大会情報

軽井沢ハーフマラソン2010(第25回記念ロードレースin軽井沢)

開催日:
2010年5月23日 (日)
開催地:
長野県(軽井沢町)

種目:ハーフ

  • RCチップ

57.8

(現在の評価数150人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

レース前
  • 分かり易い最終案内
  • 大会WEBサイト
  • アクセスが便利
  • 充実した施設
  • 充実した誘導・案内
  • 応援者でも楽しめる
レース後
  • すばらしい参加賞
  • いち早い記録発表
  • 表彰対象者が多い
  • 熱意ある大会運営
  • 独自の特色を持つ
  • 適切な参加料設定
レース中
  • 障害者に優しい
  • 適切なコース幅
  • 緩やかな制限時間
  • 楽しめるコース設定
  • 的確な距離表示
  • 充実した給水所
  • 熱心な沿道応援
  • 走路の安全確保

みんなのレポート

評価者:150人

参加した感想

出場種目:

軽井沢の情緒を感じられたいい大会だとは思います。
私は車を使わずに前泊して大会に臨んだので気にならなかったですが、駐車場はえらい騒ぎみたいですね。
軽井沢という観光名所ですので、駐車場はある程度確保できるはず。シャトルバスでの運送というやり方もあるのですから。
町長が開会式で挨拶していたので、町主催(後援?)であるのならばやり方はあると思います。
大会的には軽井沢を感じられるいい大会だと思いますのでぜひご一考を。

あと、キロの計測は正確にお願いします。ラストのほうのキロ表示とあと何キロの表示はどうみても間違っております。

総合評価:
53.0点

ニックネーム未登録 さん 2010年5月23日 22時56分

詳細を見る

0

コースは平坦で走りやすかったけど・・・

出場種目:

コースは平坦で走りやすく、記録を狙うには良かったです。
ただ、何箇所か舗装が痛んでいるところがあり、2度ほど躓き、転倒しそうになりました。
そのあたりの整備は自治体と協力して安全性を上げてほしいと思います。
また、あの規模の割には更衣室や荷物預かり所が小さいかと。
ホールの軒下で待機したり、荷物を置いたりするのは確かにマナー違反ではありますが、その状況を運営側も考えて、例えばホールや近くの体育館を借り切って、そこを控え室などにするとかしたほうが良いと思います。
更衣室がいっぱいで、着替える場所に困り、雨の中駐車場と会場を2往復もする羽目になり、結局ウォーミングアップする時間がなかったです。
スタート方法も考えたほうが良いと思います。
タイム順で区切るとかしないと、躓いたりぶつかったりして危ないです。
(他のランナーさんを追い越す際に何度か躓きそうになりました。)
正直、この大会の内容であの参加費は高いなと思いました。
アップダウンの少ない平坦なコースでだっただけに、運営面が残念でした。

総合評価:
55.0点

あらた さん 2010年5月26日 11時42分

詳細を見る

0

コース上、トイレの配置?

出場種目:

エリートランナーはともかく、我々市民ランナーは途中、トイレ1~2回使用します。
コースから200メートル先の看板には あきれました・・・。せめてコースの端に最低簡易トイレ5~6個は
4~5ヶ所位に、配置すよう次回から改善お願いします。

尚 スタート、ゴール地点に高く、道路全体を包む軽井沢マラソン横断幕があれば目印となり良いかと思いますが いかがでしょうか・・・。

総合評価:
65.0点

ニックネーム未登録 さん 2010年5月26日 17時25分

詳細を見る

0

アクセス、案内、参加料

出場種目:

軽井沢駅南口前道路の1時間以上にわたる大渋滞のため、受付を終えたのが出走7分前、何とかギリギリでスタートには間に合いました。渋滞の中、駐車場を目前にして苛々しっぱなしでした。理由が未だによくわかりません。キャパが足りなかったので、有料駐車場に誘導することとなり、時間がかかった?一般車両も多数、走行していたため?
駐車場、送迎バス、交通網が整備され、会場までのアクセスがスムーズ”は“良くない=1”です。また、このような状況にもかかわらず何のサポートも無かったので、“看板やスタッフの誘導など、会場の案内が充実している”も“良くない=1”です。これで参加料金5000円なので、“大会の内容に見合った参加料である”も“良くない=1”です。
「次回からは前泊するか新幹線を利用するように・・・」との主催者側からのメッセージのようにも感じられる出来事でした。

総合評価:
54.0点

モル さん 2010年5月23日 22時39分

詳細を見る

0

これからに期待したい・・・・

出場種目:

