大会情報

第13回小布施見にマラソン

開催日:
2015年7月19日 (日)
開催地:
長野県(小布施町)

種目:ハーフ(21.0975km) ,ハーフ(21.0975km)

  • 大会100撰選出大会

87.8

(現在の評価数65人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

インフォメーション
  • 事前の大会情報
  • スムースな大会エントリー
  • トラブル時対応の明記
  • 大会ホームページの更新
会場
  • 会場案内
  • 会場内と周辺の導線
  • 荷物預かり
  • トイレ
  • スタート前の給水
スタート、コース、フィニッシュ
  • スタートエリア管理
  • コースの走りやすさ
  • 見やすく正確な距離表示
  • 楽しめるコース設定
  • 正しいコース情報
  • 応援
  • 給水所・エイドステーション
記録、表彰
  • 計測ポイント
  • 記録証・完走証
  • 年代別表彰区分
  • 参加賞
全体の感想
  • 大会の熱気、活気
  • コストパフォーマンス
  • 地域の特色
  • 次回大会の参加

みんなのレポート

評価者:65人

おもてなしが最高の大会でした

出場種目:ハーフマラソン

初参加させていただきましたが、とても気持ち良く走れました。他の方がおっしゃるとおり出走者が多いわりに道幅の狭い箇所がありましたが、Bブロックからのスタートだったせいもあり、スタート直後の混乱以外はスムーズに走ることができ、ハーフ自己ベストも更新する事ができました。
また、高温多湿による熱中症予防のために水分補給と体に水をかけることを意識しましたが、給水所が沢山あり本当に助かりました。また、十分なエイドもあり塩分補給などもしっかりできました。
とにかく小布施町全体が歓迎して応援してくれているとてもすばらしい大会でした。
しかし、一部のランナーの方が走りにくかったとおっしゃるとおりお祭り要素も強い大会ではあるので、走る方と楽しむ方の両者が満足できる大会であって欲しいと思います。それにはスタート方法を検討していただければいいのかな?と思います。

総合評価:
84.0点

こっちこっち さん 2015年7月22日 20時35分

詳細を見る

4

感動しました

出場種目:ハーフマラソン

ランニングを始めて約1年、ハーフマラソンデビューがこちらの大会でした。
大会を知ったきっかけはハーフの制限時間の緩い大会ってことでしたが、本当にマラソンって楽しいと思わせてもらいました。
朝早くから応援してくださったり、私設エイドを用意してくださったり。小中校生でしょうか、給水所では一生懸命声を出して応援しながら用意してくれ、みんなのところからひとつずつもらいたいくらいでした!
小布施の方々には本当に感謝です!
梅干しや桃を頂いたなら、種や食べ残しはごみ箱へ、無かったなら持ち帰るぐらいしてもよいのでは?私はビニール袋を用意して走りました。
コースを用意してくれている住民の方々に甘えすぎはいけないですね。
また来年も参加したいです。小布施の方にお礼を兼ねて。

総合評価:
91.0点

ニックネーム未登録 さん 2015年7月21日 20時38分

詳細を見る

4

凄く良い大会でした。

出場種目:ハーフマラソン

良かった点
・仮装コンクール(特別賞もっと栗!なチームありましたが(^-^;)
・シャワーと手ぬぐいと氷
・おもてなし!
・タオル+噴水

希望
・到着が夜中だったのですが、駐車場入れる様にして欲しい。
・更衣室、ドアの前についたてを!
・屋台で地元グルメを楽しみたい。
・バスの時間をもう少し遅くして欲しい。または駐車場が近ければ歩けるのですが。

参加者
・ぬかるみで滑る場所もある中、後方スタートからの追い越しは無理とわからないのでしょうか?
・超小型犬を縦抱きの抱っこ紐で背負って走っている方が居ました。犬の縦抱きは良くない上に、走る衝撃は人間でも体重の3~4倍と言われます。背中でドン!ドン!ドン!と衝撃を受けている犬。1km時点ですでに足を出す片方の穴からお尻が落ち、リュックから脱出しようと必死で手を突っ張り、顔をそらせて「イヤイヤ」していました。あの状態で21km走ったのでしょうか・・・?(中型犬以上で、犬が自分の足で伴走ならわかるのですが)小型犬はぬいぐるみではありません。ヘルニアや骨折が心配でなりません。

総合評価:
88.0点

ブー さん 2015年7月26日 10時57分

詳細を見る

4

素晴らしい大会、でもやや工夫が必要

出場種目:ハーフマラソン

小布施ミニマラソン、今年も素晴らしい大会でした。
前日受付は、小布施周辺に宿泊施設があまりないために、遠方から参加するランナーには不便かと思いますが。1000円を払えばゼッケンを郵送してくれる、また、前日受付に行った人にはQPのパスタソースが貰えると、おまけがあったので、この点は良し。「ちゃんと、それなりに”おもてなし”を考えているな」と思いました。
残念なのが、ホームページから英語ページがなくなってしまった事。英語も、となると、情報のアップデートが手間がかかるかな、とは思いますが。
もう一つ、いつも非常に残念だと思うのが、完走証のタオル。でかい、硬い、品質悪い。Tシャツをもらえるのだし、タオルは要らないかな、それとも、どちらかでいいから、タオルを頂けるのであれば、もっと小さいサイズにして日本製のタオルにして欲しい。。。と、贅沢な不満を持ってしまいました。
あれだけの大会を維持するのは難しいだろうとは、思うのですが。
来年に期待します!

