出場種目:ハーフマラソン
今年も高橋尚子さんとハイタッチできてうれしかった。次回大会は12月の第1日曜なので、いすみのハーフとどっちを走るか迷うところです。高橋尚子さんも次回は日程の都合がつかないらしく、今回が最後のゲスト参加のようなことをコメントしていました。タイムは去年よりよかった。給水は最後の箇所がアクエリアスだけでしたが、水の方がよかったです。
- 総合評価:
- 48.0点
マーシ さん 2018年1月21日 14時25分
評価者:733人
出場種目:ハーフマラソン
今年も高橋尚子さんとハイタッチできてうれしかった。次回大会は12月の第1日曜なので、いすみのハーフとどっちを走るか迷うところです。高橋尚子さんも次回は日程の都合がつかないらしく、今回が最後のゲスト参加のようなことをコメントしていました。タイムは去年よりよかった。給水は最後の箇所がアクエリアスだけでしたが、水の方がよかったです。
マーシ さん 2018年1月21日 14時25分
出場種目:ハーフマラソン
今回はゼッケン事前送付、完走証は後日web発行とある程度はスムーズに進むかと思いましたが、荷物預かりでまさかの長蛇の列でした。
ここで段取りの悪さが出てしまい、余裕を持って会場に来たつもりが、荷物預け時にはスタートギリギリでした。
ゼッケン事前送付するのであれば、事前にビニール袋も同封すべきでしたね。
参加賞のシューズケースは使えそうなので、良かったと思います。
コースはタイムが出やすいコースなので、12月になったしても参加の方向で考えたいと思います。
なりおきっず さん 2018年1月21日 14時43分
出場種目:10kmマラソン
緩やかな坂があるだけで、とても走りやすく、少し見える海と松林の中のコースがとても良かったです。スタート前に高橋尚子さんのハイタッチで始まり、賑やかな雰囲気だったので一人でも楽しめました。
サカ さん 2018年1月21日 14時45分
出場種目:ハーフマラソン
レイトエントリーという事もあって、少々時間はかかることは想定してましたが…
レイトエントリーから荷物預かり場所まで歩いて10分、袋を受け取って、荷物をまとめて、ICチップを装着するのに15分、荷物預かりに30分の行列、トイレに20分待ち、スタートまで走って5分…ここでも足を使いました…結果10分遅れのスタートてました。
スタートのところで、スタッフのおばちゃんが10分も遅れてるんだから早く行きなさいと命令口調で言われた。しゃあないやろ。と心でつぶやきました、、
コースは走りやすかったかな。
学生のボランティアの応援には好感が持てました。
人数多いのはまあほかの大会とそんな変わらずかな。参加賞はしょぼくて使わないと思う。
来年はどうだろうか…参加しないと思います。
yomo さん 2018年1月21日 14時48分
出場種目:ハーフマラソン
参加者が多くて非常に盛り上がっている大会です、と書ければ良いのでしょうが、残念ながら参加者が多すぎて運営がまわっておらず残念でした。
例年この大会の評価・書き込みはマイナスな内容が多いので覚悟はしていましたが、手荷物預かりとトイレに長蛇の列が出来ていて、手荷物預かりに至ってはその場で200円の支払いをするという・・・。それじゃ手間がかかって列も長蛇になるという話であって、来年以降は最初から200円込みでエントリー料を設定して当日の手間を省く等、改善してほしい所。(結局公園内の芝生の上に荷物を放置して出走する方々がかなりいたかと・・・)それから最後ゴールの数百M手前の交差点でハーフと10kmのコースが交錯、交差点手前まではハーフの選手が道路中央より・右側を走っていたのに、交差点通過後ゴールまでは左側を走るように誘導されて交差点付近で交錯する設定は、かなり危なかったです。(この点は、10kmが終了して以降の時間帯に通過された方は影響を受けなかったかもしれませんが)
ガッキー さん 2018年1月21日 14時52分
出場種目:ハーフマラソン
三年連続エントリーしていますが、インフルエンザのため残念ながらDNSでした。友人にナンバーカードの写真を送り受付で確認してもらい、スムーズに参加賞の代行受取をしてもらえました。最初自宅に送付してくれると言ってくれたそうでしたが、そこまでサービス改善してくれたとは驚きです。去年は私が友人の代行受取も拒否されてしまったので。柔軟な対応に感動しました。また、毎年、ダサイ帽子の参加賞が特徴的な大会でしたが、今回からシューズバッグで嬉しかったです。色も可愛いです。今年はスタジアムが改修工事で使えず、代わりに海浜公園が会場となりましたが、その際の説明や案内が不足していたと思います。HPや事前案内からもわかりにくいです。ダサイ帽子の声について何年も訴えかけて改善されたので、その点は大進歩です。また来年エントリーしたいです!
