出場種目:10kmマラソン
丹沢湖を一周する10キロを走りました。登り降りがありますが、メリハリがあるので飽きることのないコースかと思います。ゴール手前の登りはきついですが、気分よく走ることができました。景色をみながらのんびり走るのをお勧めします。
- 総合評価:
- 86.6点
MATSU さん 2017年12月2日 16時15分
評価者:102人
出場種目:10kmマラソン
丹沢湖を一周する10キロを走りました。登り降りがありますが、メリハリがあるので飽きることのないコースかと思います。ゴール手前の登りはきついですが、気分よく走ることができました。景色をみながらのんびり走るのをお勧めします。
MATSU さん 2017年12月2日 16時15分
出場種目:ハーフマラソン
紅葉真っ盛りで景色は最高でした。
参加人数もほどほどで、気持ちよく走れました。
給食は一口たい焼きと最中だったけど、のどが渇いているときには少し食べづらいですね。おいしかっただけに、その点が残念。
ニックネーム未登録 さん 2017年12月2日 11時13分
出場種目:10kmマラソン
紅葉がきれいでいいコースでした。
ハーフと違いスタート地点に計測のマットがありませんでした。
全員同じスタート時間になるので改善してほしい感があります。
bun さん 2017年12月1日 18時8分
出場種目:5kmマラソン
健康の為ジョギングを始めました。1年に1回目に見えるカタチのケジメとして、友人達と一緒に参加して2回目でしたが、天候にも恵まれ、優しいスタッフの方々に見守ってもらいながら、紅葉の中、気持ち良く走りました。来年も走りたいと思います。
みんなのバンマス さん 2017年11月30日 14時45分
出場種目:10kmマラソン
初めて10Kmに参加させて頂きました。
丹沢湖の周りの山々は紅葉で色づき、特にもみじが
赤、黄と緑のコントラストで大変奇麗でした。
コースは湖沿いのアップダウンのあるもので、紅葉
と湖面を横目に気持ちよく走れました。
更衣室と待合室も充実しています。
しし汁も美味しく頂きました、他にも地元の物産品を
販売していてローカル色豊かな大会でした。
また、来年も参加したいと思っています。
ニックネーム未登録 さん 2017年11月29日 12時53分
出場種目:10kmマラソン
しし汁を楽しみにしていたが いっぱいよそってあって
ぬるくなっていて 残念だった
60歳以上のランナーも 増えていると思うので 60歳以上の表彰も
あると励みになります
むーたん さん 2017年11月29日 10時45分
出場種目:ハーフマラソン
今回が初めてのレースでしたが、緊張することもなく楽しく走ることができました。ただ周りのペースに巻き込まれ、想定していた以上に良い結果となり驚いています。(時間内に完走できればくらいの気持ちで臨んでいたので)。コースは全体的に緩やかなアップダウンの連続で走り慣れていないとペースを掴みづらいかもです。会場までのアクセスは新松田から行きも帰りも送迎バスを利用しました。バスの本数も多くそれほど待たされることもありませんでした。ハーフのスタートは11時20分ですが、9時ちょっと前に会場入りして開会式などセレモニーにも参加しました。気持ちを盛り上げる意味でも早く入ってよかったと思います。紅葉も見頃で走りながら景色を満喫することもでき本当に良かったです。来年も参加します!
てって さん 2017年11月28日 21時55分
出場種目:10kmマラソン
今回から種目別に駐車場が分かれた。今回は10Kmは中川温泉手前だった。
往路は大会会場までスムーズだったので今年は改善されたなぁと思いました。
所が復路では昨年同様40分以上待たされその間何の説明も無い。
待っている間の道路状況ですが、白バイ隊員、交通整理の人、とても徹底してるとは思いませんでした。ハーフが未だ走っているにも関わらず車を通しているのが見るからに危険でした。
駐車場に着くとバスが5,6台停まっていた。このバスはなんだろうと思いました。
これを全て送迎に廻したらとてもスムーズになり評価も上がるのに!
TAKE さん 2017年11月28日 19時44分
出場種目:5kmマラソン
天候に恵まれ、気持ちよく走る事ができました!後半は 緩やかな坂があり、苦しくて歩いてしまいました。練習不足であったので反省です。
仲間と参加出来て よかったです。
ニックネーム未登録 さん 2017年11月28日 18時59分
出場種目:10kmマラソン
(1)高齢化により男子70歳以上、女子は60歳以上を新設して下さい。
(2)13時まで新松田行のバスがなく大変困惑した。ハーフ及び10kとも中川橋を渡ってバス道を走らないで、中川橋で折り返しハーフは、玄倉橋で折り返してゴール。10Kは、中川橋で折り返し、大仏橋からゴール。つまり丹沢湖の西岸はバス道ですので極力さけ、湖の東岸を走ればバス等の交通止め・渋滞が避けられると思います。ぜひ、ご検討を!
ありじじ さん 2017年11月28日 18時17分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
90.5点 |
熊本城マラソン2023
(熊本県)
![]() |
![]() |
89.1点 |
第40回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
![]() |
85.3点 |
第60回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
85.3点 |
第25回長野マラソン
(長野県)
![]() |
5 | 85.1点 |
さが桜マラソン2023
(佐賀県)
![]() |