大会情報

第9回川内の郷かえるマラソン

開催日:
2024年9月29日 (日)
開催地:
福島県(川内村)

種目:ハーフ(21.0975km),ハーフ(21.0975km),10km,10km,5km,5km,3km,3km,1.5km,1.5km

  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

84.6

(現在の評価数57人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.4 pt
みんなの天気・コンディション
2人
56人
10人
0人
0人
快適だった
52人
暑かった
2人
寒かった
0人
風が強かった
1人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    35
  • 友達・同僚と楽しめる
    40
  • 記録が狙える
    10
  • 初心者向き
    22
  • シリアスランナー向き
    8
  • 自然満喫
    49
  • 観光名所とセット
    8
  • おもてなし
    41

86.0

(現在の評価数47人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.5 pt
みんなの天気・コンディション
0人
47人
0人
0人
0人
快適だった
43人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    0
  • 友達・同僚と楽しめる
    1
  • 記録が狙える
    0
  • 初心者向き
    0
  • シリアスランナー向き
    0
  • 自然満喫
    1
  • 観光名所とセット
    1
  • おもてなし
    0

96.0

(現在の評価数1人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

5.0 pt
みんなの天気・コンディション
0人
1人
0人
0人
0人
快適だった
1人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    0
  • 友達・同僚と楽しめる
    1
  • 記録が狙える
    0
  • 初心者向き
    0
  • シリアスランナー向き
    0
  • 自然満喫
    1
  • 観光名所とセット
    1
  • おもてなし
    0

みんなのレポート

評価者:57人

「ただいま」と「おかえり」が溢れている大会

出場種目:10kmマラソン

駅からバスで1時間半かけて到着する頃には、既に子供たちの1.5kmと3kmは終了していて
10時から5kmをスタートしたランナーが戻ってくる頃は、導線良く11時スタート待ちで整列
しているランナーや沿道で応援されている皆さまが拍手と掛け声で迎えます。

また11時にスタートするハーフと10kmのランナーへは、既に走り終えた子供たちが学校前で
大声援を送ってくれます。そしてバスで帰る時のスタッフのお見送り。
この温かで心優しいひとときを体験するだけで今年も来て良かったと思わせてくれて、また来年も
よろしくお願いしますと、待っててネ!の気持ちになります。

今年は前回の反省からか…?豚汁とお蕎麦の配布が並べられていて迷うこと無くて良かったですね!
来年は皆さんも記している通り、節目の10回目の大会ですね。また、楽しみにしております。
川内村の皆さま、今年もありがとうございました。

総合評価:
88.5点

NazunaPPapa さん 2024年9月29日 22時47分

詳細を見る

2

すっかり定着した川内村の一大イベント

出場種目:ハーフマラソン

沿道(といっても自宅前?)で応援している村民の方から「来てくれてありがとう」と声を掛けられ、こちらこそ走らせてもらってありがとうと感謝の気持ちでいっぱいになる大会です。郡山駅からシャトルバスで1時間半もかかるのに参加してしまう魅力がここにあります。
会場に感染症前の雰囲気が戻ってきました。すっかり川内村のイベントとして定着した感があります。
ハーフのランナーだけは「スムージー」のエイドが楽しめます(これが旨い!)意外に走りごたえのあるコースなので、ご褒美ですかね?
川内選手がサポートしている大会とあって、給水もこまめにあり、距離表示などは非常にわかりやすい。
会場隣の温泉で汗を流せるのもこの大会のいいところなんですが、参加者の割に混まないのは、自動車利用の人は別の施設を利用するなどしているのでしょうか?
来年は10回の記念大会。どんな大会になるのか楽しみです(参加賞も)

総合評価:
85.0点

公共交通機関利用ランナー さん 2024年9月29日 21時4分

詳細を見る

1

楽しかったローカルマラソン

出場種目:ハーフマラソン

良かった点
川内選手が一緒に走ったこと
地元の応援。ポツポツだが歓迎してくれるのを感じました。
給水では航空自衛隊の方の手助けで量も絶妙


悪かった点
駐車場から会場まで徒歩15分 くらいかな。

来年も出たいです。

総合評価:
94.5点

ヒロ さん 2024年10月2日 21時43分

詳細を見る

0

の〜んびり快適!

