大会情報

第40回“日本のへそ”西脇子午線マラソン

開催日:
2017年12月10日 (日)
開催地:
兵庫県(西脇市)

種目:ハーフ(21.0975km),10km,5km,3km,1.5km

  • RCチップ

75.1

(現在の評価数46人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • スタッフやボランティア
  • 大会の地元への浸透度
  • 大会運営全体を通しての印象
  • 来年も参加したいですか?
会場
  • 会場へ(から)のシャトルバス
  • 会場案内看板や場内アナウンス
  • 会場のレイアウトと移動経路
  • 荷物預かり所
  • トイレの配置と管理
スタート、コース、フィニッシュ
  • スタートエリアの管理
  • コースは混雑しなかったか?
  • 距離看板
  • 景色など楽しめるコースか?
  • 沿道での応援
  • 給水所の水、スポーツドリンク
  • ゴール後のドリンクフード
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • ネットやスマホへの記録配信
  • 参加賞
  • 年代別表彰について
インフォメーション
  • 大会パンフ(募集要項付き)
  • 当日案内(ハガキ、封書)
  • 大会ホームページ

みんなのレポート

評価者:46人

三年ぶりの参加。

出場種目:ハーフマラソン

今大会は久しぶりの参加でした。当日は天気もよく走りやすかったです。ただ皆さん言うように吸水所が少なく、参加賞も今一つな感じです。コースは前半の民家の間で道幅が狭いので、そこをどうにか変えられないでしょうか?沿道の応援は寂しいですがボランティアの学生さんには感謝です。

総合評価:
62.5点

エネル さん 2017年12月12日 0時20分

詳細を見る

0

2回目のへそマラソン

出場種目:ハーフマラソン

なだらかなアップダウンがあって案外走りやすかった!
来年も今年より早く走りたい!

総合評価:
82.6点

はっちゃん さん 2017年12月11日 18時12分

詳細を見る

0

のどかな良い大会でした!

出場種目:ハーフマラソン

初参加でしたが、駐車場からの誘導やスタート地点までのアナウンスなどわかりやく良かったです。
コースはアップダウンが多くキツイコースでしたが、沿道の応援にも助けられ自己ベストを更新出来ました。
来年も参加したいと思える良い大会でした。

総合評価:
88.1点

ニックネーム未登録 さん 2017年12月11日 16時51分

詳細を見る

0

地元密着の大会

出場種目:ハーフマラソン

初めての参加です。駐車場はたくさんあるようにみえるが、8時以降駐車できるところは1箇所だけ。事前案内のハガキに記載ある住所にナビを設定したのでスムーズだった。シャトルバスは10分待ちぐらいでしょうか。コースは多少のアップダウンはあるが、1キロごとの距離表示もあり道幅も広く走りやすいです。終わった後のフードコートが賑やかで良かったと思います。
受付でTシャツだけもらいましたが、あとは郵送されるとのこと。選手の数だけ用意していれば問題ないはずですが、手配ミスでしょうか。あとからもらっても何の役にもたたないと思いますが。

総合評価:
78.5点

シンちゃん さん 2017年12月11日 13時3分

詳細を見る

0

はいれべる

出場種目:10kmマラソン

会場への公共交通機関が不便そうだったので、車で参加。
駐車場は、一番遠い場所で、会場へのシャトルバスがあったものの行列だったので、徒歩にて会場入り。ちなみに、徒歩の方がシャトルバス利用よりも早く着いたかも?

会場は出店もたっぷりで賑やか。

コースは結構道幅も広く、スタート後緩やかな登りなので、すぐにランナーはばらけて走りやすかったです。
思ったより、微妙なアップダウンのあるコースでしたね。

沿道からの声援も頂き、なんとか目標タイムを達成です。
交通規制には随所に消防団の方々が、寒い中、頭が下がります。

こんな素敵な大会なんですが、受付では、Tシャツとナンバーカードしか貰えず。
選手袋は後日郵送しますみたいなことを伝えられました。
選手袋にラッキーカードが入っていたら・・・って書いてあったけどそれは無し。
あと帰りがけ、Tシャツ販売所では、大会パンフも販売してました。
選手に配る分はなくとも販売する分はあるのかと何か解せない気分。
伝統あると聞いていただけにガッカリ感が半端なかったです。

