大会情報

第13回小布施見にマラソン

開催日:
2015年7月19日 (日)
開催地:
長野県(小布施町)

種目:ハーフ(21.0975km) ,ハーフ(21.0975km)

  • 大会100撰選出大会

87.8

(現在の評価数65人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

インフォメーション
  • 事前の大会情報
  • スムースな大会エントリー
  • トラブル時対応の明記
  • 大会ホームページの更新
会場
  • 会場案内
  • 会場内と周辺の導線
  • 荷物預かり
  • トイレ
  • スタート前の給水
スタート、コース、フィニッシュ
  • スタートエリア管理
  • コースの走りやすさ
  • 見やすく正確な距離表示
  • 楽しめるコース設定
  • 正しいコース情報
  • 応援
  • 給水所・エイドステーション
記録、表彰
  • 計測ポイント
  • 記録証・完走証
  • 年代別表彰区分
  • 参加賞
全体の感想
  • 大会の熱気、活気
  • コストパフォーマンス
  • 地域の特色
  • 次回大会の参加

みんなのレポート

評価者:65人

ず~っと笑顔

出場種目:ハーフマラソン

初めて参加しました。
小布施駅にはスタート1時間半前に着いたのですが、帰りの電車のチケット購入、手荷物預け、トイレと全てが大混雑。並びに並んで自分のブロックに行けたのはスタートギリギリで焦りました。でも、スタートしてからは楽しくて楽しくてずっと笑っていました。演奏も応援も全てのエイドも本当に素晴らしかったあ~。個人的には子猫の応援が嬉しくて、元気をもらいました。
のんびり走って(歩いて)いたら、途中で晴れてしまって…日焼けをしてしまったのが残念。
来年は始発電車で乗り込んで、日焼け止めをポーチに入れてはしろうかなあ~(^u^)
ボランティア、関係者の皆さま。
楽しいレースをありがとうございました。

総合評価:
98.0点

ニックネーム未登録 さん 2015年7月20日 13時35分

詳細を見る

3

走ったり歩いたり並んだり食べたり飲んだりそんな・・大会でした

出場種目:ハーフマラソン

記録を狙う大会ではありません
お祭りです
これでもか と出されるエイドの食料と
地元の皆さんの温かい演奏や応援
本当に最高でした 
「コスプレランナーの見本市」の様な雰囲気も楽しかったですね 
暑くなってきた後半は 
参加賞の手ぬぐいが氷を首に巻くのに便利でした

ただ残念なのは 完走証の導線ですね
炎天下の下で体調を崩され
行列から退避したランナーさんが 結構居ました

人気の大会です
今後 参加者が増える事を考えれば 
対策を講じる必要を感じました

それでも 素晴らしい大会でした
ランナーとしての 幸せを感じさせてもらいました
又 来年 参加します

総合評価:
97.0点

shimauma さん 2015年7月20日 14時7分

詳細を見る

3

小布施町の皆さんの応援、サポートが素晴らしかったです。

出場種目:ハーフマラソン

初めての参加しました。
小布施の景色、食べ物、最高でした。
何よりも沿道での応援・声援、地元ボランティアの皆さんの助けがあって完走できたと思います。町をあけての大イベントでした!

ただ、トイレ、完走証受け取り、バスなど、どこへ行くにも大行列。あと、案内板などもう少し分かりやすいといいと思いました。

参加者やお客が多すぎて小布施町のキャパを越える人数が集まってたんじゃないでしょうか。これから改善していってもらえたらと思いました。

総合評価:
75.0点

ニックネーム未登録 さん 2015年7月20日 15時44分

詳細を見る

2

大好きな大会!だからこそ…!!

出場種目:ハーフマラソン

3回目の参加。初めてマラソンの楽しさを教えてくれた大会でもあり、自分の中では基準値になっている大会なのですが…。今回は、運営陣が変わった?業者を変えた?はたまたランナーのレベル低下?首をひねることが多かったです。今までにないトイレ、荷物預かり、記録証の列。コスプレもそれを撮影するのもよいですが、一応マラソン大会と銘打っている以上、走れなければ意味がないのでは?自分は8kmくらいまでほぼ走れませんでした。そもそも道が狭いのだから歩く人は端を歩くべきだし、走ってる人に道は譲るべきでしょう。ブロックと実際に差がありすぎるのでは?お祭り大会なのは十分承知していますが、今回はストレス感が残りました。完全にキャパ越えなんだと思います。人数を減らしましょう。それでも、来年も走りたい!と思わせる小布施の自然、街並み、人々の応援の温かさ、ボランティアの方々、縁奏、もちろんコスプレも大好きです!