出場種目:ハーフマラソン

毎年参加しています。アットホームでとてもくつろげます。制限時間が長く、誰でもが完走できる優しい大会です。これもスタッフの皆さんが暖かく、そして辛抱強く見守ってくださるからでしょう。来年も参加します!

総合評価:
70.0点

かめののろい さん 2024年9月30日 13時28分

詳細を見る

0

川内村にホテルを!

出場種目:ハーフマラソン

前夜祭の広告は魅力的でしたが、宿泊施設情報なく、1人参加者としては不安。
マイカーもなく、送迎バスもなく、唯一当日送迎バスがある郡山市に泊まりました。川内村まで1時間40分程かかりやや疲れました。
大会はとても素晴らしく、川内選手によるジャンケンゲームも楽しかったです。制限時間も寛大でどうにか完走できました。

総合評価:
81.0点

コバキョー さん 2024年9月30日 14時35分

詳細を見る

0

来年も出たいです

出場種目:5kmマラソン

ローカルな大会ですが、とても楽しめる大会です
温泉付きは 良かったです

総合評価:
78.0点

ニックネーム未登録 さん 2024年10月3日 16時56分

詳細を見る

0

アットホーム満載の大会

出場種目:ハーフマラソン

何度も参加していますが、アットホームな大会です。参加者も適度な人数なので、あくせくせず、スタートを迎えます。最後のエイドにいちごとマスカット.キャベツミックスしたスムージーがでます。これは、マジ、旨い!コース全般、福島の地方の農村を走るコースですが沿道に住んでいる方々の応援があたたかいです。オプションですが、川内の湯が間近にあり、サッパリして帰れるいい大会です。

総合評価:
85.5点

ヤス さん 2024年10月3日 11時14分

詳細を見る

0

川内ファミリー、吉田香織さん、川内村の皆様、本当にありがとう

出場種目:ハーフマラソン

一番好きな大会のひとつです。去年は怪我で参加出来ませんでしたが、今年は参加出来て、やっぱり素晴らしい、思い出に残る大会だと再認識しました。なんと言っても、川内ファミリー全員集合は、この大会だけですし、吉田香織さんや今年はM高史さんもいらっしゃいました。この大会の素晴らしいのは、他の大会だと、ゲストは結構上から目線だったり、一緒に走らないゲストランナーもいますが、川内ファミリーと吉田香織さんは、ほぼ全部のレースで一緒に走ってくださいます。本当に、ランナー目線で、盛り上げてくださっているのが、良くわかります。私はミーハーなので、川内ファミリーと一緒に写真を撮って頂きました。一生の宝物ですね。メダルも手作りです。最後に温泉、かわうちの湯に入って帰りました。あとお蕎麦が美味しかったなぁ!

総合評価:
90.0点

だいちまお さん 2024年9月29日 19時40分

詳細を見る

0

キツかった~。

出場種目:ハーフマラソン

毎回参加していて、ノンビリ走ることにしている。今回は、前半少し飛ばしすぎて、後半はバテバテになってしまった。いつものようにノンビリ走れば良かったと反省している。毎回結構キツい坂だと思っていたが、今回はそれほどでも無いと感じた。道路もきれいになってきていて、整備が進んできていると思った。
エイドは、前より箇所も減ったり、くだものやそばのエイドが無くなっていたりで少しさみしく感じた。(そばはゴール後振る舞っていたので提供の仕方を変えたものと思う。)
M高史さんの声がずっと響いていて、とても良かった。来年も楽しみに行きたいと思う。

総合評価:
84.0点

池ちゃん さん 2024年10月1日 9時14分

詳細を見る

0

ほんわかした大会

出場種目:ハーフマラソン

スタッフや沿道方々との一体感を感じた大会でした。

総合評価:
72.5点

ロンリーランナー さん 2024年9月29日 18時6分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上