総合評価:
83.0点

ちびhybridcar さん 2015年7月20日 21時22分

詳細を見る

3

初めて参加しました

出場種目:ハーフマラソン

沿道のおもてなしが良いと評判の小布施見にマラソン。本当に沿道のおもてなし、応援、縁走など素晴らしく、楽しみながら走ることができました。
天気は曇りのち小雨のち晴天。晴れて暑くなる前にゴールできたので良かったです。
あの小さな町に8000人のランナー。圧巻でしたが、やはりキャパオーバーかも。
Tシャツの素材と最後のバスタオルの素材が改善されると嬉しいなあ...
また来年も走りたいです!

総合評価:
85.0点

Shinobee さん 2015年7月19日 13時56分

詳細を見る

3

ず~っと笑顔

出場種目:ハーフマラソン

初めて参加しました。
小布施駅にはスタート1時間半前に着いたのですが、帰りの電車のチケット購入、手荷物預け、トイレと全てが大混雑。並びに並んで自分のブロックに行けたのはスタートギリギリで焦りました。でも、スタートしてからは楽しくて楽しくてずっと笑っていました。演奏も応援も全てのエイドも本当に素晴らしかったあ~。個人的には子猫の応援が嬉しくて、元気をもらいました。
のんびり走って(歩いて)いたら、途中で晴れてしまって…日焼けをしてしまったのが残念。
来年は始発電車で乗り込んで、日焼け止めをポーチに入れてはしろうかなあ~(^u^)
ボランティア、関係者の皆さま。
楽しいレースをありがとうございました。

総合評価:
98.0点

ニックネーム未登録 さん 2015年7月20日 13時35分

詳細を見る

3

時間に余裕をもって参加したらよかったなあ

出場種目:ハーフマラソン

マラソンは噂どおり楽しく最高でした。

初参加だったのでツアーバスを利用したところ、帰りのバスの時間のため時間いっぱい楽しめなかったのが残念でした。
景色や仮装を楽しみながのんびり走ろうと最後尾グループにしたら途中までほとんど走れず。集合時間に間に合わなくなる…!と最後になって大焦り。
完走証の受け取りも大渋滞で、完走後のフードは泣く泣く諦めました。
基本すべて渋滞していると考えて、時間と心に余裕をもって参加すれば穏やかに楽しめると思います。てか来年はそうします。

気になったのは、走りながら(写真撮影じゃなく)スマホをしてる人を割と見かけたこと。ランの間だけでもスマホより目の前の地域の皆様との交流を楽しむ時間にできれば良いのにね、と思いました。

総合評価:
82.0点

かび さん 2015年7月20日 10時42分

詳細を見る

3

初参加です!楽しかった〜!

出場種目:ハーフマラソン

初めて参加しました。長野宿泊で小布施往復は面倒だったので、次回からは1000円払って自宅郵送をお願いしようと思います。
エイドが素晴らしく野沢菜、梅干し、キュウリのピクルス、ミニトマト、ネクタリン、林檎ジュース、ウインナー、たくあん、など、ほぼ全ていただきました。他の大会だとタイムに気を取られてしまいエイドを100%楽しめないのですが、小布施にはタイムより楽しもう!という雰囲気がありました。沿道の応援もすばらしく、次回も参加したい大会です。

総合評価:
99.0点

たま さん 2015年7月21日 8時42分

詳細を見る

3

感動しました

出場種目:ハーフマラソン

この大会は初めての参加です。
ランニング歴が3年目で、まだ大会参加の回数もそんなに多くは無いですが、この大会は私が参加した大会の中でも一番好きな大会になりました。

人口11200人の小布施町です。コースの半分は住宅地の路地、そして半分は河川敷やリンゴ畑。スタート直後から、「小布施のみなさん、お邪魔します~」という気持になりました。なぜなら、各家々の前に応援があるからです。もちろん全ての家の方々が応援してくれるのでは無いですが、手厚い歓迎がとても嬉しく思いました。

今回は、一人で旅ランでしたので、仲間がいないのに仮装するのもどうかなと思い普通のウェアで走りましたが、来年は少し仮装して小布施のみなさんと楽しみたいなと思いました。

総合評価:
98.0点

はぐれた雲 さん 2015年7月20日 21時18分

詳細を見る

3

コースレコード更新!今年もごちそうさまでした。

出場種目:ハーフマラソン

酷暑となった前回大会に比べ、ほとんど曇り空だった今回は天候的にはベストコンディションで、コースレコードを更新できました!もしトイレに寄っていなければ、ハーフのベストタイムも更新できたのが残念です。
トイレの列攻略法は、16km以降のトイレを利用することですね。来年もその方法で頑張ります。

「頑張りすぎないでください」と大会関係者の皆さんがおっしゃるのもよく分かる、小布施のみなさんのおもてなしがうれしい大会です。果物、飴、野菜、水、氷、コールドスプレー、そして曇りとはいえ蒸す中での応援、本当にありがとうございました。

少しだけ気になったのは完走証発行所の混雑です。昨年より93名多いエントリー者数とのことですが、去年よりも列が長かったような…。できれば、改善していただければありがたいです。

総合評価:
97.0点

珈琲牛乳 さん 2015年7月19日 12時56分

詳細を見る

3

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.4点 第42回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
4 92.9点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上