くまmama さん 2018年1月21日 15時8分
出場種目:ハーフマラソン
コースはフラットで、風がなければ走りやすいと思います。
関門を気にしてペースも順調にはしりましたが、途中スローダウンしてしまい、時計では制限時間に間に合っているはずなのに、スタジアム入口でレース終わりのプラカードを下げ、参加賞もらえと誘導。
多くのランナーがゴール出来ない状態に。
後でお詫びの放送がありましたが、心の傷が癒えません。
荷物も200円払う割には以外とズサンな印象。かなり並びました。
他の大会はお金とりませんがね…
給水も2回目までまともに取れないし、コップがない事態に。しかも水のみ。
スポーツドリンクの持参をすすめます。
稲毛海浜公園の自販機で買い求めるランナーがいました。
初心者ランナー亀子 さん 2018年1月21日 15時13分
出場種目:ハーフマラソン
今回初めて参加しましたが、天気にも恵まれ風もなく、コースも非常に走りやすかったです。ただ、給水は少なかったかな。経験が浅い人にとってはしんどかったかも。
それにしても、あの手荷物預けの行列は酷かった。。預けるのに20~30分かかってスタートに間に合わないかと思いました(間に合ってない人が多数いるはず)。正直、ビニール袋と番号札(既に書いてあるもの)は事前に送るだけでだいぶ違ったはず。番号書くのも並んで、実際に預けるときも並ぶという。。
多分、次回はないです。
ニックネーム未登録 さん 2018年1月21日 15時18分
フラットコースで走りやすい! でも、スタッフが足りてないかも
出場種目:ハーフマラソン
道が広く、全体的にフラットでとても走りやすいコースでした。海が近いわりに風も気になりません。
走っている途中で海が見えたり、公園内に入ったりと景色も堪能できます。
問題はスタート地点周辺のスタッフの数だと思います。広い会場のわりにスタッフが足りず、全体的にいっぱいいっぱいな感じです。
荷物預かりは明らかに人手不足です。当日の金のやりとりをやめて、窓口を倍にするとかしないとまずいです。スタート30分前に列に並びましたが、預けたのはスタート7分前でした。
大手マスコミの名を冠しているわりにはお粗末な運営だと感じました。
コースがよいですし、スタッフの方々も親切なだけに残念ですが、次の参加については悩みます。
のらねこ さん 2018年1月21日 15時26分
出場種目:ハーフマラソン
初参加でした。目的は高橋尚子さんとハイタッチをすること。
終わってみると、本当にただそれだけでした。細かい事を挙げれば
きりが無いのでやめますが、参加費、参加人数に全く見合ってない
です。印象も走る準備はしましたので、みなさん後は勝手に走って
下さいという感じで、なんともフィニッシュ後が寂しいのです。
結果、なんかお金を払ってハーフのトレーニングをしに行ったとい
うところでしょうか。天気はよかったです。
sng さん 2018年1月21日 15時34分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
95.0点 | オホーツク網走マラソン2023 (北海道) |
![]() |
91.0点 |
おかやまマラソン2023
(岡山県)
![]() |
![]() |
90.2点 |
熊本城マラソン2023
(熊本県)
![]() |
4 | 89.1点 |
第40回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
5 | 88.7点 |
2023函館マラソン
(北海道)
![]() |