大会情報

東北・みやぎ復興マラソン2017

開催日:
2017年9月30日 (土) ・ 1日 (日)
開催地:
宮城県(名取市・岩沼市・亘理町)

種目:フルマラソン 42.195km,フルマラソン 42.195km,フルマラソン 42.195km,フルマラソン 42.195km,フルマラソン 42.195km,フルマラソン 42.195km,フルマラソン 42.195km,フルマラソン 42.195km,ファンラン 6km,ファンラン 6km,ファンラン 6km,ファンラン 6km,親子ペアラン 2km,車いすジョギング 2km

  • 全日本マラソンランキング

76.9

(現在の評価数1037人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • スタッフやボランティア
  • 大会の地元への浸透度
  • 大会運営全体を通しての印象
  • 来年も参加したいですか?
会場
  • 会場へ(から)のシャトルバス
  • 会場案内看板や場内アナウンス
  • 会場のレイアウトと移動経路
  • 荷物預かり所
  • トイレの配置と管理
スタート、コース、フィニッシュ
  • スタートエリアの管理
  • コースは混雑しなかったか?
  • 距離看板
  • 景色など楽しめるコースか?
  • 沿道での応援
  • 給水所の水、スポーツドリンク
  • ゴール後のドリンクフード
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • ネットやスマホへの記録配信
  • 参加賞
  • 年代別表彰について
インフォメーション
  • 大会パンフ(募集要項付き)
  • 当日案内(ハガキ、封書)
  • 大会ホームページ

みんなのレポート

評価者:1037人

温かい大会でした

出場種目:フルマラソン

他の方もあげてますが、沿道の方から ありがとうと声をかけて頂け、少しでも復興の力になれたのかなと感じさせていただける大会でした。
集落ごとのエイドの充実ぶりは最高でした。
会場までの行き帰りは大変でしたが、また参加したいです

総合評価:
88.0点

ジョジョ さん 2017年11月16日 18時36分

詳細を見る

1

心に残る大会になりました。

出場種目:フルマラソン

沿道の応援に毎回元気を貰っていますが、地元の方々の応援、「ありがとう」の言葉にいつも以上に元気を貰えました。
エイドも地域ならではのものでrun以外のところでも楽しめました。
帰りのバスがもう少しスムーズだとありがたいです。
来年も参加しようと思います。

総合評価:
94.0点

wakako さん 2017年11月16日 18時22分

詳細を見る

0

楽しく走れました

出場種目:5kmマラソン

楽しく走れました。
応援、力になりました。
駐車場から会場までの移動が少し辛かった。
シャトルバス等の課題はあるが、初回なので次回に期待しています。

総合評価:
78.0点

やま さん 2017年11月13日 8時21分

詳細を見る

1

遅ればせながら大会レポ

出場種目:5kmマラソン

マラソン大会初参加ですが、東北・みやぎ復興マラソンが開催されるというなら転勤者としては出てすこしでも貢献したい!と思い参加しました。まだ知名度は高くないようで、仙台の同僚たちに復興マラソンに出るといったら「何それ」と言われましたが、、

ボランティアの方にスタート場所に遅れそうになったときに助けてもらいました。沿道で応援してくれる人がたくさんいて、ハイタッチしたりして応援されながらゴールできました。

復興に協力する企業が多かったのでしょうか、参加賞にいろいろなものをいただきました。完走後に福島銘菓?あいすまんじゅうが出ました。天気が良くて完走後で暑くて、アイスすごくおいしかったです。

総合評価:
77.1点

モモ さん 2017年11月12日 20時47分

詳細を見る

3

評価が分かれるのは仕方がないが、大事に育てていただきたい!!

出場種目:フルマラソン

もし雨だったら…、酷評の嵐だっただろうことは想像に難くない…。
次回に向けての課題は満載…、でも、ものすごく応援したい!!
確かに皆さんのおっしゃる通り、シャトルバスの発着を含めた運営が悪く、
私も余裕を持って予約した帰りの新幹線に間に合わず難儀した。
ただ、それを差し引いても、何より地元の応援が熱かった!!
村井知事、星野さんの開会挨拶も良かったし、ボラの方の一生懸命さも伝わった。
これから大事に育てていただきたいと切に願う。

総合評価:
91.0点

fu さん 2017年11月8日 18時18分

詳細を見る

3

お持てなしが最高の大会

出場種目:フルマラソン

復興道路を走る設定であり、堤防の内側で景色があまり見えず、直射日光を遮る物がないところを只管走る、といった感じでした。
エイドの充実度はとても素晴らしく、食べ過ぎて走れなくなるほどでした。沿道の声援も凄く、とても励みになりました。

