大会情報

第14回果樹王国ひがしねさくらんぼマラソン

開催日:
2015年6月7日 (日)
開催地:
山形県(東根市)

種目:ハーフ(21.0975km),10km,5km,3km

  • 大会100撰選出大会

90.9

(現在の評価数82人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

インフォメーション
  • 事前の大会情報
  • スムースな大会エントリー
  • トラブル時対応の明記
  • 大会ホームページの更新
会場
  • 会場案内
  • 会場内と周辺の導線
  • 荷物預かり
  • トイレ
  • スタート前の給水
スタート、コース、フィニッシュ
  • スタートエリア管理
  • コースの走りやすさ
  • 見やすく正確な距離表示
  • 楽しめるコース設定
  • 正しいコース情報
  • 応援
  • 給水所・エイドステーション
記録、表彰
  • 計測ポイント
  • 記録証・完走証
  • 年代別表彰区分
  • 参加賞
全体の感想
  • 大会の熱気、活気
  • コストパフォーマンス
  • 地域の特色
  • 次回大会の参加

みんなのレポート

評価者:82人

子供たちの応援が素晴らしい

出場種目:ハーフマラソン

小中学生の応援をはじめ、多くの方の応援で走りきることができました。
スタッフの皆さんも、丁寧に対応していただきました。ありがとうございました。
残念だったのは、手荷物を預けるのに、30分以上かかりスタートぎりぎりになってしまいました。また、荷物をもらうのにも1時間近くかかったでしょうか。システムが悪く、改善してほしいです。受付が会場内に一か所しかなく、そこを通過しなければ荷物を預けたり、もらったりすることができません。スタッフをもう少し増やし、あの会場内に受付の箇所を20か所近く設けることができそうだと思いました。受けとりも番号ごとに各自が受付の場所に取りに行けば5分もかからずに受取ることができると思います。来年はぜひ5分以内で済むようにお願いします。山形まるごとマラソンは荷物の受付に30秒もかかりませんでした。参考にしてみてはいかがですか。

総合評価:
91.0点

かっちゃん さん 2015年7月25日 21時33分

詳細を見る

0

楽しく走れました

出場種目:5kmマラソン

家の近くで開かれている大会なので五年前から参加するようになりました。
にぎやかな雰囲気で、走ることが楽しいと感じさせてくれたすばらしい大会です。
来年は10kmに挑戦してみよう、やがてはハーフマラソンが走れたら良いな、そんな気持ちにもなりました。
ただ、残り2kmと1kmの表示が200mくらいしか離れておらず、ずっこけました。
それと、今年の参加賞Tシャツ、緑地に文字がピンクって、やらかしましたね^_^;
白文字なら着れるのに。来年は何色かな〜

総合評価:
88.0点

がんちゃん さん 2015年7月11日 17時24分

詳細を見る

1

東根市の皆さんありがとう

出場種目:ハーフマラソン

多くの大会ボランティアの方のおかげで楽しく走ることができました。ハーフマラソンに出走しましたが、タイム順に並んでいない人が多い?のと道幅が狭いせいで、スタートからしばらく混雑するのが残念。

総合評価:
97.0点

Seven さん 2015年7月1日 14時3分

詳細を見る

0

応援が特に素晴らしかった。

出場種目:10kmマラソン

特に沿道での子供たちの応援に心がこもっていた。来年もぜひ参加します。

総合評価:
97.0点

まだまだやれるんだ さん 2015年6月27日 14時30分

詳細を見る

0

さすが100選の大会

出場種目:ハーフマラソン

参加者が1万人を超える大きな大会ですが、特段のトラブルもなくスムーズな運営は、素晴らしいの一言です。
また、当日は天候にも恵まれ、気持ちよく走り切ることができました。
給水所の数が多く、全ての給水にスポンジがあるのは、夏の大会ではありがたいです。
ほかの方がコメントしているように、ハーフの後半で10km参加者とコースが一緒になるのは、改善してほしい点です。
ゲストの金さんも近くで見れたし、コース上ではプライベート参加のH谷川R恵さんとも並走できたし。いろんな意味で思い出深い大会でした。