ロードレース時代から参加していましたので、グレードアップに期待していましたが残念な点もいくつか。
(1)私は何時も駐車場にはトップに入るので苦労したことはないが今時、あの駐車台数800では少な過ぎでは。(2)スタート時間は少し早いのでは。もっと緩ければ新幹線組も増えて車の混雑も減るのでは。
(3)距離表示が分かりずらいです。道路の脇の地面に置かれていましたがもっと上の方に置いていただくと見やすいと思います。それと、距離は正確ですか?(4)参加費からするともう何か+αがあっても良いのでは。
エイドを増やすとか、スポーツドリンク、果物を増やすとか(オレンジはおいしかったです)等・・・
コースは多少曲がりが多いですが、全体にフラットで走りやすいです。天下有数のリゾート地を駆け抜けるのはとても気持ちがいいだけに、今後に期待します。とりあえず来年は出てみます。

総合評価:
63.0点

走る木こりのオヤジ さん 2010年5月24日 7時16分

詳細を見る

0

コースはすばらしい、長野M並の細かい運営を望む

出場種目:

選手、大会関係者、応援の皆様、お疲れ様でした。新コース設定のご尽力、ありがとうございました。雨中でしたが、新緑の中、“軽井沢”を、存分に走れましたし、17kから引張りあう方もいて、完全燃焼できました。各地で応援も頂きました。満足しています。

しかし、この“広場”で提起されている事は重大で、その原因は、”短期間内の準備で、運営全体が纏め上げられなかった?”のではないでしょうか。運営項目の確証・追込みが、中途半端になっていた、或は任せっぱなしになっていた? 長野Mなどは、文句なしの素晴らしい大会でした。

後味の悪い記念大会になってしまいましたが、来年は、問題点を克服、ランナーの皆さんが、気持ちよく、満足して帰られる”ランナーフレンドリー”の大会にして欲しいものです。

総合評価:
57.0点

slow starter さん 2010年5月25日 20時33分

詳細を見る

0

憤り

出場種目:

スタート出来きなかった皆様!この日に合わせてトレーニングを積んだ方々!駐車場を待っている間イライラしましたよね。お気持ちよぉ~~く伝わってきますよ!!私も駐車場渋滞にはまり、何も解らずに誘導に従ったのが間違いだった。事前に駐車場使用の申告していたにもかかわらず、有料駐車場に。(後から解り運営者に訴えたのですが、私は駐車料は返してもらえず。不公平)スタート2分前にようやく間に合ったが走る準備(トイレ、アップなど健康上必要)をせずスタート。大会運営者は選手の安全・誘導・距離など最低限、提供する義務があるはず。いくらまだはじめたばかりの大会でもお粗末過ぎる。某運営委託者は「長野マラソンも担当している」と言い放ち驕っていが、雨の中、沿道で応援して下さったり、ボランティアの方々の誠意が台無しになってしまうほどの、腹立たしい運営内容の大会だった。次回からの改善では済まされないと思いますが。

総合評価:
33.0点

ひよこ さん 2010年5月25日 15時15分

詳細を見る

0

駐車場に疑問

出場種目:

ウエストプラザ付近に6:50頃到着し、それから駐車場までの大渋滞にはまりました。しかも警備員に何気なく誘導され入った駐車場は帰る時に分かったのですが有料駐車場でした。警備員に「駐車許可証があるのになぜお金を取るのですか?」と尋ねると「町や大会本部からは何も聞いていないし、ショッピングプラザの駐車場ですから・・・」の一点張りでした。結局お金を支払い退場しましたが、誘導看板はほとんど無く、警備員も有料なら一言言えばいいのに。おまけに大渋滞のせいでスタートには間に合わない始末。せっかくの軽井沢の緑を満喫しながら走りたかったのに残念です。

総合評価:
38.0点

KEN3 さん 2010年5月23日 20時55分

詳細を見る

0

軽井沢ハーフマラソン

出場種目:

当日あいにくの雨で、会場周辺は駐車場(1ヶ所)へ向かう車の誘導が悪く大渋滞...約1km進むのに1時間以上で、無料の駐車許可証を発行したにもかかわらず空きが有るのに、有料エリアへ誘導。
おまけに8時30分のスタートに間に合わず、計測マットはスタート後すぐ撤去され記録なしで遅れスタートする選手や、走らず受付を済ませ帰る選手が多く見受けられとても運営能力の劣る大会でした。

総合評価:
46.0点

ナベ さん 2010年5月23日 13時1分

詳細を見る

0

走るのに楽しいコースだったが・・・

出場種目:

応援の人の温かさ、緑の多いコースの雰囲気は今まで参加した中では一番好きな大会でした。駐車場には6時頃入りましたので渋滞もなくスムーズに入れました。ただ、その時点でも渋滞の予感はありました。駐車場の入口はひとつで一台がまごつけばすぐに渋滞の危険性は大。係員の人も大変だったと思います。
参加料5000円は駐車料金も込みかな?駐車場を使用しなかった人も5000円。高いと思います。せっかくの軽井沢、もっと特色のある大会にしてほしい。雰囲気の良い大会だったので次に期待。

総合評価:
61.0点

wind さん 2010年5月24日 22時31分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.1点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上