出場種目:ウルトラマラソン
まずは開催ありがとうございました。過去に複数のW社主催大会やサロマなど出場しましたが、間違いなく満足度No.1でした。暖かい応援やエイドの充実は皆さんがお書きの通りで個人的にはトイレが空いている、体育館で着替えができることが助かりました。うどん、そばはチャレ富士の吉田うどんとは比べ物にならないほど美味しかったです。ウルトラランナーの方々、絶対におススメです。
- 総合評価:
- 89.5点
あおちゃん さん 2022年10月11日 15時40分
89.0 点
(現在の評価数75人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
評価者:75人
出場種目:ウルトラマラソン
まずは開催ありがとうございました。過去に複数のW社主催大会やサロマなど出場しましたが、間違いなく満足度No.1でした。暖かい応援やエイドの充実は皆さんがお書きの通りで個人的にはトイレが空いている、体育館で着替えができることが助かりました。うどん、そばはチャレ富士の吉田うどんとは比べ物にならないほど美味しかったです。ウルトラランナーの方々、絶対におススメです。
あおちゃん さん 2022年10月11日 15時40分
出場種目:ウルトラマラソン
マリオカートで初参戦しました。ボランティア、地元の方の大会を楽しんでもらいたいという気持ちがとても伝わってきました。素晴らしい大会でした。
100キロの道中、声をかけていただいたランナーの方ありがとうございました。笑顔忘れません。
1つ心残りがあります。調子が悪くなった85キロ過ぎだったと思いますが、残りのタイムを計算し、足を痛めていながらも10キロ近く自分を引っ張ってくれて方、ありがとうございました。帰りの希望館の出口で声をかけていただきましたが、そのお礼を言えませんでした。あなたがいなければ完走できなかったかもしれません。
マリカー さん 2022年10月10日 17時1分
出場種目:ウルトラマラソン
まず、すべての大会関係者にお礼申し上げます。
ホスピタリティが凄くて、感動しました。
応援は、大都市大会とは比較できませんが、各家庭から声をかけて頂きありがたかったです。
後半辛くて応援に笑顔で応えることが出来ず、申し訳なかった。
前半:ほぼフラット、フルマラソン1本走る感覚
中盤:峠の連チャンで、脚と心が削られる事必須 迂回路も峠なんてそりゃないぜ!
後半:疲労との闘い、いかに動き続けるか 「もう山は無いよ~」と声掛けしてる割りに、起伏はある
走りながら、人生と同じだな・・・と思ったくらい(疲れたせい?)肉体的にも精神的にも起承転結のある100キロでした
知人に誘われるまで知らない大会でしたが、これはもう全ウルトラランナーにお勧めします!
メダカ さん 2022年10月11日 11時59分
出場種目:ウルトラマラソン
6年ぶりに走りました。感染症対策で以前の大会とは少し変わった部分もありましたが、変わっていなかったのは、地元の方の応援と学生さんを始めとしたボランティアさんでした。私の走るスピードが遅いせいもあるかもしれませんが、目を見て、しっかり応援してくださいました。走っていて、この6年間の事を思うと、涙が出そうでした。また、学生さんのキビキビした動き、ありがとうございました。2年後も参加させていただきます。どうぞ、皆さん、2年後もお元気で!