総合評価:
98.0点

gyu-maou さん 2015年6月21日 18時10分

詳細を見る

1

地方大会の規模を超えているように思います

出場種目:ハーフマラソン

理由:荷物の受け渡しに1時間以上かかる。駐車場から脱出するのに1時間半以上かかる。コースがどこまで走っても参加者が多すぎて混雑している。出発時間が早く、隣県からでも宿泊しないと参加できないが、宿泊施設がない(山形市よりさらに南の上山市もいっぱい)。
現在のスタッフ数や地域の資源の規模では、7~8千人くらいが適切な参加数ではないでしょうか。
そのほかは、とても素晴らしい大会でした。子供たちの沿道での応援が最も感動しました。わざわざ休みの日なのにどこにも多くの子供たちが応援してくれて、本当に感謝の気持ちを持ちながら走りました。

総合評価:
82.0点

ぴょうちゃん さん 2015年6月20日 0時10分

詳細を見る

2

ハーフに初参加 記録狙いには向かない大会 楽しむにはOK

出場種目:ハーフマラソン

隣県から初めての参加です。100選に選ばれている大会との事で初めてハーフに参加しました。天候は日差しが強く気温以上に体感温度は高く感じました。コースは緩やかな上り下りはあるものの走りやすいです。ある程度の記録狙いで参加しましたが(80~82分位)以前の大会レポにある通り15km以降スピードの違うたくさんの10kmの走者を避けながら走らなければならない為、後半はペースダウンしてしまいました。
記録狙いの走者にはハーフは向かない大会だと感じました。ただ大会自体は大変良いので楽しんで走る方には大変良い大会だと思います。
私はまだ記録を狙いたいので来年は10kmに参加して入賞を目指したいと思います。また、参加賞はTシャツ、おにぎり、さくらんぼをもらいました。参加費の割には大変お得だと思います。ちなみに参加賞のさくらんぼはミスさくらんぼから頂きました。

総合評価:
99.0点

take3701 さん 2015年6月17日 8時7分

詳細を見る

0

5kmの出走時刻は早過ぎ、参加そのものが厳しくなりました

出場種目:5kmマラソン

前回レポで5kmの出走時刻が早いと書いたら、今回さらに10分早くなった(泣)
山形市内前泊~奥羽線始発乗車~会場着後は参加賞受領→着替え→荷物預け→準備運動等々。
トイレ後、スタート地点着が8:10。
もし電車が遅れたら、もし荷物預けにもっと時間を要したら…と思うと、気が気でなかったです。

スタートへの動線は側面(or後方)から整列できるよう考慮いただけないでしょうか。
前方からの入場は既に整列されている皆さんの邪魔をする格好になり、物凄く申し訳ないです。

また、これも他の方々のご指摘どおり、5kmもタイム順召集をお願いします。
私もスタート後、暫く自分のペースで走れずストレスを感じました。
参加者各々が各自のペースで走ることができる、それが本当に良い大会だと思います。

コース上の給水も昨年の2ヶ所から1ヶ所に減り、やや残念でした。

市を挙げての『おもてなしの心』には、いつも頭が下がります。
後半、東根特有の暑さに苦しみながら、ふと顔を上げると「頑張れ」のボード。
お蔭様で今回も最後の気力を振り絞って無事に走り切ることができました。

総合評価:
83.0点

ねむい さん 2015年6月12日 23時16分

詳細を見る

1

仮装ランナーには最高のレースです

出場種目:ハーフマラソン

初めて参加しました。沿道の応援が素晴らし、仮装ランナーの私に、あっとこっちで声援をいただき、最高に楽しいレースでした。難を言えば、前半の道幅が狭いコースで団子状態になり危険な気がしました。キャパオーバーかと思います

総合評価:
98.0点

sosono55 さん 2015年6月12日 13時18分

詳細を見る

0

来年も参加したい

出場種目:ハーフマラソン

アップダウンが少なく、走りやすいコースなのでタイムを狙いに行くべきなのでしょうが、沿道で応援している人達とハイタッチするのが楽しみで、毎年参加しています。保育園かな?幼稚園かな?そして中学生の皆さん、ありがとうございます。畑の中から応援していただきました皆さまにも、感謝します。今年は「これから結婚する。」というカップルと仲人(1人だけでしたが。)の3人で参加されていました。末永く、お幸せに。また、おいしいサクランボをいっぱい食べられました。残念ながら、蕎麦にはありつけませんでした。でも、
ものすごく楽しい大会でした。大会スタッフの皆さま、お疲れさまでした。そして、ありがとうございました。来年も参加させていただきます。
最後に、トイレをもう少し、増やして下さい。スタート前の渋滞解消のためにも。

総合評価:
87.0点

かずっチャン さん 2015年6月12日 8時28分

詳細を見る

1

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.4点 第42回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
4 92.9点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上