大会情報

第40回足利尊氏公マラソン大会

開催日:
2017年11月5日 (日)
開催地:
栃木県(足利市田所町1123)

種目:ハーフ(21.0975km),10km,5km,3km,3km

81.2

(現在の評価数85人)

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • スタッフやボランティア
  • 大会の地元への浸透度
  • 大会運営全体を通しての印象
  • 来年も参加したいですか?
会場
  • 会場へ(から)のシャトルバス
  • 会場案内看板や場内アナウンス
  • 会場のレイアウトと移動経路
  • 荷物預かり所
  • トイレの配置と管理
スタート、コース、フィニッシュ
  • スタートエリアの管理
  • コースは混雑しなかったか?
  • 距離看板
  • 景色など楽しめるコースか?
  • 沿道での応援
  • 給水所の水、スポーツドリンク
  • ゴール後のドリンクフード
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • ネットやスマホへの記録配信
  • 参加賞
  • 年代別表彰について
インフォメーション
  • 大会パンフ(募集要項付き)
  • 当日案内(ハガキ、封書)
  • 大会ホームページ

みんなのレポート

評価者:85人

足利観光の足掛かりです

出場種目:ハーフマラソン

中学の同窓会で昨年に引き続きハーフに出場しました。
風が若干ある河川敷がコース後半に配置され、平坦ですが天候次第では手ごわいコースになるかも。
大会前後の足利市の観光が最大の楽しみです。
地方から前日入りすると楽しめます。

総合評価:
72.7点

ネオパラ さん 2018年1月1日 22時59分

詳細を見る

0

第40回足利尊氏公マラソン大会

出場種目:ハーフマラソン

毎年参加している、地元の大会に参加してきました。
先週、先々週と台風の影響でマラソン大会キャンセルしてしまいましたが、今回は少し風が強いかな程度で天気、気温ともに走りやすい状態でした。
会場は駅からちょっと遠いですが、シャトルバスは出ています。
自分は歩いて会場まで行ってしまったので、バスの間隔とか混雑状況はわかりません。。
コースは多少起伏はあるものの走りやすく、ただ景色は、普通の街中と河川敷を走っているかなくらいでこれといっていいところはないかなと思いました。タレントの勝俣州和が一般枠で走っているのにはびっくりです!

総合評価:
77.6点

masahiro さん 2017年11月5日 18時5分

詳細を見る

0

初参加でしたが良かったです!

出場種目:5kmマラソン

県外から初参加です。事前のゼッケン、参加賞送付、案内が詳しく土地勘がなくてもスムーズに会場に行けました。都市部の大会と比べ参加者数も適正で走りやすかったです。過度な演出はありませんが大会全体が盛り上がっていて地域に浸透しているのが感じられました。走ることを純粋に楽しませてもらえる運営で安心して走れました。ありがとうございました。

総合評価:
82.1点

真心 太郎 さん 2017年11月6日 9時7分

詳細を見る

0

初参加

出場種目:ハーフマラソン

初めて参加しました。車で2時間かけて行きましたが早目に行ったので近くに止められました。河川敷は風が強く、応援も少なくなり、試練の時間でした。距離表示がほぼ無く前半のペース作りが大変でした。人数も適度で走りやすくフルに向けての練習に良い大会と思います。

総合評価:
75.1点

たく さん 2017年11月5日 17時41分

詳細を見る

0

風にも負けず!

出場種目:ハーフマラソン

流石に風は強かったですね、例年通り!但し条件は全ランナー同じ。また、これもトレーニングにもなります。
地元に根付いた素晴らしい大会だと思います。勝俣さんも盛り上げてくれてますし、沿道の応援もあたたかい☺
天気にも恵まれ久方振り(25年振り)のハーフマラソン自己新記録!
来年も是非参加させて頂きます!

総合評価:
91.1点

くろちゃん さん 2017年11月10日 15時44分

詳細を見る

0

未就学児と長い距離を走れる貴重な大会

出場種目:その他

年長の次男と一緒に3km親子ペアを走りました。この大会は長い距離を未就学児と走れる貴重な大会で我が家は子供3人が年長の時、必ず親子ペアを走っています。
スポーツショップゼビオさんが格安価格で人気シューズを販売してくれていて、ランニンググッズ調達の場としても素晴らしい機会かと思いました。

総合評価:
79.1点

Wisdom さん 2017年11月5日 17時17分

詳細を見る

0

走りやすいコースでした

出場種目:5kmマラソン

5kmに出場しました。
走りやすいコースで、良いタイムがだせました。
タイムのレベルも高くなく、年齢別で3位入賞ができました。
賞品がランニンググッズでしたが、できればメダルか盾がよかったです。

総合評価:
77.2点

papa.taya さん 2017年11月6日 7時31分

詳細を見る

0

気持ち良く走れました

出場種目:ハーフマラソン

天気も良く気持ち良く走ることができました。
渡良瀬川の川沿いのコースは風が強くきつかったですが、それ以外は平たんな道が多く、記録を狙えるコースだと思います。
ただ距離表示が倒れていたり、見逃してしまったりしたので、改善いただけるとありがたいです。

総合評価:
63.6点

たむきち さん 2017年11月6日 23時18分

詳細を見る

0

久しぶりの快晴とストレスフリーな運営で気持ちよく走れました

出場種目:ハーフマラソン

初参加でハーフに出場。ゼッケンと参加賞(タオル)は事前送付で、当日は着替えてスタートするだけと実にシンプル。
会場設備も更衣室や手荷物預かり等必要なものは全てあり、トイレもあまり待たずに使用できました。
スタート前の整列は目標1時間30分より前か後かの2択のみですが、コース幅が広いのでスタート直後の混雑はなかったです。
コースは中盤の渡良瀬川沿いのコースが若干狭い上、折り返しランナーとのすれ違いで更に狭くなりますが、この距離までくると周囲は同じペースのランナーが多いため追い越しが少なく狭いながらも普通に走れました。
給水も全てのエイドにスポドリと水の両方あって問題なし。ただ紙コップが大きくて6~7分目まで水が入っており飲みきれず捨てるランナー多数(自分もですが)。ここは改善の余地あり。
終わってみれば最初から最後までストレスなく自分のペースで気持ちよく走ることができ、先週の横浜でもやもやした気持ちを晴らすことができました。
残念ながら8人に一人が当たるというラッキー賞はハズレましたが機会があればまた参加したいと思います。ありがとうございました。

総合評価:
78.1点

花鳥風月 さん 2017年11月6日 10時41分

詳細を見る

0

初のハーフマラソンチャレンジに思う・・・。

出場種目:ハーフマラソン

初ハーフチャレンジでしたが、周囲の選手たちの強さに圧倒されました。まだまだ修行が足りないと実感させられました。疲れが癒えて、気力が戻ってきたら、再び練習を重ねたいと思いました。

総合評価:
93.0点

はじパパ さん 2017年11月5日 21時22分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 95.1点 オホーツク網走マラソン2023 (北海道)
2 90.5点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
3 89.0点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
4 88.6点 2023函館マラソン (北海道) 参加者7千人以上
5 86.1点 第6回日本最北端わっかない平和マラソン2023 (北海道)