大会情報

第21回四国のてっぺん酸欠マラソン

開催日:
2024年10月6日 (日)
開催地:
高知県(いの町)

種目:21km,10km

  • RCチップ
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

76.3

(現在の評価数20人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.1 pt
みんなの天気・コンディション
10人
16人
0人
0人
0人
快適だった
18人
暑かった
1人
寒かった
0人
風が強かった
2人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    0
  • 友達・同僚と楽しめる
    8
  • 記録が狙える
    0
  • 初心者向き
    0
  • シリアスランナー向き
    1
  • 自然満喫
    20
  • 観光名所とセット
    6
  • おもてなし
    7

80.2

(現在の評価数13人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.1 pt
みんなの天気・コンディション
0人
11人
0人
0人
0人
快適だった
12人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    0
  • 友達・同僚と楽しめる
    0
  • 記録が狙える
    0
  • 初心者向き
    0
  • シリアスランナー向き
    0
  • 自然満喫
    1
  • 観光名所とセット
    0
  • おもてなし
    1

90.0

(現在の評価数1人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

5.0 pt
みんなの天気・コンディション
0人
1人
0人
0人
0人
快適だった
1人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    0
  • 友達・同僚と楽しめる
    0
  • 記録が狙える
    0
  • 初心者向き
    0
  • シリアスランナー向き
    0
  • 自然満喫
    1
  • 観光名所とセット
    0
  • おもてなし
    1

みんなのレポート

評価者:20人

スタッフのみなさんありがとう

出場種目:ハーフマラソン

山の上であったため、会場までの移動は大変でしたが、それは覚悟の上での参加でした。天気がどうなるかわかりませんでしたが、大会中は景色もよく見ることができました。地元の中学校の方々やスタッフ、ボランティアの皆様の暖かい声掛けがあり、アップダウンの激しいコースでしたがなんとか走り切ることができました。また、来年も走りに行きたいと思います。

総合評価:
79.5点

you さん 2024年10月6日 16時59分

詳細を見る

0

大自然を満喫できる大会

出場種目:ハーフマラソン

10回を超え連続出場中、アップダウンのあるきついコースですが、霊峰石鎚山や瓶ケ森など四国を代表する山々を眺めながらのランは気分爽快。これからの、フルやウルトラマラソンのトレーニングにも最適。古希を迎える来年もチャレンジします。

総合評価:
69.5点

toyo さん 2024年10月6日 17時40分

詳細を見る

0

四国のてっぺんの絶景!

出場種目:ハーフマラソン

四国のてっぺんを満喫しながら走れます!高低差は激しくタイムは狙えそうにはないですが…高地トレーニング的な意味合いもある大会でした!地元の方の応援もありがたいです。

総合評価:
85.5点

謎の魚マサ さん 2024年10月6日 22時18分

詳細を見る

0

第21回 四国のてっぺん酸欠マラソン大会

出場種目:ハーフマラソン

当日参加約330人だけが得れる満足感と疲労感。素晴らしい大会でした。

総合評価:
90.0点

nobu さん 2024年10月7日 8時28分

詳細を見る

0

愛媛の古希ランナーです!

出場種目:10kmマラソン

過去2回は悪天候で中止、7年ぶり2回目、夫婦で参加しました。
スタートから4Kmの登坂には苦戦しましたが、いいロケーションとスムーズな運営には満足です。

なんと言っても、会場(山荘しらさ)のウオシュレット付きトイレが使用できること! ゴール後の昼食(きじ汁・ハンバーガー)が美味しかったこと! 本川名物のお饅頭やパンも美味しかった!

またランナーのマナーがよくて、エイドの紙コップの散乱がありませんでした。39回参加した大会で初めての光景でした。
スタッフの皆さん、ありがとうございました。お疲れさまでした。

総合評価:
75.5点

aran さん 2024年10月7日 9時49分

詳細を見る

0

2回目の参加

出場種目:ハーフマラソン

昨年は、ガスがかかり眺望は満足のいくものではなかったけど、今年は途中写真を撮りながら楽しんで走ることができました。
 スタッフや生徒の皆さんが声掛けをしてくれ、道中では縦走している登山家とも出会え、さすが酸欠マラソンだけのことはあると実感しました。
 古希を迎えた本年は、息切れもする中、一緒に走ってくれる若者との会話も楽しかったです。

総合評価:
87.0点

釣り名人 さん 2024年10月7日 10時5分

詳細を見る

0

自然がいっばい

出場種目:ハーフマラソン

景色がとてもよかった

総合評価:
51.0点

ニックネーム未登録 さん 2024年10月7日 11時31分

詳細を見る

0

丸投げで案内がもうひとつ

出場種目:ハーフマラソン

お天気次第のところはありますが、山の上ですのでそれも含めて面白い大会です。
子どもたちも含めてスタッフは一生懸命でしたが、少し人員不足ですね。
最終案内で参加賞を同封したのは良いとしても、グッズだけで案内の文書は皆無ですべてネット情報で確認しろ、という感じでしたね。
記録証の出し方なんかはもう少し案内があってもいいね!
せっかくの面白い大会ですので、お年寄りにも優しい大会であってほしい。

総合評価:
63.0点

ココア3331 さん 2024年10月7日 11時44分

詳細を見る

0

良いイベントでした。

出場種目:10kmマラソン

とても雰囲気が良く、地区の方も歓迎していただき、とても良いイベントだったです。
終わった後のきじ鍋もとても美味しかったです。

総合評価:
71.5点

ポックン さん 2024年10月7日 12時2分

詳細を見る

0

絶景・参加する価値のあるコース

出場種目:ハーフマラソン

途中から雲が一部切れて、笹原に覆われたなだらかな部位と断崖絶壁が織りなす、「四国てっぺん」絶景のコースを楽しめました。
快晴だったらもっと絶景なのでしょうが、程々にガスっている山も良いものですね。
スタート地点までのアクセスが遠いのですが、参加する価値のある大会と思います。
スタッフの方々、学生さんたち、あんな山の上までサポートに来てくれて、感謝・感謝です。
ありがとうございました。

総合評価:
93.0点

つね さん 2024年10月7日 12時23分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.4点 第42回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
4 92.9点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上