総合評価:
78.0点

RYUZO さん 2015年7月20日 16時18分

詳細を見る

4

頑張らない大会

出場種目:ハーフマラソン

初・小布施見にマラソン!めちゃちゃ楽しい大会でした!
事前の期待を裏切らない、町全体で盛り上げている感じがとても強い大会でした。
ランナーを運ぶ夜明け前の長野電鉄から大会の雰囲気をひしひし感じ、非日常的な空間が始まります。
大会もスタート前から、仮装ランナーが至る所で準備をしていて、お祭り感を醸し出していました。
レースも1Kごとの演奏、多種多様なエイドの数々、ボランティアの方々のサポートはとても素晴らしく、走りを楽しむことが出来ました!
あっという間の21Kでした。

また、来年も走ってみたいです!

総合評価:
99.0点

ニックネーム未登録 さん 2015年7月20日 16時38分

詳細を見る

3

最高です‼️

出場種目:ハーフマラソン

関西からの出場でした。噂に違わぬ素晴らしい大会です‼️町中でのおもてなしに涙が出そうでした。小さな子供からお年寄りまで朝早くからのボランティア、応援、本当に有難うございました!来年も必ず参加します‼️参加者の方は小布施町を散策してみて‼️素敵なお店がいっぱいありますよ〜‼️小布施町の皆さん、有難うございました!来年もお会いしましょう‼️

総合評価:
100.0点

だる26 さん 2015年7月20日 17時52分

詳細を見る

0

心温まる最高に楽しい大会!

出場種目:ハーフマラソン

小布施マラソンは3回目の参加です。

毎回参加して思うことは、運営者、地元の方、ボランティアの方にが素晴らしいなぁ~ということに尽きます。
コースが楽しいのはもちろん、レース前の段取りや、レース中の給水・1kmごとの表示(100mごとの表示)などいたるところにランナーへの配慮が感じられます。沿道の応援も途切れることなく励まされますし、演奏にも何度も感動しました。皆さんの感想にも書いてあるとおり素晴らしい大会です。走っていて心温まる最高に楽しい大会だと思います。

小布施マラソンがある限り、できる限り参加したいです。本当に楽しい大会でオススメですよ!是非一度は参加してみてください!

総合評価:
99.0点

えのっきーやす さん 2015年7月20日 18時44分

詳細を見る

2

記録証

出場種目:ハーフマラソン

今回で7回連続参加させていただきました。

沿道の応援 演奏(沿奏)子供たちのエイドと笑顔は最高のおもてなし。

でも、残念だったのが今までにない記録証をもらうのに長蛇の列。

ゴール後、炎天下の中 長時間待つのは過酷です。

記録証はいただきませんでした。

次回からは改善してください。

総合評価:
62.0点

あきっちょ さん 2015年7月20日 18時51分

詳細を見る

3

感動しました

出場種目:ハーフマラソン

この大会は初めての参加です。
ランニング歴が3年目で、まだ大会参加の回数もそんなに多くは無いですが、この大会は私が参加した大会の中でも一番好きな大会になりました。

人口11200人の小布施町です。コースの半分は住宅地の路地、そして半分は河川敷やリンゴ畑。スタート直後から、「小布施のみなさん、お邪魔します~」という気持になりました。なぜなら、各家々の前に応援があるからです。もちろん全ての家の方々が応援してくれるのでは無いですが、手厚い歓迎がとても嬉しく思いました。

今回は、一人で旅ランでしたので、仲間がいないのに仮装するのもどうかなと思い普通のウェアで走りましたが、来年は少し仮装して小布施のみなさんと楽しみたいなと思いました。

総合評価:
98.0点

はぐれた雲 さん 2015年7月20日 21時18分

詳細を見る

3

素晴らしい大会、でもやや工夫が必要

出場種目:ハーフマラソン

小布施ミニマラソン、今年も素晴らしい大会でした。
前日受付は、小布施周辺に宿泊施設があまりないために、遠方から参加するランナーには不便かと思いますが。1000円を払えばゼッケンを郵送してくれる、また、前日受付に行った人にはQPのパスタソースが貰えると、おまけがあったので、この点は良し。「ちゃんと、それなりに”おもてなし”を考えているな」と思いました。
残念なのが、ホームページから英語ページがなくなってしまった事。英語も、となると、情報のアップデートが手間がかかるかな、とは思いますが。
もう一つ、いつも非常に残念だと思うのが、完走証のタオル。でかい、硬い、品質悪い。Tシャツをもらえるのだし、タオルは要らないかな、それとも、どちらかでいいから、タオルを頂けるのであれば、もっと小さいサイズにして日本製のタオルにして欲しい。。。と、贅沢な不満を持ってしまいました。
あれだけの大会を維持するのは難しいだろうとは、思うのですが。
来年に期待します!

総合評価:
83.0点

ちびhybridcar さん 2015年7月20日 21時22分

詳細を見る

3

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.4点 第42回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
4 92.9点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上