大会情報

東京マラソン2013

開催日:
2013年2月24日 (日)
開催地:
東京都(新宿区他)
ユーザー登録大会: まっそさん

種目:10km,フルマラソン

90.6

(現在の評価数241人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

インフォメーション
  • HPの大会前情報
  • 大会間近の情報公開
  • 大会後のHP更新
  • 分かりやすい参加者案内
会場
  • 会場案内
  • 受付/ナンバーカード事前送付
  • スタッフ、役員
  • 更衣室
  • 荷物預かり
  • スタート前、フィニッシュ後の給水
  • 飲食ブース
コース・スタートエリア
  • スタートエリア管理
  • 楽しめるコース設定
  • 見やすく正確な距離表示
  • エイドステーション/救護所
  • トイレ
  • 応援
記録
  • 年代別表彰区分
  • 計測ポイント
  • オンラインの記録速報
  • 後日発送の完走証
  • 当日完走証
総評
  • レース以外のランナーサービス
  • 来年の参加

みんなのレポート

評価者:241人

名古屋ウイメンズマラソンにでました

出場種目:フル

初めて東京マラソンでした。

運営側には何の不満もありませんが、ランナーのマナーが最悪です。
「寒さよけのビニールの山」「タン吐き」「立ち〇〇」
私は最終ブロックだったため、ゴミ山からのスタートで危険を感じました。
自分のことしか考えていないんでしょうかねえ・・・
タンにせよ周りのことは全く考えていないんですね。
立ち・・に関してはランナーとしてではなく人間としてどうかと・・・

このコメントを読んで心当たりのある人恥じてください。

あの華々しいスタートを切れるのはマナー違反のランナーであることを心してください。

名古屋ウイメンズではそのような恥じた光景は一度も見ることがなかったです。
寒さでビニールをかぶっている人も大勢いましたが、スタート前後で小さく丸めて、側道にいるボランティアの方に必ず手渡ししていました。
給水所でも側道にコップを投げ捨てる人もなく、ほぼ設置ゴミ箱に入れていました。
タンやトイレは皆無です。

名古屋は東京マラソン程の華やかさはありませんがランナーのマナーはピカイチですよ。
参考にしてください


総合評価:
77.0点

柚子 さん 2013年3月11日 22時54分

詳細を見る

1

出場できてよかったです。

出場種目:マラソン

初めて出られることになり、いろいろと語りたいことはありますが、少しだけにします。ボランティアの方々のランナーに対する声掛けが素晴らしい。沿道の応援の方々のマナーが素晴らしい。

課題はランナーが、ボランティアや応援の方々に匹敵するマナーを持つことだと思う。一例を挙げるとスタート直前に着ているものを脱いで道路に捨てたりボランティアに向かって投げたりというのは異常だと思う。それを異常と思えない人は次回からエントリーしないで欲しいと感じた。

総合評価:
95.5点

ruolin さん 2013年2月24日 22時6分

詳細を見る

1

最高の大会です。

出場種目:フルマラソン

5年連続6回目の参加です。幸運にも今年も走れました。
今年は体調も良く絶好調で当日を迎えられ、沿道の方の暖かい応援でハイタッチの連続で、20キロ迄は足も軽く今回こそサブ4の達成を信じ走り続けるも、またもや30キロの厚ーい壁に押しつぶされサブ4は達成出来ませんでしたが、参加出来た幸せ感で大満足です。(来年も当選する確信あり・・・・・怖)

東京マラソンはすべての面で最高です。何一つ不満はありません。
2020年のオンリピックは東京で決まるでしょう。益々東京マラソンが全世界から注目される大会になると確信しています。
そんな大会に参加出来る目標がり、挑戦出来る自分が物凄く幸せを感じます。
来年の大会まで練習を重ね絶好調で当日を迎えたいと思います。

総合評価:
100.0点

南野 寛 さん 2013年2月26日 21時4分

詳細を見る

0

3回目の出場です

出場種目:マラソン 日本陸連登録男子

2009、2010と過去2回出場しましたが、その後は当選せずやっと今回再び出場出来ました。過去2回はお祭り騒ぎで興奮して走ってきた感じでしたが、今回は2年振りで少し落ち着いて参加できました。

参加人数も多く、制限時間も比較的長いので易しそうに見えるのですが、割と攻略しにくいコースです。初めの7kmで40m近く下るので勢いがつくのですが、その後フラットになりメリハリがなくなります。その後浅草往復では曲がり角が多く走りにくくなり、特に30km過ぎの復路では応えます。そして35kmを過ぎると、佃大橋の坂に引き続き、橋がいくつも出現しペースを乱されます。最後の湾岸道路超えも応えます。

今回は若干ペースを抑え気味にして入りましたが、おかげで後半の遅れが少なくなり自己ベスト達成となりました。コースを酷評しましたが、2009にも初サブスリーを出来たコースでもあるので相性は悪くないのかもしれません。

