート後好天の為の気温上昇と着込み過ぎによる暑さで苦労しました。それでも何とか完走でき良かったです。沿道は応援が盛んで励みになりました。全般的には満足できる大会でしたが、距離表示は1キロ毎にしていただけると嬉しいです。又、途中のコースには狭い地域があり、路肩よりは木立が垂れ下がり枝をよけて走るのに苦慮する状態もあって改善が望まれます。もう一点、後半の砂利道300mも走りにくくなくなって欲しいなと思います。それでも印象としては楽しく次回も参加したいと思えるレースで良かったです。応援の方々、ボランティアの方々に特に感謝です。

総合評価:
61.5点

locopapa さん 2018年6月5日 0時23分

詳細を見る

1

新緑の軽井沢を疾走

出場種目:ハーフマラソン

初めての参加となります。
facebookやTwitter、FM軽井沢で駐車場の空き状況がわかり便利でした。
参加者名簿や記録がネット上で確認でないのは、残念です。
MCがジャッキー浅倉さんなので、わかりやすく放送を聞いていれば問題ありませんでした。
手荷物の預けが時間を経過しても預かっているようで、肌寒い中に薄着でいたのに、見直すべきだと思います。
スタート後、走路の狭いところもあり、なかなか走りにくく、思ったようにペース配分できませんでした。
新緑の軽井沢を大勢の応援の中気持ちよく走れたので、次回も参加したいと思います。
残念なのは、ゲストランナーが音楽を聴きながら走っており、何の為のゲストランナーなのか?自覚の低さが、気持ちよく走り抜けた軽井沢の中で唯一モヤモヤしました。
写真で見ると、お揃いのTシャツで走っている人がもっといると思いましたが、そうでもないみたいです...

総合評価:
70.0点

スミレンタ さん 2018年6月4日 12時53分

詳細を見る

0

カレーパンが無くなって、ショック!

出場種目:ハーフマラソン

例年より、少し涼しく走りやすかったと思います。軽井沢のPB出ました。イチゴも食べられたし、満足と言いたいところですが、カレーパン(音羽ホテルのカレーだったか?)の出店が無かったのがショック。ゴールして、ビール飲んで、カレーパンを食べるのが恒例だったのに残念でした。
その後は、去年見つけたバーで、少し飲んで楽しめました。
写真は、コースのロータリー近くにある運場池です。帰りに散策してきました。

総合評価:
81.0点

おと さん 2018年6月3日 18時19分

詳細を見る

0

最初から最後まで気持ちいい大会

出場種目:ハーフマラソン

気温が低く、森の中を多く走れて日陰が多い、アクセスもいい、沿道の応援も多い、アップダウン少なめ、大会後も楽しめる、色々なハーフマラソンの大会出ましたが一番楽しめました!
AブロックスタートでPBを4分近く更新できて速いランナーにとっては記録を更新しやすい大会だと思います。

ただ未舗装の道が思ってたよりかなり厳しめの道路でした。あれは怪我しかねないです。
あと距離の表示位置がところどころ間違っていたような。。特に10kmのところ。
参加料がハーフマラソンにしては高いですけどこれは参加料以上のものがありますね!

是非また来年参加したいです!

総合評価:
73.0点

にせものミッキー さん 2018年6月2日 21時1分

詳細を見る

0

新緑の中

出場種目:ハーフマラソン

昨年に続いて2回目の参加。昨年より涼しくて新緑の中、気持ち良く走りきることができました。
給水所は、やっぱり詰まり過ぎの感がありました。もう少し改善が必要ですね。
車で日帰り参加でしたが、渋滞もなく快適でした。

総合評価:
51.5点

toshinori さん 2018年5月31日 23時51分

詳細を見る

0

毎年楽しい❗

出場種目:ハーフマラソン

今年はまさにマラソン日和。タイムか遅い言い訳の出来ないレース日和でした。リゾート感が先行していますが、アップダウンはそれなりにあり、300メートルの未舗装道路は、足に違和感のある人には辛いです。でもそれに勝る、軽井沢らしい新緑の木漏れ日を浴びて走るハーフマラソンは贅沢ですね。フルーツエイドも手にたくさんのスイカを渡して頂き、生き返りました。東京から近くて、終わった後はアウトレットで楽しめます。レース後泊だったので、翌日はコースを電動自転車で(笑)廻ったら、湯川ふるさと公園が、あまりにも静かであの喧騒が嘘みたいでした。エントリー代金が高いのは、観光地価格と割りきれば(笑)最高の1日です。タイムは3分更新出来たのも、良い思い出になりました。

総合評価:
86.5点

ニックネーム未登録 さん 2018年5月31日 20時32分

詳細を見る

0

昨年のリベンジ達成

出場種目:ハーフマラソン

昨年は12kmでピックアップ、今年は完走でき満足しました。

総合評価:
63.5点

yuyugold1956 さん 2018年5月30日 15時25分

詳細を見る

0

家族で旅ラン

出場種目:ハーフマラソン

昨年は1人で日帰り新幹線でしたが、今年は家族で軽井沢に宿を取り、新緑の中を旅ラン。
妻と子供達はアウトレットでお買い物。
天候は肌寒くマラソン日和。コースは木陰もあり一部狭く、未舗装は走りにくい。
公園のフルーツエイドは早ければ品数豊富。
恒例のチアリーダーの応援も感激!
走った後は、軽井沢観光で満喫し帰宅しました。
これが出来るのも軽井沢の魅力です。
だが、年々高騰する参加費
数年前に初めて走った参加費が、確か5,000円だっただろうか️
それに比べて今は6,500円
ローカルのフルマラソン参加費にちかい。
けど、来年も参加しますよ。だって軽井沢を走れるのだから️

総合評価:
79.5点

kenちゃん さん 2018年5月30日 7時30分

詳細を見る

1

新緑の軽井沢を走りました。

出場種目:ハーフマラソン

楽しくの新緑の軽井沢を走りました。
荷物預かりはゼッケンが3600台でしたのでスムーズに受け渡しができましたが、ゼッケンの若いランナーの完走後の受け渡しは混んでいました。
毎年楽しみしているフルーツエイドステーションで私はイチゴなどが食べられましたが後続ランナーで食べられない方も多くいたのでは?給水テーブルが短いので混雑するので改善をお願いしたい。
スタッフの皆さん、沿道で応援して頂いた皆さん、有難うございました。
来年も参加いたします。

総合評価:
50.0点

pajero さん 2018年5月29日 12時16分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 95.0点 オホーツク網走マラソン2023 (北海道)
2 91.0点 おかやまマラソン2023 (岡山県) 参加者7千人以上
3 90.2点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
4 89.1点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
5 88.7点 2023函館マラソン (北海道) 参加者7千人以上