大会情報

第39回神奈川マラソン

開催日:
2017年2月5日 (日)
開催地:
神奈川県(横浜市)

種目:ハーフ(21.0975km),10km

  • RCチップ

67.4

(現在の評価数149人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • スタッフやボランティア
  • 大会の地元への浸透度
  • 大会運営全体を通しての印象
  • 来年も参加したいですか?
会場
  • 会場へ(から)のシャトルバス
  • 会場案内看板や場内アナウンス
  • 会場のレイアウトと移動経路
  • 荷物預かり所
  • トイレの配置と管理
スタート、コース、フィニッシュ
  • スタートエリアの管理
  • コースは混雑しなかったか?
  • 距離看板
  • 景色など楽しめるコースか?
  • 沿道での応援
  • 給水所の水、スポーツドリンク
  • ゴール後のドリンクフード
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • ネットやスマホへの記録配信
  • 参加賞
  • 年代別表彰について
インフォメーション
  • 大会パンフ(募集要項付き)
  • 当日案内(ハガキ、封書)
  • 大会ホームページ

みんなのレポート

評価者:149人

記録狙いの大会です。

出場種目:ハーフマラソン

自分の中では完全に記録狙いのみの大会です。
ですので、評価点は低いものの、毎年、走ってます。
今年は時たま降る雨も体温をちょうどいい具合に下げてくれる恵みの雨となり、自己ベスト更新しました。
大会レポで知ったのですが、あの使い辛いゼッケン留め、改善されてたんですね。去年、悪戦苦闘して付けました。
だから今年はハナから使う気無かったので、気づきませんでした。
辛口の評価もありますが、近いし、一流ランナーの走りも間近に見れるし、自分の今の実力を試せる絶好の機会なので、自分はこの大会、気に入ってます。
来年も、もちろん出ます。
ただ、恐らく日本一、ダサいと思われる参加賞のTシャツはなんとかして貰いたいです。あのデザインが変わらないんだったら、どうせ着ないんで、ハンドタオルで充分です。

総合評価:
67.7点

かずくん さん 2017年2月10日 18時30分

詳細を見る

1

コース変更?

出場種目:ハーフマラソン

あれ?先頭がもう帰ってきたと思ったら折り返しが手前になっていた。その分工場内の距離が伸びていましたが、レース自体に大きな影響はなかったと思います。今回からゼッケン留めのサイズが変更になってほかの大会でも使用できそうなので自分としては嬉しかった。

総合評価:
71.7点

ガン さん 2017年2月10日 1時0分

詳細を見る

0

初参加です

出場種目:ハーフマラソン

会場が駅近で昼頃のスタートなので寒くても参加しやすい大会です。自分はEカテだったので、スタートライン通過に5分くらいかかりましたが、コースはフルフラットで走りやすかったです。
完走賞のTシャツは肌触りがよくて、部屋着に最適です。

総合評価:
77.3点

ニックネーム未登録 さん 2017年2月10日 0時37分

詳細を見る

0

予告なきコース変更あったが、記録を狙える大会

出場種目:ハーフマラソン

昨年に引き続きハーフに参加。昨年との変更点は、タイトルの通り予告なきコース変更。最初の折返しが例年より短く、IHI方面の折返しが例年より長めだった。常連なので戸惑ったが、2回目の折返し後の距離がいつもより短いのは、個人的には精神的に良かったので結果オーライ。とはいえ、当日の大会パンフさえ修正されていないのは、大きなミスだったように思う。後は手荷物預かり所が数年前の場所に戻った。去年の場所はスタート位置から遠かったのでこれも結果的には良かったように思う。ゼッケン留めは指定のものを使うが去年までの穴が大きいタイプから標準サイズに変更された事は良かった。毎年コメントしているが、この大会はイベント性を求めている人には不向きで、フラットで天候も走るには絶好の時期で記録を狙う人向けの大会。箱根選手を見れるし、どのレベルでもランナーは途切れないので頑張れます。沢山のボランティアの善意で支えられている大会で今年は幸運にも風もなく、P.B更新。有難うございました。

総合評価:
66.7点

kamikaze さん 2017年2月9日 23時33分

詳細を見る

1

コース変更

出場種目:ハーフマラソン

コースが微妙に変わっていたが、事前連絡等なく、戸惑った。事前に知らせてほしかった。

総合評価:
62.7点

ひーろ さん 2017年2月9日 22時27分

詳細を見る

0

コースの混雑と帰りの動線

出場種目:ハーフマラソン

毎年参加して10年以上。
数年前からスタートがブロック制になったけど自分のブロックを無視して平気で前に並ぶランナーちらほら。スタート直後はかなり混むので迷惑だしかなり危険!実際に突き跳ばされて転倒しているランナーがいた。自業自得だけど。
スタート前に場内放送でブロックを守るように放送したり係員の確認をお願いしたい。
会場内も混雑しているしキャパは2/3ぐらいじゃないかな?

今年から変わったレース後の磯子駅への動線はおかしい。信号を渡るので車は渋滞するし選手も歩かされる。歩道橋が渋滞して危険になるのを防ぐためだと思うけどそれならロープ規制すればいい。
大会関係者がもう少し気を遣ってくれれば解決出来そう。

とはいえアクセス抜群だし箱根駅伝の選手と一緒に走れるのは楽しい。

総合評価:
59.7点

ばんちゃん さん 2017年2月9日 11時48分

詳細を見る

0

先導ランナーGOOD

出場種目:フルマラソン

先導ランナーが良かった。

総合評価:
100.0点

トシロー さん 2017年2月9日 10時12分

詳細を見る

0

遅いランナーでも大丈夫

出場種目:ハーフマラソン

3回目の出走。過去の経験を踏まえて早めに到着したのでトイレも荷物も混雑なし。EブロックからのスタートなのでAはどんな人達かと見てたらBやCの人がいっぱい紛れ込んでいた。マナー悪すぎ。Eブロックはスタートラインの遥か800 m後方だったが真面目にEブロックからスタートした。後ろに殆ど人が居なかった。
折り返しで三回も先頭集団の華麗な走りを見られて今年も感激。途中でボランティアさんに『腰が落ちてるよ』と励まされ何とか制限時間内にゴール出来た。
制限時間を超えたランナー達は歩道を走っていたけど、最後まで走ってゴールさせてくれるのは有り難いな、と思った。回収されたら悲しいもんね。
ゴミを捨ててたらボランティアさんに『来年も来てね』と言われたのでまた出ます。

総合評価:
68.1点

れこたん さん 2017年2月8日 22時16分

詳細を見る

0

2回目

出場種目:ハーフマラソン

コースは、普段入れない工場地域なので周辺の協力は凄いと思います。
この大会の良いところは、駅伝に出場する大学生の走りが間近で見れる所です。
反対に主催者が、役所じゃないので、走り終わった後の楽しみは、少ないと思います。

総合評価:
65.8点

みちる さん 2017年2月8日 20時43分

詳細を見る

1

ずっとで続けている地元の大会

出場種目:ハーフマラソン

景色の良いコースではないし、参加賞のTシャツデザインも全国最低レベルだけれど、コースはフラット、箱根駅伝組が多数参加、道路を閉鎖しての白バイ先導と良い点悪い点が両極端ではあるが、自分の成長を確認出来る数少ない大会。ハーフスタートが11:30と遅いので、朝ゆっくり家を出発出来るのが嬉しい。
ゼッケン留めが配布され、安全ピンを使わないことで、環境にも配慮。これは他のレースでも取り入れるべき。

総合評価:
66.7点

overath さん 2017年2月8日 19時14分

詳細を見る

1

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上