大会情報

軽井沢ハーフマラソン2010(第25回記念ロードレースin軽井沢)

開催日:
2010年5月23日 (日)
開催地:
長野県(軽井沢町)

種目:ハーフ

  • RCチップ

57.8

(現在の評価数150人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

レース前
  • 分かり易い最終案内
  • 大会WEBサイト
  • アクセスが便利
  • 充実した施設
  • 充実した誘導・案内
  • 応援者でも楽しめる
レース後
  • すばらしい参加賞
  • いち早い記録発表
  • 表彰対象者が多い
  • 熱意ある大会運営
  • 独自の特色を持つ
  • 適切な参加料設定
レース中
  • 障害者に優しい
  • 適切なコース幅
  • 緩やかな制限時間
  • 楽しめるコース設定
  • 的確な距離表示
  • 充実した給水所
  • 熱心な沿道応援
  • 走路の安全確保

みんなのレポート

評価者:150人

次回も参加します!

出場種目:

駐車場問題で盛り上がっているようですが、
どの大会でも、あのような渋滞ができるのは当然の事。
参加者は余裕を持って会場に向かう努力をしないと。
駐車許可証に
「満車の場合は別の駐車場へ移動していただく場合がございます。予めご了承ください。」
と、しっかりと記載されていますし…。

今回、初めてのハーフマラソンでしたが、とても楽しく走る事が出来ました。
雨が降っていたのは残念でしたが、新緑の軽井沢を走るのは最高でした。
次回も必ず参加します!

総合評価:
71.0点

ニックネーム未登録 さん 2010年5月27日 23時10分

詳細を見る

0

来年も走ります

出場種目:

駐車場問題はここの評価で知りました。私も駐車場は申し込んだのですが、結局スタート地点に近いホテルに前泊したため、アップ・スタート位置確保はスムーズで、混乱を感じることは一切ありませんでした。確かに運営上改善すべき点はあると思いますが、駐車場枠を確保したとはいえ、軽井沢の状況を知っている方は早めに行動したのではないでしょうか。また我々はアマチュアスポーツマン(ウーマン)として行動すべきで、批判のみならず、改善のための意見も運営サイドに届ける必要もあると思います。
距離についても、私もガーミン405で計測しましたが、多少短いような気もしますが目くじらを立てるようなレベルではないと思います。
個人的には、マラソン以外の軽井沢も十分楽しみましたので、来年も参加しようと思っています。
さらにすばらしい大会になるように期待しますし、参加する側として盛り上げていければと思います。

総合評価:
60.0点

ぽにょちち さん 2010年5月27日 10時22分

詳細を見る

0

ファンランに最適

出場種目:

マラソンを始めた4年前、どの大会でもスタート2時間前に会場に着くようにするのが当たり前だと教わり、
今回もその教え通りに6時10分に駐車場、6時30分には会場に着くようにしましたが、スムーズに着きました。

仮設トイレも数多く、全く待たずに使え、他の人のコメントに違和感を感じます。
休日の観光地を走らせてもらうのですから、地元の人たちへの迷惑を少なくするように配慮されるのは当然だと思います。
その意味で、スタート時間を遅くずらすなどという事は、交通規制の時間の変更を伴い無理です。
私たちランナーは、あくまでも道路を占有させて頂いて、走らせてもらっているのですから、
そのことを忘れずに、走れることを感謝すべきです。

私のゴール時は、荷物もスムーズ、着替えも、ごく普通にできました。

ゴール後は、車に積んでおいた自転車で、旧軽井沢や駅の周りを廻って、観光地を楽しめました。

湘南マラソンは、江の島の観光業者の理解が得られず、2回目からは締め出されたことを考えると、
ランナーを歓迎してくれる軽井沢には、感謝の気持ちがいっぱいです。

総合評価:
90.0点

せーらちゃん さん 2010年5月26日 23時4分

詳細を見る

0

個人的には良かった!

出場種目:

さいたまから新幹線で40分。7:31に軽井沢駅到着。
会場が駅から近く8:40にはゼッケン引き換え・・・

女子更衣室は恵まれていた為、スグに着替え8:10には
スタート地点に立てました。もうすでにスタート地点は混雑
していたのでアップは出来ませんでしたが、
すべてがスムーズに、出走させて頂きました。
記録更新も糠喜び!?ですが、
エントリー代がお高い以外は良かったです。

遠方からお車で参加され、出走できなかった皆さんは、
かわいそうなので、来年招待枠があれば良いと思います。

幻想的で素敵なコースでした!! 
来年は改善され、良い大会になることを期待しております。

総合評価:
73.0点

メルリン さん 2010年5月26日 21時25分

詳細を見る

0

完走証当日発行に???

出場種目:

ゴール後、完走証発行に誘導するレイアウトであったが、
当方、前日受付して荷物は、軽井沢駅南口のコインロッカーに
したため、完走証も必要ないと言う事でゴール後、センサー回収に
苦慮して誘導の方に完走証は、必要な旨、伝えてセンサーを渡しました。
ゴール地点から駅は、スムーズでゴール後、25分で新幹線に
乗車出来て最高でした。
完走証が必要無い人にも配慮を頂きたい。
当方は、完走証よりも帰宅を優先します。
必要な人と必要でない人を分ける事を再考願いたい。

総合評価:
65.0点

I_I さん 2010年5月26日 20時13分

詳細を見る

0

確かに次回に期待。そしてその次回に出たい!

