大会情報

第34回NAHAマラソン

開催日:
2018年12月2日 (日)
開催地:
沖縄県(那覇市)
ユーザー登録大会: サンドラTさん

種目:フルマラソン

72.1

(現在の評価数67人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.5 pt

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

みんなのレポート

評価者:67人

年に一度のお祭り

出場種目:フルマラソン

毎年参加させていただいていますが、今年も暑かった。私設エイドはいつもながら充実しまくり、今年はステーキまでいただき、大満足でした。

総合評価:
79.0点

くまちゃん さん 2019年1月16日 15時49分

詳細を見る

0

暑くて暖かい大会です

出場種目:フルマラソン

27度の暑さでしかも最後方ブロックからのスタート、ライン越えまで20分以上。ずっと道が狭くハーフ地点までは思うように進めず、気ばかり焦って途中から補給を疎かにしたのが響いたのか、30km過ぎてようやくギアチェンジと思った矢先に両足が攣りその場に倒れこみ、結局32kmの辺りでリタイア…と、ただただ悔しい結果になりました。でもとにかく私設エイドの凄さには圧倒されたし、何より倒れこんでしまった時、ボランティアさんだけでなく沿道の皆さんからまでも手当てして頂き、「これに懲りずにまた来年も走ってくださいね」と笑顔で声をかけてくださったのには嬉しくて涙が出ました。皆さんには感謝の言葉しかありません。必ずリベンジします!

総合評価:
68.0点

pre-runner さん 2018年12月24日 12時16分

詳細を見る

2

気をつけたい点があります。

出場種目:フルマラソン

毎回楽しみにしている大会です。歴史ある大きな大会でありながら、地元の方々の熱意、手造り感が伝わってくるとても素晴らしい雰囲気です。特に中高生ボランティアの方々の笑顔には本当に感謝感激です。その上、沖縄の大自然が待っているのですから楽しさ倍増です。多くの私設エイドが更に盛り上げてくれる点もこの大会の特色です。

しかし、、、ひとつ気をつけるべき点があります。コース面積に対してランナーがひじょうに多く、スタートからゴールまで高密度で前のランナーの踵を踏んでしまいそうな距離感が延々と続きます。人気の大会なのでやむを得ない状況ですが、問題なのはスマートフォンでLINEをしたいがために競技中にコース上で突然止まるランナーの多いこと多いこと!何度も突っ込みそうになり、怖くて景色をゆっくり楽しめません。
各参加者が人気大会を走るときのランナーの配慮を持てば快適になるのにとても残念です。来年もこの状況は続くと思うので、参加なさる方はどうかご注意ください!

総合評価:
82.0点

Runぱぐ さん 2018年12月24日 9時42分

詳細を見る

0

今年も暑かった

出場種目:フルマラソン

例年暑いですが今年もなかなかの暑さで前半で終了しました。あとはゆっくり楽しみながら。サブ4がなかなかできません。

総合評価:
80.0点

tama47 さん 2018年12月21日 16時29分

詳細を見る

0

今年”も”暑かった(熱かった!)

出場種目:フルマラソン

12月というのに毎年暑さに悩まされるNAHAマラソン。
今年は、沿道の熱気のこもった声援も合わさり、
とんでもなく暑かった!!

特に20kmを過ぎてからは、頭の後ろから日差しが照り付け、
後頭部の日差し対策をしていなかった私は、
30km付近でフラフラで歩いてしまいました。
水分をこまめにとっていてもこんな状態。

でも、最後まで頑張れたのは、沿道からの熱い声援でした。
どうもありがとうございまました!!

総合評価:
80.0点

まいど7号 さん 2018年12月18日 17時21分

詳細を見る

0

昨年から参加しています

出場種目:フルマラソン

本土から参戦なので沖縄には金曜日に入り、体を慣らしました。
当日はとても暑く、私設エイドの皆さんが提供してくれる氷で体温を冷やしながら完走しました。
沿道の皆さんの応援があっての大会ですね。

総合評価:
85.0点

エルミタ さん 2018年12月12日 15時20分

詳細を見る

0

NAHAマラソンは坂がきついけど私設エイド豊富

出場種目:フルマラソン

坂のアップダウンが20kmすぎまで多いので、しっかり練習してから臨まないと、後半しんどいです。
私設エイドは他の大会の比にならない多さなので、水分補給はマメにできます。心配いりません。

総合評価:
80.5点

シュウヘイ さん 2018年12月11日 23時45分

詳細を見る

0

あたたかい

出場種目:フルマラソン

人も気温も暖かい!また来年も走りたいですね。

総合評価:
100.0点

おじゃる さん 2018年12月11日 18時44分

詳細を見る

0

2年前に続き、、暑かった!

出場種目:フルマラソン

2年前に暑さでやられ、リベンジしましました!
結果は、、暑さにより熱中症になり、途中棄権となってしまいました。

しかし、大会自体は最高の盛り上がりで楽しかったです!
暑さにめげず、再チャレンジしたいと思います。

総合評価:
100.0点

batty さん 2018年12月11日 17時39分

詳細を見る

0

今年は暑かった・・・。

出場種目:フルマラソン

今年のNAHAマラソンは暑すぎました。地元の私もきつかったです。
コースは、アップダウンがありますが、私設エイド・沿道の応援も充実♪給水に困ることはありませんでした。今回はチューチュー(沖縄だけの呼び名かな)が一番助かった。凍ってて最高!!! 後半は、沖縄そば・サーターアンダギー・牛丼・チキンラーメン・ゼリー・魚汁・果物などなど・・・たくさんあります。ただ唯一残念なのが、完走後のドリンク
大会側が準備しているがまさかの紙コップ一杯のスポーツドリンク
それ以外は最高のマラソン大会です

総合評価:
89.0点

なみ さん 2018年12月11日 15時31分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 95.0点 オホーツク網走マラソン2023 (北海道)
2 91.0点 おかやまマラソン2023 (岡山県) 参加者7千人以上
3 90.2点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
4 89.1点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
5 88.7点 2023函館マラソン (北海道) 参加者7千人以上