大会情報

第21回弘前・白神アップルマラソン

開催日:
2023年10月1日 (日)
開催地:
青森県(弘前市)

種目:42.195km,10km,3km,3km,3km

  • RCチップ
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

70.5

(現在の評価数79人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.0 pt
みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    33
  • 友達・同僚と楽しめる
    50
  • 記録が狙える
    14
  • 初心者向き
    20
  • シリアスランナー向き
    3
  • 自然満喫
    63
  • 観光名所とセット
    45
  • おもてなし
    29

みんなのレポート

評価者:79人

今後に期待。

出場種目:フルマラソン

ボランティアの方々、ありがとうございました。

総合評価:
14.1点

ニックネーム未登録 さん 2024年1月31日 22時26分

詳細を見る

0

特色があって楽しかったです

出場種目:10kmマラソン

県外から参加したのですが、沿道の方が声かけなしで立ってこちらを見ている・・・という印象でした。

悪い意味ではなく、県民性かな?と思いました。
きっと心で応援してくれているのだと思います。

エイドは、もう少しご当地感あるとうれしいです。
りんごなどを期待します。

案内看板は、10キロ向けのものがなく、「あと00キロ」などの表示がちょっと混乱材料でした。

折り返し地点もわかりづらく感じました。

でも、すごく楽しかったです!


りんご畑とTHE青森なおばあちゃんの光景にめちゃめちゃ癒されました〜。

総合評価:
79.5点

HARUNA さん 2024年1月17日 18時40分

詳細を見る

0

何とか完走しました

出場種目:フルマラソン

途中おもいっきり雨に降られるもなんとか制限時間に間に合いました。
これまでと同様のエイドの配置等特に不満はありません。
運営の皆さまにはとても感謝しております。

総合評価:
48.8点

ななしさん さん 2023年11月18日 9時22分

詳細を見る

0

出場種目:フルマラソン

雨、雨、雨。
この一言に尽きる大会でした。

総合評価:
48.5点

gaku17gaku さん 2023年11月13日 16時41分

詳細を見る

0

天気

出場種目:フルマラソン

天気がね。雨さえなければな。と、思います。やっぱり。
スタートは岩木山に向かって行く感じで笑っちゃうくらいワクワクします。
リンゴ畑を通り、白神山地へ。いい感じで坂もありランナーとして盛り上がれます。
ユウターンしたら景色もまた違ってきます。本来楽しめるのですが、今回は雨にあってしまいブレーキ状態でした。ぎりぎりのサブフォー💦
また来年の楽しみにしたいと思っています。

総合評価:
76.0点

ひろあき さん 2023年11月7日 20時44分

詳細を見る

0

毎年参加

出場種目:10kmマラソン

今年はハーフが無くて残念。
ハーフ復活なら、昔みたいに途中折り返しの観光館ゴールが良い。

雰囲気や運営はとても良い。
毎年思うが、市役所の外スペースや公園の一部を利用して、飲食ブースがあれば良いと思う。

ゴール後のりんごはつがる?
時間が経ちパリッと感が無く、柔らかい嫌いな食感。
遠方から来てくれた方には失礼だと思う。

総合評価:
84.5点

ストーンヒル さん 2023年11月4日 20時48分

詳細を見る

1

岩木山とりんご

出場種目:フルマラソン

割とアップダウンがあるコースです。普段から走る人にとっては足を止めるほどではなく走り切れるのですが、最後2キロの一番つらいところで傾斜の強い上り坂が待っています。沿道からの温かい声援は多いので、頑張って走り切ろう!という気持ちになります。今回はスタート時は晴れていたのに途中から強い雨が降るという悪天候で、楽しみにしていた岩木山がきれいに見えなかったのが残念でした。

総合評価:
66.3点

なおちゃん さん 2023年10月21日 20時16分

詳細を見る

0

岩木山を臨む広大な風景が気持ちいい

出場種目:10kmマラソン

10キロに参加しました。当日の天候は良くも悪くも荒れ模様でした。スタートからゴールまで晴れ間あり、雨あり風ありで、大自然というか地球を走っているなという気分になりました。
大会のウリでもあるリンゴ畑やエイドは10キロなので楽しめませんでしたが、岩木山がコースから見えて、広々した景色に気持ちよく走れました。また、ゲストの福士佳代子さんが一緒に走っていて嬉しくなりました。ランナーの皆さんに声をかけていて、憧れのランナーと走れてとても思い出深いレースになりました。次もチャレンジしたいです。

総合評価:
92.0点

カテキン さん 2023年10月20日 19時21分

詳細を見る

0

岩木山とりんご、そして温かい応援

出場種目:フルマラソン

秋の走るのにちょうどよい季候の中で、岩木山と赤く色付いたりんごの風景をを楽しみながら走ることができました。途中の雨は少し大変でしたが、雨の中、エイドステーションの方々の心温まる声がけや沿道の方の励ましにたくさん力をもらい、ゴールすることができました。地元に根付いた温かい大会だと感じます。農家の方からいただいたりんごだけでなく、プルーンや梨、そして珍しいポポーも美味しかった。前半が上りで後半が下りなのも、個人的には走りやすいです。最上り上りは少しきついですが、ここを超えればゴールと思えば力が出ます。

総合評価:
69.0点

ニックネーム未登録 さん 2023年10月16日 13時32分

詳細を見る

1

天候変わりやすく…

出場種目:10kmマラソン

近年の10月初めはまだ暑く、真夏までいかないものの厳しいレースなりました。水スポンジの設置が有り難かったです。
ゴール1km前の上り坂にやや精神を削られます。坂道対策の練習をしておくと安心かと思います。
夏場の練習が実を結び、自己ベスト・入賞出来ました!
サンふじ後日発送を楽しみに待ってます。

総合評価:
90.0点

ソラ さん 2023年10月14日 3時48分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.1点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上