総合評価:
91.0点

hide さん 2013年2月25日 13時8分

詳細を見る

0

最高の大会

出場種目:フル

2度目の参加。初めての時はその規模と完成度に度肝を抜かれましたが今回はファンランに徹して楽しみました。ワクワクするコース・運営、応援者・ボランティアとの一体感、完走できたときの達成感、どれをとってもナンバーワンです。

総合評価:
95.5点

ポチクン さん 2013年3月22日 22時54分

詳細を見る

0

楽しい大会です、が、あえて言わせてもらえるならば

出場種目:フルマラソン

3回目の出場です。
応援がほとんど途切れることが無く、出場しがいのある大会です。
給水のエリアも長く、水を取り損なうことはまずありません。
しかし3回目となるといろいろ不満も見えてきます。

・スタートエリアA(最前列)の人が、10kmほどで4時間のF,Gエリアの人達のとこまで
落ちてくるのはどういうことか。→ランナーのマナー違反なんでしょうけど。

・給食が20km以降で一つおき。
できれば10~15km以降で、毎エイドごとにして欲しい。

・応援ののぼりが多く、エイドの場所が近くに来るまで分かりづらい。
→エイドかと思ったら応援の旗で、ガックリ。

・なぜか38kmのエイドをパスして後悔する。
→最初の5年位前の時もパスして後悔した記憶があるのですが、私だけ?

・終わった後の駅への混雑。
→2012よりは今年はマシだとは思ったが・・・。

・スタート前の来賓が、Olympic招致、Olympic招致と言っていて食傷。
私らは今日の東京マラソンのために来ている。
招致を言うなとは言わないが、今日の日のためのエールも送って欲しかった。

総合評価:
94.5点

Y.M さん 2013年2月26日 0時46分

詳細を見る

0

工学院の皆さんに感謝・完走後の退出ルートは改善の余地あり

出場種目:フル

当日の朝はとても寒く、「トイレは混んでいるだろうな」などと思っていました。会場に向かう途中工学院大学の前で、タオルハンカチを無料配布してくれており、もらったら、「トイレも開放しています」と案内があったので中に入りました。もちろんトイレは殆んど待たずに使えましたが、一階のホールなども開放されていて、様々な準備も暖かなスペースでじっくりできました。案内の方々も非常に感じがよく、本当に助かりました。次に大会運営ですが、本当に理想的なものでした。ボランティアの方々も本当によくやってくれていました。ただ、走り終わって、着替えて会場を出るルートには閉口させられました。なぜ、全員が応援待合スペースを通らなければいけないのでしょうか?、殆んどの人はただ通過するだけで、多くの人が足を引きずり、込み合っている外周を延々と遠回りをさせられ、新木場行のバスは台数が少なく、待っている人が行列、以前はすぐ出口から出れたのに!! 大会の運営をされている方は、頭の中だけで考えており、走り終えたランナーの気持ち・状態を理解していないのではないかと思います。是非次回は改善していただきたい!

総合評価:
89.0点

東京マラソン2013 さん 2013年2月25日 17時53分

詳細を見る

0

雨なら最悪のゴール後運営。レースも台無しになった

出場種目:フルマラソン

今回で2回目になりますが、前回はとても楽しかった。しかし、今回は楽しいレースも台無しになるほどの最悪のゴール後の運営。まだ天気がよかったからいいのですが、雨だったらどうするつもりなのか。もう参加したくありません。

総合評価:
53.5点

ガッキー さん 2013年2月25日 11時28分

詳細を見る

0

3度目の東京マラソン

出場種目:フル

東京マラソン走ってきました。
まずはこの大会を走れたことに感謝したいと思います。
たくさんの人が行動するのである程度の渋滞が起こるのは仕方がないことでしょうが、当初に比べればほとんど解消されてきていました。
唯一、気になったのは荷物の受け渡しでの渋滞ですね、申告時間が同じ人たちがほぼ同時にゴールしてくるはずなのでここを何か考えてくれるといいと思うのですが。

たくさんのボランティア、応援の方々に支えられ本当に素晴らしい大会だと思います。
このような素晴らしい大会に参加できた幸運をかみしめたいと思います。

個人的には足が痛くて満足できませんでしたが、また次のチャンスには満足できるように備えたいと思います。
ありがとうございました

総合評価:
86.5点

なでしこ さん 2013年2月27日 21時22分

詳細を見る

0

5年ぶりの出場

出場種目:フルマラソン

2007年、2008年の大会以来5年ぶりに当選しました。最高に素晴らしい大会です。
寒い中、ボランティアの皆さん、大会スタッフの皆さん、沿道の応援の皆さん本当にありがとうございました。

総合評価:
85.5点

ヒーロー さん 2013年2月26日 23時53分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.7点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
3 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上