大会情報

第29回阿武隈リバーサイドマラソン

開催日:
2016年11月6日 (日)
開催地:
宮城県(角田市)

種目:ハーフ(21.0975km),10km,5km,3km,2km,2km,1.5km

71.7

(現在の評価数26人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 大会の熱気、活気
  • 地元への浸透
  • ストレスを感じさせない運営
  • 次回大会の参加
会場
  • わかりやすい会場案内
  • スムーズな移動経路
  • 荷物預かり
  • トイレ
  • スタート前の給水
スタート、コース、フィニッシュ
  • スタートエリア管理・誘導
  • 参加人数に見合ったコース幅
  • 見やすく正確な距離表示
  • コースの安全管理
  • 楽しめるコース設定
  • 熱心な応援
  • コース上の給水
記録、表彰
  • 記録計測
  • 記録証・完走証
  • 工夫を感じる参加賞
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • わかりやすい大会情報
  • 正しく詳しいコース情報
  • トラブル時対応の明記
  • 大会ホームページの更新

みんなのレポート

評価者:26人

【地元密着】あたたかみのある大会

出場種目:ハーフマラソン

ローカルな大会ですが、あたたかみのある大会でした。実行委員やボランティアスタッフの方の運営に感謝です。コースの管理もきちんとされていました。
蔵王山を眺めながら、あぶくま川を走る爽快感のあるコースでアップダウンは少ないです。
参加費2500円ながら、参加賞のTシャツ、レース後の豚汁があり、コスパも良いです。来年も出たいです。

改善点としては帰りのシャトルバスの本数が少なく、行列ができていまた。もっとバスの台数を増やしてくれるとありがたいです。
あと、ハタを出して目立っていましたが、ア○リスオーヤマの場所取りは悪質では?体育館内にデカデカとブルーシートを広げているのに、空席ばっかり。個人で参加してる人にはかわいそうな状態でしたし、そのせいで座れなかった人もいるのでは?

総合評価:
83.0点

ラン歴2年 さん 2016年11月6日 19時20分

詳細を見る

1

最高のコスパ

出場種目:ハーフマラソン

11/3那須塩原ハーフから、中2日で参加しました。2500円の参加料を遥かに上回る満足度でした。マッサージが無料、福島から阿武隈急行を利用したので、抽選でいちごジャム当選、レース後の入浴無料、無料バスについては皆さん文句を、言っていますが、参加料2500円の大会なら、全く問題無いと思います。一周目の冷たい向かい風には、気持ちが折れそうでしたが、那須塩原ハーフの疲れが前半からあった割には高パフォーマンスでした、しかし、2周目の10kの合流は改善の余地があると思います。

総合評価:
81.0点

なべころ さん 2016年11月12日 19時33分

詳細を見る

1

待ってました、タイム順召集!!

出場種目:5kmマラソン

今年は陸上競技場が改修中で使えず、スタート・ゴールが体育館前に変更&5kmは折返し延伸。
給水所や模擬店等の配置も変わりましたが全く問題なし。
シャトルバス乗降場~会場間に案内看板。体育館内にコース&レイアウト図。
ゴール後の体育館前には『←とん汁』の紙を持った中学生等、至る所に配慮が。

5km出走時刻が25分早まったのも有難かったが、もっと嬉しかったのはタイム順召集。
年代別召集が一変、遂に実現!と小さくガッツポーズ(笑)

事前給水後『20~25分』に整列。号砲と同時にスタート、ストレス皆無。
寒空で冷えた体に強く吹き付ける風が堪えるが、
1km毎の距離表示のある適度な起伏のコースで自分の走りを何とか維持。
限界を超えつつ残り1kmを切り、青空応援団から闘魂注入~最後の気力でゴール。
「○○さんお疲れさま」と名前を呼んでもらい完走証受領…まさかの6年連続PBでした!

