出場種目:ハーフマラソン
混雑も少なく、なかなかいい大会だと思います。
難点は、応援が少ない。給水が水だけ、結構アップダウンがある。
トイレ待ちが殆どないのが一番の魅力かも。
- 総合評価:
- 74.2点
いぬ さん 2017年12月17日 22時21分
評価者:40人
出場種目:ハーフマラソン
混雑も少なく、なかなかいい大会だと思います。
難点は、応援が少ない。給水が水だけ、結構アップダウンがある。
トイレ待ちが殆どないのが一番の魅力かも。
いぬ さん 2017年12月17日 22時21分
出場種目:ハーフマラソン
周回コースです。
このコースは何度も出場しているのでコースの把握はしてました。
何度も出場しているからかもしれませんが、運営がスムーズで良いと思います。
また参加させていただきます
まこ さん 2017年12月16日 16時46分
出場種目:ハーフマラソン
マスターズは初参加。コースは2度目。たいした数字ではないのですが、自己記録更新を狙って参加しました。結果、5分短縮。GPS時計を頼りにしているため、5キロごとの距離表示も気になりませんでした。
押上の男 さん 2017年12月16日 19時53分
出場種目:10kmマラソン
この大会は記録会の延長だと思ってください。
コースは昭和記念公園で平坦と適度なアップダウンがあるところです。年齢別の表彰があり、記録で勝負すると入賞もしくは優勝が狙えます。
陸連主催の競技大会なので、市民マラソン感覚では味わえない雰囲気で走れます。
誘導が少し甘かったかなという印象でした。
MTY さん 2017年12月16日 22時19分
出場種目:ハーフマラソン
ロードレースに参加したが内容は6月のマスターズロードレースと同じ、ただ参加者が広範囲なようで今回の方がレベルが高いようでタイムは短縮できたが順位は下がった
起伏が多く上り、下りに合わせた走りをコントロールするとタイムが短縮できると感じた
毎回感じるがお祭り要素はなく走ることに集中する人の大会だと思う
ねこのドウ さん 2017年12月17日 8時58分
出場種目:ハーフマラソン
82歳の女性(以前読売新聞に掲載されていた)を目標に
3週目までついていきました。
4週目に入ったところで少しずつ離されていきました。
結局ゴールは2分近い差が有りました。
練習量の違いを感じました。
その方は年齢別で日本記録を達成していらっしゃいました。
東京マスターズには参加したことはありますが、東日本は初めてです。
皆さんレベルが高く、いい勉強になりました。有り難うございました。
akihiroko さん 2018年1月18日 18時3分
出場種目:10kmマラソン
人数が多くなく、トイレ、スタート直後なども、スムーズな運営でした。コースはそれなりにアップダウンがありますが、メリハリがあってよいと思います。
せいさん さん 2017年12月19日 7時0分
出場種目:ハーフマラソン
マスターズ陸上競技連盟の大会出場は初なのでどんな感じかなと思っていたが、それほど堅苦しさもなくスムーズに運営されていたのでは。
ハーフマラソンの参加者が400名程とそれほど多くなく、10年以上前のローカル大会みたいな感じ。
ハーフの前に駅伝も開催されてた所為か、マスターズの所為か、大会規模の割にスタッフの方がたくさんいました。
昭和記念公園内の周回コースは本当久し振りですが、何とも言えない微妙なアップダウンで今回も苦しめられました。
土曜日そかも昼からの開催なので、頑張って早起きもいらないし、翌日筋肉痛で出勤もないのが助かります。
K4 さん 2017年12月17日 21時28分
出場種目:ハーフマラソン
マスターズロードは通算4回目の出走。今回のタイムは今までで一番速かったのに、年代別順位は今までで一番悪かったです。年代別5位まで表彰があるのですが、毎回参加者のレベルが違うので比較的人数が多い30~40代はなかなか難しい。。。
運営の方々はベテラン揃いで安心できるし、参加者も少なく、コース幅も広いから走りやすい。ランナーもみんな真剣。
なにげにプールの更衣室・コインロッカーが使えるのに誰もいなかったので穴場でした。
トランクス さん 2017年12月16日 19時43分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
90.5点 |
熊本城マラソン2023
(熊本県)
![]() |
![]() |
89.0点 |
第40回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
![]() |
88.6点 |
2023函館マラソン
(北海道)
![]() |
4 | 85.9点 | 第6回日本最北端わっかない平和マラソン2023 (北海道) |
5 | 85.6点 |
第25回長野マラソン
(長野県)
![]() |