総合評価:
62.6点

ニックネーム未登録 さん 2017年12月11日 12時22分

詳細を見る

1

初参加

出場種目:ハーフマラソン

初めてハーフマラソンを走りました。駐車場が充実しており、車で会場まで行けたので楽に感じました。荷物預り所もバッグを預かってもらえるのでかなり親切だったと思います。
 地元色が強く、開会式には市長さんなども来る力の入れっぷりでした。
 コースはそれほどアップダウンがきついわけではなく走りやすかったと思います。ただ、残り3キロ辺りのだらだらした上り坂が苦しいかもしれません。距離表示も1キロごとにあり、給水も4か所あって親切だったと思います。
 走り終わった後にすぐに記録証ももらえてストレスなく参加できました。

総合評価:
74.7点

ニックネーム未登録 さん 2017年12月11日 10時14分

詳細を見る

0

初参加

出場種目:ハーフマラソン

今回、県外から初参加でした。
昨年とはコースが違い、元々のコースに戻ったようでした。
会場が公園ということもあり、着替えは小さなテントのみで日陰はかなり寒かったです。常連の方たちは簡易テントを張って場所取りをしてました。荷物預けはできたので一人参加でも安心かと思います。
コースは坂というほどの坂はないですが、微妙なアップダウンが続き後半に疲労がたまってくる感じでした。
飲食ブースも充実しており、初めて播州ラーメンなるものをいただきました。初コースで自己ベスト更新できたのでよかったです。
ありがとうございました。

総合評価:
90.1点

ニックネーム未登録 さん 2017年12月11日 9時56分

詳細を見る

1

小林祐梨子さんが大会を盛り上げてくれた。

出場種目:5kmマラソン

7年連続の出場です。今年は大阪マラソンから2週間経ち疲労が残っている事を考えて5kmにエントリーしました。10kmやハーフマラソンを経験していたので、コースの特徴は理解していました。又レース感を戻す事を重点に置いていた為、記録は二の次でしたが、テンションが上がってしまいました。記録はまずまずでした。さて、今年のゲストは小林祐梨子さんでしたが、彼女は神戸マラソンを3週間前に走っており、若干疲労が残っている筈なのに、沢山走って大会を盛り上げてくれました。又、神戸マラソンの折、私が浜手バイパスで彼女に声掛けた事が縁で、私の事を覚えてくれていました。実に嬉しく、いい思い出になりました。第一線を退いてもいい選手だなと思います。来年も又来て頂きたいですね。

総合評価:
81.1点

1M→1→1D さん 2017年12月11日 9時43分

詳細を見る

0

4年連続参加

出場種目:ハーフマラソン

今回で4年連続参加。ローカルな大会ですが、西脇工業の高校生も参加し、シリアスランナーの多い大会と思います。いつも参加を楽しみにしていますが、近隣都市にも同時期にハーフの大会が増えてきました。対抗・現在の規模を維持していくには今後、独自色を出していく必要があると感じました。スタッフ、ボランテイアの皆様には感謝申し上げます。

総合評価:
72.5点

トラタロウ さん 2017年12月11日 9時4分

詳細を見る

0

来年に期待

出場種目:5kmマラソン

昨年に続き二年目の参加です。親子でそれぞれ参加したのですが、子どもの1.5キロのスタート時の誘導に若干ストレスを感じました。スタートは高学年の部、低学年の部、ファミリーの部で5分ずつあけてスタートなのですが、スタート地点の誘導員の持つプラカードは1.5キロ小学生(親子)の一つだけ。それだけ見れば、一斉スタートかと思ってしまう誘導体制でした。実際、高学年に交じってスタートしてしまった低学年の子もいました。プラカードを3種類に分けてもらえるとありがたいです。
もう一点、チップをつけているものの、ゴール地点のみのチップ計測でスタートは一斉スタートになっています。スタート地点もチップ計測にしてもらえると、もっと嬉しいです。
アットホームな大会が、今後もより良くなりつつ続いていってほしいです。

総合評価:
57.7点

キコラ さん 2017年12月11日 8時28分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上