しぶまま さん 2022年10月11日 5時1分
出場種目:ウルトラマラソン
初めての参加です。100キロにエントリーしました。
評判通りの素晴らしい大会でした。
地元の方の歓迎が伝わる温かい声援、充実のエイド(欲を言えば梅干しがあればありがたかったです)、48キロエイドで預けた荷物を受け取る時に、地元の野球部員が駆け足で荷物を取りに行って手渡してくれたり、ナンバーで名前を確認したのか「○○さん頑張って」と個人名で応援してくれたりと、地元の方、ボランティアの方の対応が素晴らしすぎました。
コースは事前で少し変更になったようで峠越えが一つ増えて難易度も上がりきつかったですが、気温が涼しかったのが幸いでした。
会場までのアクセスも、前日に上越妙高駅前に宿泊しましたが、行きも帰りも上越妙高駅までの送迎バスがあり、全く不自由しませんでした。
あれだけの応援があったので絶対完走したいと思い、最後は雨にも打たれて身体もボロボロでしたが、なんとか制限時間内にゴールすることができました。
運営スタッフ、ボランティアの皆さん、上越市の皆さん、温かい応援ありがとうございました。
ヤス さん 2022年10月10日 14時51分
出場種目:ウルトラマラソン
100kの部に参加。本大会には初めて参加しましたが、5箇所(今回は6箇所)の峠は厳しいですが、野辺山や奥武蔵などの難コースと比較するとまだ緩やかな方でした。当日は運よく涼しかったので助けられました。30か所以上もある種類豊富なエイド、峠からの景色、田園風景、トランシーバーでやり取りし待つことなく渡されるドロップバックなど素晴らしいおもてなしを堪能させていただきました。地域の皆様の温かい言葉掛けに目頭が熱くなる場面がたくさんあり、ランナー冥利に尽きました。これだけのボランティアの方を集めて完璧な運営で、準備も大変だったと思います。本当にありがとうございました。また是非参加したいです。一つ要望があるとすれば…、毎年開催してくれませんかね~(本気で)
タカ さん 2022年10月10日 19時5分
出場種目:ウルトラマラソン
コロナ禍で大会開催さえ、危ぶまれているのに地域総出で「おもてなし」を受けました。本当に大会運営に携わったボランティアの方々、そして、朝から夕方の雨の中でもランナーを応援してくれた地域に方々に本当に感謝です。各エイドも充実していて、この大会ならではの地域色豊かな食べ物や飲み物、最高でした。コースはかなりきつかったのですが、沿道のおじいちゃんやおばあちゃん、そして地元の小中学生さんから大学生さんたちに元気をもらいました。本当にありがとうございました。越後・くびき野100キロマラソン最高です!
べんけい さん 2022年10月11日 1時5分
出場種目:ウルトラマラソン
6年前は100K何とか完走。4年前は上越まで行きましたが、当日の朝シャトルバス乗り場で、台風の為中止を聞かされました。2年前はコロナで中止。6年ぶりの開催でした。今年は当日帰宅する事情と60kのコースにひかれ60kに参加しました。朝の日本海から春日山城、高田の街中と100kと全く違うコースを走ります。この大会の一番の特色は熱い応援とボランティアの方のすばらしさです。今年も直江津地区の応援などこんな盛大な応援、他の大会で見たことないと、隣のランナーと話していました。他の所でもお年寄りが家の前で応援してくださり、何度もありがとうと言い、手をふりました。ボランティアの方のバックアップにも本当に感謝です。上越市民の方ありがとうございました。
nito さん 2022年10月10日 19時49分
出場種目:ウルトラマラソン
他の方も書いていた通り、ボラのホスピタリティーが凄いです。沿道の声援も峠を除けば途切れることなく続きます。何度、ありがとう!と声に出し、手を振ったわからないくらいです。これまでいくつかの大会に出たことはありますが、これほど感謝と感動を覚えた大会は有りません。最高でした!残念なのが隔年開催ということ。再来年は還暦になるのでお祝いに走りたいと思います。
迷える子羊1号 さん 2022年10月11日 18時34分
出場種目:ウルトラマラソン
何と言っても、エイドが素晴らしいりその土地がらと特徴を生かした料理がある。なかでも海鮮汁が美味かった。かなかなの量でした。100kmマラソンは、初出場でしたが、これだけ細かいエイドと地元の方との交流があるのも珍しいと思います。おすすめです。ただし、100kmはしるのは、辛いです。
よしよしとし さん 2022年10月10日 9時54分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.2点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
![]() |
92.8点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |
4 | 92.7点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 91.9点 |
熊本城マラソン2025
(熊本県)
![]() |