出場種目:ハーフマラソン
高速コースで、しかも、大阪の街並みを走れるので、とても楽しみにしているレースです。
ただ一点だけ残念なのは、沿道の喫煙率の高さです。
受動態喫煙しないと息が持たないし、とても残念です。
ここを女子マラソンのランナーが通ると思うと、大阪人として悲しく思えました。
- 総合評価:
- 100.0点
TOPWATER さん 2018年2月9日 4時32分
65.2 点
(現在の評価数57人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
評価者:57人
出場種目:ハーフマラソン
高速コースで、しかも、大阪の街並みを走れるので、とても楽しみにしているレースです。
ただ一点だけ残念なのは、沿道の喫煙率の高さです。
受動態喫煙しないと息が持たないし、とても残念です。
ここを女子マラソンのランナーが通ると思うと、大阪人として悲しく思えました。
TOPWATER さん 2018年2月9日 4時32分
出場種目:ハーフマラソン
約2年ぶりにハーフマラソンでの自己ベストを更新し、ようやく殻を破れた嬉しい瞬間を迎える事が出来ました。
その反面、日頃感じているマラソンブームの弊害を痛感しました。
どの大会でも虚偽申告による前方のブロックへの侵入が増加しています。
もはや対策はこのような大きな大会では記録証の提出が必須になると思います。
しかしながら、本来ならばスポーツの世界ならばこのような証明書の提出は必要ないはずの世界です。
おそらくネット上で虚偽申告をすれば前方のブロックへ行けると知ればますます酷い状態になるでしょう。
前方に遅いランナーが多くなれば、タイムが伸びない以上に怪我のリスクが高まります。
怪我をしていろんな事を犠牲にしてマラソンに取り組んだ時間が無駄になればたまったもんじゃありません。
タイムを更新するにはトレーニングの他に食事や生活面でも節制が必要な過酷なマラソンという競技では信じられない光景です。
タイムを目指すだけがマラソンではありませんが、楽しむには必要最低限のモラルが必要です。
それか出来ない人間はスポーツの世界に土足で入って来て欲しくないです。
yuki さん 2018年1月30日 2時15分
出場種目:ハーフマラソン
ほぼフラットで高速コース。ハーフマラソンの大会で1時間前からスタート待機はちょっとキツイ。
TMHa さん 2018年2月6日 0時15分
出場種目:ハーフマラソン
登録男子の部で参加しました。
天気は幸い雪がチラついた程度で助かりました。
気温も5℃前後と低かったですが、走っている分には問題無しでした。
目標は100分切りでしたが、スピード練習が足りなかったせいか、中盤で諦めましたが、なんとか自己ベストは更新できました。
ゴール後はさっと着替えて大阪国際女子マラソンのゴール観戦ができ、1日楽しめました。
来年こそは100分切りを達成したいと思います。
今年から速い一般ランナーもAブロックになりましたが、僕のような遅い登録者はBブロックになり、自分より後ろの方に酷く邪魔になることも少なく、逆に前の遅い方が自分の邪魔になることも少なく、快適に走れたように思います。
ちゃんちゃん さん 2018年2月19日 18時46分
出場種目:ハーフマラソン
昨年に続き2度目の参加です。今年は気温が低くとても寒かったです。でも沿道の声援はとても熱く最後まで応援していただきました。桃谷あたりですれ違う大阪国際女子マラソンのトップ選手を間近に見られて感動です。寒さ対策で受付でいただいたビニール袋は重宝しました。フィニッシャータオルも大きくてとても嬉しいです。制限時間は厳しいですが、また参加したいと思います。ボランティアの皆さん、応援してくれた沿道の皆さん、ありがとうございました。
まっちゃん さん 2018年1月29日 20時54分
出場種目:ハーフマラソン
5年連続で出走しています。
スタート後の混雑は今年並び順の変更により少し改善されましたが、まだまだ大会全体を通して転換してほしい部分がありコメントします。
総論として
この大会が始まった頃と違い、今はマラソン大会が増え、特色のある大会が人気を集めています。
この大会は、高速コースと大阪国際女子マラソンのコースを走れることを売りとしていますが、もっと競技性にこだわって欲しいと思います。
具体的には、
エントリーの際、目標タイムを90分以内にする者には記録書の提出を求めることにより、タイムの虚偽申請を防止する。
陸連優先を廃止する。
ブロック分けを細分化することにより、整列開始時間を遅らせる。
この大会を他の大会のようにお祭りイベント化するのは反対です。
タイムにこだわる、真剣勝負のレースに特化していただきたい。
要望ばかりを書きましたが、運営側の方々の真剣さや、ボランティア、警備の方々の献身さに支えられて、今年もPBを更新できました。
ありがとうございました。
サイボ さん 2018年1月29日 12時37分
出場種目:ハーフマラソン
昨年に続き2度目の出場です。
当日は曇っており、肌寒かったですが、マラソンには絶好の天気でした。
参加者も6,000人弱と多いですが、片側3車線の道路でスタートしたため、それほどの混雑もありません。
また、大阪国際女子マラソンと同時開催のため、沿道には応援が多く、しっかりとした運営の中で、本格的なレースに参加している気分が味わえました。
そんな中、最初から最後までほぼ全力を出し切った結果での自己ベスト達成は非常にうれしかったです。
来年もぜひ参加したい大会です。
Good Points
(1)運営がスムーズ
(2)参加費は8.000円とハーフにしては高額だが、本格的なレースが味わえ、参加賞がバスタオル、Tシャツ、ポカリと充実していた
(3)給水場が長く続き、取り損なったりスピードを落とす必要なし
Bad Points
(1)1時間以上前から整列させられるのは厳しい
Flintstone さん 2018年1月29日 9時37分
出場種目:ハーフマラソン
東京オリンピックの選考も兼ねた、大阪国際女子マラソンとの併用ともあって、沿道の盛り上がりも凄かった!
なま さん 2018年2月19日 11時11分
出場種目:ハーフマラソン
この大会の魅力はズバリ!
大阪国際女子マラソンのトップランナーとのすれ違いです。
前方に先導の白バイが見えるだけで鳥肌が立ちます。(笑)
スタート前の整列は長く、前半の渋滞が酷くても出たくなる大会です。
オオチャン さん 2018年1月29日 10時32分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
90.3点 | 第3回にしおマラソン (愛知県) | |
87.9点 | 第42回いぶすき菜の花マラソン (鹿児島県) | |
85.0点 | 第43回瀬戸内海タートル・フルマラソン全国大会 (香川県) | |
4 | 81.6点 | 第26回木曽三川マラソン (岐阜県) |
5 | 78.6点 | 第22回石垣島マラソン (沖縄県) |