大会情報

軽井沢ハーフマラソン2010(第25回記念ロードレースin軽井沢)

開催日:
2010年5月23日 (日)
開催地:
長野県(軽井沢町)

種目:ハーフ

  • RCチップ

57.8

(現在の評価数150人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

レース前
  • 分かり易い最終案内
  • 大会WEBサイト
  • アクセスが便利
  • 充実した施設
  • 充実した誘導・案内
  • 応援者でも楽しめる
レース後
  • すばらしい参加賞
  • いち早い記録発表
  • 表彰対象者が多い
  • 熱意ある大会運営
  • 独自の特色を持つ
  • 適切な参加料設定
レース中
  • 障害者に優しい
  • 適切なコース幅
  • 緩やかな制限時間
  • 楽しめるコース設定
  • 的確な距離表示
  • 充実した給水所
  • 熱心な沿道応援
  • 走路の安全確保

みんなのレポート

評価者:150人

私は巻き込まれなかったけど・・・

出場種目:

朝の6時に軽井沢に着いたことで駐車場や受付もかなりスムーズでコースは新緑でかなり良かったけど・・・。一部の人は、かなり憤慨したんじゃないでしょうか?ちょっと受け入れ態勢に問題がある。もしも自分がその立場なら・・・と思えばショックです。あと参加料が高いだけあって、ちょっとプレミア感を期待してたが・・・、まったくといってなかったですね。3000円くらいで妥当じゃないでしょうか?軽井沢の敷居は高いですね。

総合評価:
63.0点

hide0789 さん 2010年5月23日 18時43分

詳細を見る

0

危なかった・・・。

出場種目:

碓井軽井沢ICを6時20分頃通過し、そのまま大会会場のある軽井沢駅方面へ。ところがその後、大渋滞で、結局、駐車場に入れたのは7時45分頃だった。駐車場を1か所にするのではなく、集中しないように数か所に分けるべきだと思いました。今回の大会は、渋滞で参加できなかった方も多かったように思えます。

総合評価:
71.0点

かっぱくん さん 2010年5月23日 18時51分

詳細を見る

0

新緑の中、気分良く快走!

出場種目:

昨年の10マイルに続いての参加でした。長距離走のデビューがこの大会で、その後、この1年で24回目の出走となりました。

10マイルからハーフにグレードアップしたこの大会を楽しみにしていました。コースは旧軽の町並みや新緑の中を駆け抜ける、とても満足のいくコースでした。また応援も熱心にしていただき感謝です。特に折り返し地点の大勢の地元のみなさん、雨の中の応援ありがとうございました。自己ベストには及びませんでしたが近い記録が出せました。

欲を言えば以下の点です。

(1)スタート時間を少し遅らせてもらえたら。9時以降のスタートだったら。
(2)参加費に見合う参加賞を。この参加費だったらもう1点、記念になるものがあれば。
(3)雨天を想定した大会会場の設営を。

以上を改善していただけたらもっと素晴らしい大会になると思います。
『柏崎潮風マラソン』を研究していただけらヒントがあると思います。

総合評価:
77.0点

熊野古道 さん 2010年5月23日 19時12分

詳細を見る

0

走れませんでした

出場種目:

昨年の日記を参考に今朝車で東京を出発。予定通りに軽井沢到着。しかし駐車場が大渋滞。エントリーの際交通手段について問われているし、その上で駐車許可証も発行されているわけだと当然思うし、満車の場合は別の駐車場へ移動していただくとの表記もされているし、なんらかの誘導があると思いきや、いっこうになんにもなし、スタート10分前に無料駐車場が見え、やっと止めれると思って案内されたのは、アウトレットの駐車場ではないか。どうなってるのか尋ねると、無料は満車なので有料になるとの事。しかもアウトレット駐車場だったらもっと早く入れられたのに。結局その後、受付へ行くが担当者から、「もう走れません。駐車場は渋滞していたみたいですね」とのこと。たしかに待ってる時にアルバイトみたいなスタッフが様子を見に来ていたのは見た。分かっているのになんでなんらかのアクションを起こしてくれなかったのか。大会本部に頼って機転を利かさなかった自分の判断も後悔しています。しかし配慮なさすぎ、お粗末だと思います。

総合評価:
42.0点

ニックネーム未登録 さん 2010年5月23日 19時41分

詳細を見る

0

またもや雨…

出場種目:

森林公園完走、静岡駿府に続き今年3度目の「雨マラソン」(降水確率50%。笑)。
ただ気温が下がったので走りやすく、記録は想定以上でした。
電車を使ったのでアクセスは全く問題なし。荷物預かりも全然待ちませんでした。
強いて言うなら、男子も更衣場所を「建物内」にしてほしかったな。

総合評価:
76.0点

sugiboo さん 2010年5月23日 19時45分

詳細を見る

0

これからの大会

出場種目:

良い点
コースは平坦だし、すれ違いも多いので仲間を見つけて声をかけられるしコースとしては良いと思います。
あと駅に近いので立地的に恵まれています。
応援の人は軽井沢のせいか、何か品の良いセレブの雰囲気がしましたね。^^

悪い点
手荷物100円は初めての経験。荷物まとめてと言いながら財布を出さなきゃいけないこの矛盾。
参加料にプラスしても誰も文句言わないと思いますよ。
コースは誰かも指摘したとおり短い気がします。
できれば再度計測をお願いします。
私はバナナとか食べ物はハーフでは必要ないと思いますがどうでしょう?
その分水分補給箇所を充実した方がいいと思います。今日は雨だったのでその必要もありませんでしたが気温が上がればちょっと少ないような気がします。
結論
いろいろ改善すればいい大会になる要素はあると思います。
改善を期待してもう一度来年エントリーの予定です。

総合評価:
65.0点

ゆう・ハリー さん 2010年5月23日 20時2分

詳細を見る

0

コースいいですよ。

出場種目:

雨は降ってましたが、森林の中を気持ちよく走れました。
キロ表示が微妙なのは改善の余地ありですね。1キロ毎の表示にばらつきがあったように思います。

私は会場近くのホテルに前泊し、アウトレットで買い物できたり、マラソン以外での十分楽しめたので、また来年も参加したいですね。第一回だし、今後はもっといい大会になることを期待しています。

総合評価:
67.0点

とべとべ さん 2010年5月23日 20時15分

詳細を見る

0

ハーフマラソンデビュー!完走は沿道の応援のおかげです!

出場種目:

初めてレースに参加しました。会場が軽井沢駅から近く、とても便利でした。雨が止まずレース開始までは少し寒かったですが、ボランティアの方や沿道の方々の応援で寒さも吹き飛び、無事完走することができましたし、予想を上回るタイムを出すことができました。完走後の手荷物の受け取りがスムーズにできればもっとよかったと思います。ふだんは一人で走っているので、沢山のランナーの方と走ることが出来てうれしかったです。大会スタッフの方々や応援してくださったみなさま本当にありがとうございました。

総合評価:
76.0点

ひより さん 2010年5月23日 20時26分

詳細を見る

0

運営課題盛りだくさん

出場種目:

(1) 駐車場に入るまでの渋滞への対応が十分でない。私は家族が付き添ってくれたから車を家族に託して徒歩で会場へ向かったのでスタートに間に合ったが・・・1人だったらスタートに間に合わなかった可能性大。
(2) 男性更衣室が仮設テント1つのみで、雨の中、戸外での更衣はかわいそうだった。
(3) 距離表示が地面に設置してあり、スタート直後(5キロくらいまで)の混雑中は全て見逃した。
(4) 他のハーフマラソン大会と比較して参加費が高い。その上手荷物預かりも有料。
(5) 完走後にその場で完走証を発行してくれるのは嬉しいけど、雨に濡れながら待つのは辛かった。
(6) 過去に参加した他大会では、完走後に完走賞のタオルや地元特産のりんごのプレゼントなどおたのしみの部分があったけど、参加賞Tシャツ1枚はちょっと淋しかった。

軽井沢の新緑は申し分なく美しく気分爽快だったし、沿道の応援は温かく走るエネルギーになった。

総合評価:
43.0点

りんご さん 2010年5月23日 20時42分

詳細を見る

0

スタート時間も臨機応変に

出場種目:

コースは新緑が迫るような中、気分はとてもよく、給水所のスタッフ、地元の方々の応援は嬉しかったです。ただ、スタート時間。町長判断で、15分くらいは遅らせてもよかったのでは!!?駐車場誘導のとてもスムーズとはいえない誘導と、渋滞。スタートに向かいながら、「間に合うのかな?」と思っていたら、案の定、走れないランナーがいた様子。大会長の力量を表しているよう、(笑)。新しいマラソン大会でのスタート、残念!!!雨の中でも、参加者は待ったと思う、ランナー同士ですから。

総合評価:
47.0点

ニックネーム未登録 さん 2010年5月23日 20時42分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上