出場種目:

雨でも充分楽しめるコースでした。P問題ですが、誘導員が丁寧な対応過ぎて余計に時間がかかった印象。距離問題ですが、自分や仲間のタイムをみても、その実力どおりのタイムなので、ここで言われている程の誤差は無いかと。非公認周回コースは距離に期待はしていないが、折り返しコース、特に今回の14-15kのような盲腸部分がある大会では距離はしっかりしている傾向です。盲腸部分は足りない距離を補う為のコース設定だからです。GPSも完全ではないです。曲がり角・折り返しに弱い。常に電波が追っているわけでは無いので、コンピューターが予測して距離を割り出している部分もあります。今回、曲がり角や折り返しが多く、GPSの誤測が多かったのでは?最新のタイプでも、ここまで木に覆われ続けると誤りも出てくるのではないでしょうか?確かに、距離表示がおかしな部分が多くありましたが、トータルではさほどのズレはなかったのではと思います。非常に、おもしろく、天候に関係なく楽しめるコースなので是非、運営面では参加者の今回の意見を真摯に受け止めて、次回につなげてほしいです。来年も出たい。

総合評価:
60.0点

ちゃまち さん 2010年5月26日 20時4分

詳細を見る

0

新緑が美しく、気持ちよく走れました。

出場種目:

初ハーフで、しかも雨ということで、とても心配でしたが、
スタート後、雨は全然気になりませんでした。
逆に別荘地の新緑がとても気持ち良かったです。
ちょっと曲がり角が多いコース設定ですが、
ユニークで面白かったです。

私も某リゾート地のマラソン大会の事務局をしておりますが、
リゾートマラソンという位置づけであれば、
全然許せる範囲の運営体制だと思います。

普段は、観光業を営む地元の方々がボランティアで
運営されているのだと思いますが、その熱意や
ランナーを迎える温かさは、十分に伝わりました。
沿道の声援には、本当に元気付けられました。

唯一、苦言を呈するとすると、リゾート感を台無しにする、
エクサミュージックのランナーのスピーカーでしょうか(笑)。
プロモーションをされるのあれば、別の街中での大会の方が
いいと思います。

とても良い思い出になりました。
スケジュールが合えば、ぜひ来年も参加したい大会です。

総合評価:
82.0点

tonkatsu さん 2010年5月26日 19時51分

詳細を見る

0

コース上、トイレの配置?

出場種目:

エリートランナーはともかく、我々市民ランナーは途中、トイレ1~2回使用します。
コースから200メートル先の看板には あきれました・・・。せめてコースの端に最低簡易トイレ5~6個は
4~5ヶ所位に、配置すよう次回から改善お願いします。

尚 スタート、ゴール地点に高く、道路全体を包む軽井沢マラソン横断幕があれば目印となり良いかと思いますが いかがでしょうか・・・。

総合評価:
65.0点

ニックネーム未登録 さん 2010年5月26日 17時25分

詳細を見る

0

良い機会

出場種目:

これだけの人数が集まる訳ですから、必ず問題起こるものです。その問題を出来る限り少なくするには、主催者側の運営手腕以外に、参加する側もルールやマナーを守り、あらゆるリスクに対する自己責任が求められます。互いの協力でより良い大会に作り上げるものではないでしょうか。
今回は、駐車場の問題がクローズアップされてますが、これも、参加者側のリスクに対する意識も改善すべきと感じました。
その意味では、賛否両論あれど、大勢の方が問題意識を持った事で良い機会になったと思います。
軽井沢という素晴らしい環境でマラソンをするのは本当に楽しいです。来年はもっと楽しく走れる様心待ちにしています。
最後に、悪天候の中応援して下さった地元の方々、本当に有難う御座いました。

総合評価:
73.0点

パンプ さん 2010年5月26日 12時46分

詳細を見る

0

コースは平坦で走りやすかったけど・・・

出場種目:

コースは平坦で走りやすく、記録を狙うには良かったです。
ただ、何箇所か舗装が痛んでいるところがあり、2度ほど躓き、転倒しそうになりました。
そのあたりの整備は自治体と協力して安全性を上げてほしいと思います。
また、あの規模の割には更衣室や荷物預かり所が小さいかと。
ホールの軒下で待機したり、荷物を置いたりするのは確かにマナー違反ではありますが、その状況を運営側も考えて、例えばホールや近くの体育館を借り切って、そこを控え室などにするとかしたほうが良いと思います。
更衣室がいっぱいで、着替える場所に困り、雨の中駐車場と会場を2往復もする羽目になり、結局ウォーミングアップする時間がなかったです。
スタート方法も考えたほうが良いと思います。
タイム順で区切るとかしないと、躓いたりぶつかったりして危ないです。
(他のランナーさんを追い越す際に何度か躓きそうになりました。)
正直、この大会の内容であの参加費は高いなと思いました。
アップダウンの少ない平坦なコースでだっただけに、運営面が残念でした。

総合評価:
55.0点

あらた さん 2010年5月26日 11時42分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.1点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上