大会情報

東北風土マラソン&フェスティバル2017

開催日:
2017年3月18日 (土) ・ 19日 (日)
開催地:
宮城県(登米市)

種目:リレー(約21km)【18日】,42.195km【19日】,ハーフ【19日】,5km(Tシャツあり)【19日】,5km(Tシャツなし)【19日】,0.5km親子ラン(Tシャツあり)【19日】,0.5km親子ラン(Tシャツなし)【19日】

77.1

(現在の評価数57人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • スタッフやボランティア
  • 大会の地元への浸透度
  • 大会運営全体を通しての印象
  • 来年も参加したいですか?
会場
  • 会場へ(から)のシャトルバス
  • 会場案内看板や場内アナウンス
  • 会場のレイアウトと移動経路
  • 荷物預かり所
  • トイレの配置と管理
スタート、コース、フィニッシュ
  • スタートエリアの管理
  • コースは混雑しなかったか?
  • 距離看板
  • 景色など楽しめるコースか?
  • 沿道での応援
  • 給水所の水、スポーツドリンク
  • ゴール後のドリンクフード
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • ネットやスマホへの記録配信
  • 参加賞
  • 年代別表彰について
インフォメーション
  • 大会パンフ(募集要項付き)
  • 当日案内(ハガキ、封書)
  • 大会ホームページ

みんなのレポート

評価者:57人

春の美味マラソン

出場種目:ハーフマラソン

去年参加してとても満足したので今年も参加しました。
今年は3月開催で少し寒かったけれど、おいしいエイドと暖かな声援のお陰で自己ベストも出せました。

ウェーブスタートのため、コースがあんまり混雑してない点も走りやすく記録が出た理由かもしれないです。

トイレが混雑していたことが少し気になりましたが、その他はとても満足のいく大会でした。
完走後の利き酒やおにぎりもしっかり楽しめました!

ありがとうございました!

総合評価:
91.0点

だいき さん 2017年4月14日 22時12分

詳細を見る

2

ランだけでなくキャンプも楽しめて充実

出場種目:ハーフマラソン

大会の前日、当日の2泊、スタート地点に隣接するキャンプ場にてキャンプして参加。
アクセスバスに乗る必要もなく、のんびりスタート出来たのはよかった。
沿道の応援も暖かくてとてもはげみになった。
キャンプ場には、シャワーもあるので、ラン後はスッキリして、同時開催のフードフェスティバルや日本中試飲も楽しめて、とても満足。

総合評価:
78.6点

とし さん 2017年4月10日 23時3分

詳細を見る

1

とても楽しく走れました

出場種目:ハーフマラソン

ひと月早まったおかげで初めて走る事が出来ました。仮装の方達がたくさんいて、声かけながら楽しく走れました。また、エイドスポットでは美味しく頂くとこが出来ました。来年はフルに挑戦したいと思います。ありがとうございました。

総合評価:
89.0点

まさゆき さん 2017年4月5日 22時5分

詳細を見る

0

毎年天気に恵まれ、運営も相変わらずレベル高い

出場種目:ハーフマラソン

第1回目から参加していますが、運営相変わらずレベル高いですね。完走後のお酒、食事を楽しめる大会としてはピカ1ではないでしょうか? スタート地点近くのトイレは混在しますが、バス降車場所付近の常設トイレは意外と穴場で空いてます。

総合評価:
89.1点

Jack apple さん 2017年4月2日 9時12分

詳細を見る

2

トイレ少ないです

出場種目:フルマラソン

トイレにスタート30分前に並びましたが、まさかフルマラソンスタートに間に合わないとは…。
係の方がトイレの行列に向かって「あと○分でスタートです」みたいな事を拡声器で言ってましたが、それはわかってるよ!でもトイレ行きたいんだよ!と。
アナウンサー?三人も呼ぶのならその予算をトイレ増設にまわしてみては。 その方がよっぽど参加者目線です。
エイドのドリンクは水、アミノサプリとあり良かった。

総合評価:
51.0点

アポポ さん 2017年4月1日 1時5分

詳細を見る

1

今後も手作りでほのぼのとしたゆるさが続くことを願います

出場種目:フルマラソン

第1回目から連続の参加です。
カーナビを持っていない私としては、沿道にもう少し駐車場の案内があるとよかったです。通り過ぎてしまいました。
規模の小さいお祭り大会なので、シャトルバス送迎も荷物預けもスタートもスムーズ。今年も何の問題もありません。
サンプラザ中野君の歌声が今年も響きます。
お祭りだから仕方が無いのですが、走り終わってから何か食べようと思いましたが、食べたかったご飯は売り切れ、おいしそうなご飯も長蛇の列、なにも買わずに帰りました。ランナーにも少し残しておいてほしいです。ちなみに記録は4時間4分でした。ちょうど1周がハーフマラソンなので、ネガティブスプリットを狙いやすいです。
来年も参加します。

総合評価:
84.0点

あずみ さん 2017年3月31日 22時57分

詳細を見る

1

楽しいお祭りマラソン大会

出場種目:フルマラソン

茨城からの参加。
必然的に前泊要、二泊三日の小旅行でした。
三連休で開催してくれたので参加しやすかったです。

レースについては2kmごとのエイドステーションが楽しみになり、大分辛さが少なく感じました。
初めての遠征大会でしたが、バス送迎、荷物預かりなど何も問題なく。
来年も参加したいものです。

総合評価:
78.1点

あんちゃん さん 2017年3月29日 22時31分

詳細を見る

1

すごくあたたかい雰囲気。

出場種目:ハーフマラソン

地元のスタッフ・ボランティアの方々、沿道の住民の方々など、全体的にすごくあたたかい雰囲気につつまれて、楽しい時間を過ごすことができました。とても良いイベントだと思います。
「風土フェスティバル」と一緒なので、会場には出店も多いので、付き添いで会場に来た人でも、飽きずに待つことができるのではないでしょうか。
サンプラザ中野くんの生「Runner」の熱唱も感動。
来年もぜひ参加したいです。

総合評価:
79.5点

と~く さん 2017年3月28日 21時36分

詳細を見る

0

楽しくイイ大会だけど

出場種目:フルマラソン

今年もフルに参加して、やっぱり楽しく苦しい大会でした。マラソン大会なのにマラソンがメインでない(?)大会はなかなかないですよね!エイドも充実してますし、スタッフの皆さんも良かったです。ただ去年の4月3週目の日程のほうが良かったと思います。三連休でお彼岸とかぶってたので関東からの遠征は大変で、2月に大きな大会に出場してたらちょっとキツイかも。自分はいわきサンシャインに出てのエントリーでしたが、楽しい大会なので参加しちゃいましたけどね。

総合評価:
100.0点

vmasami2 さん 2017年3月28日 17時34分

詳細を見る

1

素晴らしい運営に感謝

出場種目:フルマラソン

大変すばらしい運営でした。すべてのフードを食べようと思いましたが、走りながら固形物を食べるのは難しかった。それに、2週目はハーフのランナーがステーションでフードを取るのに行列を作っており、流動物もあきらめざるを得ませんでした。

総合評価:
85.0点

Ken さん 2017年3月26日 17時39分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.4点 第42回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
4 92.9点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上