大会情報

2018さかえリバーサイドマラソン

開催日:
2018年2月4日 (日)
開催地:
千葉県(栄町)

種目:ハーフ(21.0975km),10km,5km,2km,1km,ウォーキング6km

51.8

(現在の評価数105人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

3.8 pt

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

みんなのレポート

評価者:105人

皆さんありがとうございました。

出場種目:ハーフマラソン

まず、大会関係の方々、ボランティアの方々、応援していただいた地元の方々、そして、一緒に走っていただいたランナーの皆さん、ありがとうございました。この大会はとても好きな大会です。ローカルな感じとその影での何とか良い大会を作ろうとしている努力が伝わってきます。 第4駐車場へのバスの送迎も出店で使えるクーポンも暖かい施設の開放も一つ一つからおもてなしの心を感じられます。
 運営面は皆さんがおっしゃている問題点もあります。個人的には給水を1,2か所増やしてほしいと思います。なんせ遅いので次の給水までが遠いです。

総合評価:
79.0点

kakeru さん 2018年2月5日 23時23分

詳細を見る

0

ちょうど良い大会。

出場種目:ハーフマラソン

初参加です。駅から徒歩で会場に行けるし、改札口には会場までの地図を配るボランティアさんもいて親切だと思いました。
会場はきれいで暖かく、混雑もなく、トイレも更衣室も荷物預かりも並ばずストレスがないのは本当に嬉しいです。参加賞のTシャツはデザインも良かったです。
コースは前半、多少のアップダウンがありましたが、ほぼ平坦です。後半は特にのどかで、時折、成田空港を離着陸する飛行機を見上げたりして、楽しかった。コース変更の影響からか、距離が若干短かったがローカル大会ですし、私は気になりませんでした。
会場では300円分の商品券で、カレーうどんをいただきました。寒かったので、余計に美味しく感じました。いろんなお店が出ていて、県民マラソンより、賑やかな感じでした。来年も走りたいです。

総合評価:
77.0点

さるこ さん 2018年2月14日 20時40分

詳細を見る

1

良いでした!

出場種目:10kmマラソン

コースは意外と良いでしたが10kmのコースには水場は一つしかなくて残念でした。水場もう一個ぐらいあてもいいじゃないかなと思いました。参加者の300円分の無料きっぷは素晴らしいと思います。

総合評価:
77.0点

小鈴 さん 2018年2月4日 20時8分

詳細を見る

0

ゲストランナー柏原くん

出場種目:ハーフマラソン

初、柏原くんにスタート前に握手してもらい、コース上でも2か所も
ハイタッチにテンションが上がり走ることができました!!
ローカル大会ですが、会場は暖かく盛り上がりもありほのぼのする
大会です。
自宅から少し遠いですが参加したくなる大会ですね。
よって4回連続エントリーしてます。(1回は雪により中止でした。)
グルメ券を利用してゴール後 ごちそうさまでした。
寒い中、スタッフのみなさんお世話になりました。

総合評価:
76.5点

ran-ran さん 2018年2月5日 14時54分

詳細を見る

0

田園風景の中のマラソン

出場種目:ハーフマラソン

この大会には初めて参加しましたが、スタート前の施設の充実ぶりは他の大会の追随を許さないと思います。暖房のきいた施設がすべて開放され、しかも広々としていたので、狭さを感じませんでした。コースですが、前半の軽いアップダウンのほかはほぼフラットです。しかし、5分前にスタートしている10kmのランナーが時には横に広がっていて追い抜くのが大変でした。コース取りにもう少し工夫が必要だと思います。それ以外は充実していて来年も走りたいと思いました。特に、スタッフの方がたくさんいて案内してくれるので、不便を全く感じま。せんでしたありがとうございました。

総合評価:
76.5点

ミトコンドリア さん 2018年2月5日 8時43分

詳細を見る

0

初めて参加しました。

出場種目:ハーフマラソン

昨年出場しようとした大会が荒天のため中止になったので、初めて参加しました。参加人数も多くなく、アットホームな大会だという印象です。コースを把握してなかったのでベース配分には苦労しました。
全体的にはとてもいい大会で来年も参加したいと思えました。
ただ1つだけいわせてもらうと、帰ってきてから自分で荷物を探すのはどうなんでしょうね?

総合評価:
76.0点

ニックネーム未登録 さん 2018年2月4日 19時24分

詳細を見る

0

2年連続2回目の参加です。

出場種目:ハーフマラソン

自宅から車で20分程の、ほぼ地元の大会です。
昨年は房総のむらの中を走るコースだったのですが、今年は雪の影響?でコースが変更になったようです。
おかげで未舗装路を走ることが無かったので走りやすかったのですが、そのことについて事前のアナウンスが無かったのが残念です。(私が聞き逃したのかもしれませんが、、)
受付や更衣室、荷物預り所が、ふれあいプラザ内を使用出来たので、スタート直前まで待機することが出来るのが助かります。
トイレもそれほど待たずに使用出来たのは有難いのですが、コース中に仮設トイレが無かったのが残念です。
また来年も参加するつもりです。

総合評価:
76.0点

キャントト さん 2018年2月12日 23時18分

詳細を見る

0

気楽に参加できるいい大会です。

出場種目:ハーフマラソン

出走前の集合時間の縛りがないため、直前まで暖かい場所で待機できます。コースは前半はアップダウンがありますが、後半はほぼ平地です。当日は柏原竜二さんがゲストランナーで出場されていました。走り終わった後はハーフマラソンのコースで応援をされていました。それほど参加人数が多い大会ではないのに、サプライズのゲストでした。気楽に走ることができるよい大会だと思います。

総合評価:
73.5点

marathon さん 2018年2月17日 16時49分

詳細を見る

1

ほのぼの感のある大会

出場種目:ハーフマラソン

リバーサイドマラソンですが、コースのほとんどは田んぼです。コースは比較的フラットで走りやすいですが、狭い道が多いです。地元の人たちが頑張っていて、暖かみを感じます。

総合評価:
73.5点

masa さん 2018年2月5日 10時51分

詳細を見る

0

温かみのある大会

出場種目:ハーフマラソン

3年ぶりの参加(予定が入ってしまったり体調を崩したりで間が空きました)でしたが、アットホームで温かみのある大会で心から楽しめました。
会場はJR成田線の安食駅から徒歩15分ほど。歩道も整備されていてストレスなく歩けました。
人数規模が程良いので、更衣室でゆっくり待機できましたし、トイレの混雑もありませんでした。給水所にもゆとりがありました。
今回は房総のむらの中を走ることはできませんでしたが、のどかな風景を楽しめるコースでした。
会場は地元のお祭りといった賑やかさで、食べ物のブースも充実していました。
気になった点としては、スタート時間の設定なのか、(ハーフに出場しましたが)10kmの選手たちと重なってしまい若干走りづらい箇所も。あと、私の手元のGPSでも500mほど短かったようです。
ともあれ地元と一体となった大会で、引き続き参加したいです。ありがとうございました!

総合評価:
72.5点

higassi さん 2018年2月4日 21時56分

詳細を見る

1

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.9点 オホーツク網走マラソン2023 (北海道)
2 90.5点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
3 89.0点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
4 88.6点 2023函館マラソン (北海道) 参加者7千人以上
5 86.1点 第6回日本最北端わっかない平和マラソン2023 (北海道)