ゴール目前で意識不明となり動けなくなったランナーを発見しました。が、ランナーは脇を通り過ぎて対応する人がいませんでした。コース上の係員とモバイル隊と協力してゴール地点にある救護所へ搬送。

総合評価:
66.6点

ひでさん さん 2017年11月7日 18時6分

詳細を見る

2

自身2度目のフル挑戦

出場種目:フルマラソン

大会経験が少ないので参加を躊躇しましたが被災地の現在の様子を知りたかったし走る事で復興の後押しになればと参加料が少し高いなぁと思いつつもエントリーしました。自分的には脱水症状を起こして30Km地点から大失速をし目標としていた歩かずに完走と自己ベストの更新が達成出来なくて悔しい大会となりましたが地元民の『走ってくれてありがとう!』と言う応援の声を沢山聞いたりSNSで繋がっている人達が応援に駆けつけてくれて参加して本当に良かったなぁと思いました。さて、来年はというとどうしましょう?今回、第1回ということもあり運営側には沢山の問題がありました。大会規模が大きいという事もあるのでしょうけど、それに見合う対策対応を来年は期待します。クチコミ等読ませて頂いていると、第1回は問題だらけの大会でも数年後には皆が参加したいと思う人気の大会に変わっていると言います。この東北・みやぎ復興マラソンがそうなっていく様を見ていきたいと思います。自身のリベンジを兼ねて。(今年食べ逃したエイドの【はらこ飯】を食べに行きますww)
被災地の復興と大会の質の向上を切に願っております。

総合評価:
68.0点

ゆっぴー さん 2017年11月5日 15時26分

詳細を見る

2

記念すべき大会へ参加

出場種目:フルマラソン

第1回という記念すべき大会へ参加させていただきました。
個人的には記録は、ベストから遅れる事、20分以上。
当日の・・・(1)日差し、(2)暑さ、に加え・・・
10k過ぎから足に異変。15k過ぎからマメと確信。
(結果的に計4ケ潰れていた)
決定的なのは、マラソン人生で初めて、左腿裏がツリ(35kの計測マット直前)ました。
サブ3まで、後3分。次こそ達成するぞ!!
大会関係者の皆様、本当にお疲れ様でした。
大会への感想は・・・
素晴らしい大会にしようと感じられました。
次回に向けては・・・
皆さんが述べられているように・・・
最優先改善事項として、シャトルバスの運営方を・・・
もっとランナーファーストにしてください。
宜しくお願い致します。

総合評価:
89.0点

直線一気 さん 2017年11月4日 23時37分

詳細を見る

2

感慨深い大会でした

出場種目:フルマラソン

スタートからゴールまで、ほんと感慨深い大会で、さらに完走メダルの袋に書かれたコメントを見て、この大会の関係者、ボランティアの方々の努力の結晶というような大会でした。
事務局の方も、都度あるごとに情報発信いただき、またランナーの不安をぬぐうべく、さらなる情報発信をいただき、メールやホームページからも熱い気持ちが伝わってきました。
給水や誘導、案内板の設置など、他の大会と比べると”慣れてない感”は出ていましたが、事務局の方も同じようなことを仰っていました。
私は昔集落があったところにエイドを設けていただいたこと、この大会がふるさとへ帰るきっかけとなったのか、沿道の温かい応援、すべてが感無量でした。
また来年になると、復興が進んでいることを祈念しております。

総合評価:
87.0点

ともぞう さん 2017年10月31日 22時51分

詳細を見る

1

頑張りましょう!

出場種目:フルマラソン

交通の便が悪過ぎ。同行した妻はバス乗り場からスタート地点までの距離の遠さと道の悪さ、道案内の少なさに辟易していました。
バス乗り場での案内スタッフの段取りも悪いし...。
わたしもレース後にあの距離を歩くのはこたえました。なかなかバスも来ないし...。雨が上がってて良かった。午後1時にゴールして着替えも飲み食いもせずに会場を出たのに仙台駅についたのは3時半、もう少しで予定の新幹線に乗り遅れるところでした。
スタート会場でのトイレの行列、荷物預けの行列の長さも最近見ないレベルでした。
トイレは男子の小便用の看板が見つけられず、自分がどれに並んでいるのか分からずに並んでいたら、小便用は結局別の列でそれもすごい人数が並んでいて並びなおしたら絶対にスタートに間に合わない長さになっていました。
トイレがやっと終わって荷物を預けようと思っても、これもすごい行列でこれは絶対間に合わないと思って結局、会場の隅っこにおきっぱでスタートブロックに向かいました。

総合評価:
50.2点

ウノユウ さん 2017年10月31日 21時25分

詳細を見る

6

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上