大会情報

第4回奥出雲ウルトラおろち100km遠足

開催日:
2018年4月14日 (土)
開催地:
島根県(仁多郡奥出雲町)

種目:100km,60km 【個人】,60km 【リレー】

61.5

(現在の評価数42人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.5 pt
みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

みんなのレポート

評価者:42人

初100k完走!!

出場種目:ウルトラマラソン

初めて100kを走るので不安だらけでしたが、沿道の応援をはじめ、スタッフの方、ランナーの方までみんな温かい人ばかりで、苦しくも楽しく走ることができました。
天候は皆さんが書かれている通り雨風がキツく、最高とは言えませんでしたがいい経験ができたと思っています。
100kも走ると自分の弱い部分(精神的にも肉体的にも)がよくわかり、次回につなげていきたいと思っています。改めて経験は大事だなと感じました

総合評価:
77.0点

toyo さん 2018年4月18日 16時4分

詳細を見る

0

ストレスの少ない良い大会

出場種目:ウルトラマラソン

初めての参加だったが、ストレスが少ない良い大会だった。コースはまあまあだったが、エイドの特色があり良かったしエイドの仮設トイレも多くて助かった。
主催者のせいではないが、後半の雨と突風と寒さはかなり厳しく手がかじかんでエイドの割り箸も割れなかった。
でもこれも経験であり、今度同様な事が起きてもそんなには動じなくなると思う。
主催者・スタッフの皆様に感謝します、ありがとうございました。

総合評価:
71.5点

ZIN さん 2018年4月17日 18時8分

詳細を見る

1

とても楽しめました!

出場種目:ウルトラマラソン

2回目の参加でしたが、来年も参加したいと思いました。

総合評価:
100.0点

ギリ さん 2018年4月17日 16時34分

詳細を見る

0

今年もありがとうございました

出場種目:ウルトラマラソン

昨年に続き、2回目の参加でした。仕事の都合で前夜祭は参加できずでしたが、当日受付からスムーズでした。
昨年はスタートして1時間で大雨から10時過ぎに晴れましたが、今回は昼前ぐらいから春の嵐、ゴミ袋ポンチョでは対応できないぐらいの雨風でした。仁多庁舎レストエイドで荷物預けをしているはずなので、今後の天気予報や雨具などの装備を案内してもらえると参加者も助かるのではないかと思いました。
ただ、エイドメニューの豊富さやスタッフの応対、応援はほんとに素晴らしい大会だと思いました。
ありがとうございました。

総合評価:
93.5点

JUN さん 2018年4月17日 6時31分

詳細を見る

1

地域振興

出場種目:ウルトラマラソン

素晴らしいコース・素晴らしい給食・素晴らしい大会でした。「奥出雲」を堪能させていただきました。特に、コース上の「鬼の舌震」は最高の景観で、ぜひ今度ゆっくり歩いて見学したいです。給食も「仁多米」のおにぎり・卵かけご飯・おかゆ・舞茸の炊き込みご飯など、本当に美味しかったです。大会当日は最大瞬間風速が30mを超える厳しい条件でリタイア者回収に時間を要したようですが、それ以外は非の打ち所がないくらい素晴らしい大会でした。ありがとうございました。

総合評価:
89.5点

しぶまま さん 2018年4月17日 5時59分

詳細を見る

0

コースはキツく、風雨もキツかったが、エイドは最高

出場種目:ウルトラマラソン

今年初めて参加しました。
100kmタイム設定が16時間と緩めだったので、楽勝と思われましたが、坂道の連続に、午後からは風雨もキツくてまともに走れず、結局はギリギリでのゴールとなりました。
ただ、エイドの内容は良く、各エイドに地元ならではの食材がセットされており、個人的にはソバとジビエスープが最高に美味かったです。
今回のような異常な風雨が無ければ、今後も是非参加したいです。

総合評価:
62.5点

サトちゃん さん 2018年4月16日 22時25分

詳細を見る

0

食べランの雄

出場種目:ウルトラマラソン

全国120万の食べランファンの皆さま。「奥出雲ウルトラおろち」プロレスの必殺技のような名前のこのレース、東の『魚沼』、西の『仁多米』と呼ばれるほど美味しいお米をこれでもかと使ったエイドが、ほぼ5km毎にあるのです。個人的にはベストウルトラマラソンと言いたい。

総合評価:
83.0点

五膳 さん 2018年4月16日 21時52分

詳細を見る

3

4回連続参加

出場種目:ウルトラマラソン

昼前から強風を伴う雨が降り出し、おろちループへの登りは山からの吹き降ろしの向かい風が非常に強く苦しみました。自然相手なので仕方がないです。エイドでは仁田米は勿論のこと、地元食材・地元の名産品が目白押しでお腹が一杯になりました。特に焼サバ、卵かけご飯は美味でした。来年ももちろん参加します!

総合評価:
78.0点

えいやん さん 2018年4月16日 21時36分

詳細を見る

0

暴風雨のなか関係者のみなさま、ありがとうございました

出場種目:ウルトラマラソン

100kmの部、無事完走できました。
午後からの暴風雨でランナーとしてはとても辛いコンディションでしたが
5kmごとのエイドのみなさま、傘をさしての応援、私設エイドの温かいコーヒー、完走仮装ペーサーの励ましでなんとか帰ってこれました。
18時を過ぎると辺りは暗闇に包まれ、持参したライトで照らして
先に進むとペンライトを振ってくれる誘導のかたがいてとても安心しました。
事前にライト、携帯コップ持参のお知らせがあってよかったです。
ありがとうございました。

要望としては、当日の荷物預けについての説明を改善してほしいです。
前日受付でもらったビニール袋はひとつだけ。
55kmレストに預ける荷物はどうすればいいのか、当日預ける時点でこうしてああして、と指示されるのではあわててしまいます。
55kmレスト、ゴールと荷物袋は2ついると思います。

八川駅(73.6km、95.8km)エイドのトイレは男女兼用で
小便器2台、大便器1台のみでしたので、女性はかなり並びました。
出来れば男女別の仮設トイレがあれば助かります。

さらによりよい大会になりますように。

総合評価:
42.5点

とっとーと さん 2018年4月16日 14時36分

詳細を見る

0

大変お世話になりました。

出場種目:ウルトラマラソン

今回初参加ですが、地元の熱意が伝わってくる良い大会だと思います。
来年も参加したいと思います。
良かった点
 お爺さん、お婆さんの応援が良かった。
 エイドのおにぎり、甘酒などが良かった。
 スタート近くの宿がとれたので、スタート前、ゴール後が楽だった。
改善して欲しい点
 中間点とゴールの荷物預託の袋、シール、預け先は当日朝ではなく、事前に教えてください。
 帰りは朝10時のバスで出雲空港まで送ってもらいましたが、観光する時間がなかった。温泉や昼食などの後の楽しみも企画してください。

総合評価:
57.5点

ニックネーム未登録 さん 2018年4月16日 13時57分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.4点 第42回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
4 92.9点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上