要望ですが、暑い年もある為、5kmにもコース上の給水があると助かります。
また完走証に気象状況の記載があると思い出になります。

この大会だけは一生ついていきますよ!(爆)

総合評価:
80.0点

ねむい さん 2016年11月10日 1時57分

詳細を見る

4

阿武隈川の周回コースが少し疲労感を感じた

出場種目:ハーフマラソン

川の堤防沿いのせいか風が強くかなり苦労しました。1周目はいいのですが2周目はコース変更の方が変化があり良いのではないでしょうか。
また、競技場が見えてからの周回コースが長く、ラストスパートが最後まで持たなかった。
計算間違えでした。
しかし、全体的に平坦なコースでしたので、強風の中シーズンベストが出せました。
来年は無風で涼しいことを願い、自己ベストを狙いたいと思います。
応援団の皆さん、ボランティアの皆さんお疲れ様でした。

総合評価:
73.5点

太巻き さん 2016年11月7日 22時31分

詳細を見る

1

初参加です。

出場種目:10kmマラソン

前日のハーフを考慮して10キロに参加しました。スタートまでだいぶ待ちましたが、チアリーディングやおやじ?応援団からエールをもらい、スタート。コースは5キロの往復でしたが、坂あり砂利道ありで、単調にならず楽しめました。来年はハーフに挑戦します。最後に、帰りのシャトルバスが渋滞に巻きこまれないようルートを改善をして欲しいです。

総合評価:
73.0点

のらりくらり さん 2016年11月13日 18時23分

詳細を見る

0

地域に密着した大会です。素晴らしいです!

出場種目:5kmマラソン

2回目の参加です。今回は5キロの部にエントリーしました。競技場が改修工事にもかかわらず、ストレスなく普通に体育館前をスタートできました。スタッフの皆さんはエンジのスタッフジャンパーで熱心に運営していました。とん汁、おにぎり、あたたかい大会です。今回のエントリーは2900人以上とか?すごいですね。来年もまたお願いします。

総合評価:
69.5点

えいちゃん さん 2016年11月6日 17時49分

詳細を見る

0

事前のゼッケン&計測タグ送付があれば言うことなし

出場種目:10kmマラソン

10kmに出場(2回目)。コースがフラットで自己ベストを出せました。これ以降は寒くなって体が動かなくなっていくので個人的にはタイムを狙える年内最後の大会で、貴重です。
豚汁も美味しいし、係の方も親切で。全般的に不満はないですが、他の大会と同様に、ゼッケンと計測タグは事前に送ってほしいと思いました。その方がスタートまでの時間を色々上手に使えるので。

総合評価:
67.0点

さっちー さん 2016年11月27日 21時17分

詳細を見る

0

良い大会です。

出場種目:ハーフマラソン

道幅に対しては適正規模の大会です。
控えとなる体育館の目の前がスタートなのでギリギリまで粘れます。

この時期は風が強いので川沿いのコースは厳しいですが,それなりの応援の方がいてくれて何とか持ち堪えられました。

残念なのは,トイレはかなり少ないのと魅力的なテナントは売り切れ他の理由によりですぐに閉店していたことです。

総合評価:
66.5点

topgun さん 2017年1月16日 17時13分

詳細を見る

1

走りやすいコースでした

出場種目:ハーフマラソン

コースはとても走りやすかったです。記録を狙うにはとてもいい大会かもしれません。
駐車場と会場が遠く、シャトルバスに長い列ができていました。
疲れた体にバス待ちはきつかったです。昼食の豚汁とおにぎりの締切や最終バス運行の時間が早くとても慌ただしい感じがしました。
もう少し余裕があると会場で楽しめたような気がします。
会場には模擬店等があれば、いいと思います。
料金設定がとても安いのでコストパフォーマンスを考えると、素晴らしい大会かもしれません。

総合評価:
65.5点

仙台どん さん 2016年11月7日 10時7分

詳細を見る

0

走りやすく記録更新を期待出来るコース!

出場種目:ハーフマラソン

今年からマラソン大会出場し3回目の大会で、コース及び選手待機場所等においても
全くストレスもなくマラソンに集中出来る大会で、凄く満足しています。タイムも自己ベストを出す事も出来ました。
コースも平坦で、殆どアップダウンもなく走りやすいし、スタート直後の混雑、混乱もなくほんといい大会でした。
ひとつ残念な事が、給水場でのスタッフの対応が、イマイチ間に合ってなかったようでした。多分場所が、狭かったのではないかと思いますが…
また来年、都合が合えば参加しようと思います。ほんといい大会でした。

総合評価:
63.0点

ヤス さん 2016年11月7日 22時48分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.4点 第42回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
4 92.9点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上