大会情報

~日本の復興を「いわき」から~ 第7回いわきサンシャインマラソン

開催日:
2016年2月14日 (日)
開催地:
福島県(いわき市)

種目:42.195km,10km,5km,2km,2km親子

95.4

(現在の評価数155人)

  • RCチップ
  • ランナーズアップデート
  • 大会100撰選出大会
  • 全日本マラソンランキング
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 大会の熱気、活気
  • 地元への浸透
  • ストレスを感じさせない運営
  • 次回大会の参加
会場
  • わかりやすい会場案内
  • スムーズな移動経路
  • 荷物預かり
  • トイレ
  • スタート前の給水
スタート、コース、フィニッシュ
  • スタートエリア管理・誘導
  • 参加人数に見合ったコース幅
  • 見やすく正確な距離表示
  • コースの安全管理
  • 楽しめるコース設定
  • 熱心な応援
  • コース上の給水
記録、表彰
  • 記録計測
  • 記録証・完走証
  • 工夫を感じる参加賞
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • わかりやすい大会情報
  • 正しく詳しいコース情報
  • トラブル時対応の明記
  • 大会ホームページの更新

みんなのレポート

評価者:155人

季節ハズレの台風?

出場種目:フルマラソン

初めてのフルでまさかの大荒れの天気でした。スタートしてなかなか渋滞がバラけ無かったけど、道幅が広かったのでそこそこ走りやすかった。前半アップダウンはあったけど、たいしてキツくはありませんでした。海沿いに出てから道幅が狭くなるので、ある程度走り易いポジションをとったほうがいいと思います。マリンタワー手前の坂はキツければ歩いたほうが後で楽になると思う。ララミューからの先の工業地帯でも思った以上に坂がキツくて歩きましたが、大勢の声援があり大変勇気を貰いました。サブ4にはなれませんでしたが走るのが楽しいと再確認出来た大会でした。来年もエントリーしましたが、ずっと出たい大会だと思います。

総合評価:
100.0点

vmasami2 さん 2016年12月2日 20時47分

詳細を見る

1

嵐の中の出走

出場種目:5kmマラソン

強い雨が降ったり止んだりの天気の中の初めての5キロマラソンでした。水溜まりがあったり、転んでいた人もいましたが、無事に完走する事ができました。
産業道路をひたすら走り折り返すコースで景色というものは楽しめませんでしたが、スタッフは温かかったです。また参加します!

総合評価:
89.0点

Kazu さん 2016年11月14日 16時24分

詳細を見る

1

初参加、苦しくも楽しく走れました。

出場種目:フルマラソン

走っていて沿道の応援者から「ありがとう~。」と声援を受けました。こっちが、応援ありがとうなのにと思いながら、雨なのにとぎれぬ応援で驚きました。大漁旗での応援も素晴らしかったです。

総合評価:
95.5点

ヤグっちゃん さん 2016年7月5日 15時15分

詳細を見る

0

温泉めぐりと旅マラソン

出場種目:フルマラソン

兎に角、いわきサンシャインマラソンは最高でした。
コースや沿道の応援、スタッフの温かさ、そしてロケーション。
ロケーションは東京駅から往復高速バスで交通費が安価に済みました。次に宿泊、いわき駅周辺は福島浜通りの産業の中心?でビジネスホテルが一杯あってこれもお手軽価格。そして温泉三昧。いわき駅から2駅手前の湯本駅周辺が温泉街。大会のゼッケン送付の中にも案内あり。湯本駅前観光案内でも詳しいパンフ入手。湯本は日帰り温泉のできる宿、公衆浴場が駅そば!レース前日3つ、レース後1つ行きました。レース後は会場から湯本行きの送迎バスに乗車。ゆっくりできませんでしたが!
前半の風雨や後半の日照暑さなど自然の悪戯と、ゴール後の更衣→出店ブース→駅や駐車場行きバス乗り場への導線をもう少しなんとかできれば満点です。導線は他の大会と比較したら些細なところです。
また日程が合えば是非参加したい大会です。

総合評価:
98.0点

ターキー12 さん 2016年5月30日 2時38分

詳細を見る

9

コース全体に渡る応援

出場種目:フルマラソン

地元でのフルマラソンということもあり、毎年エントリーしています。今回から参加費が上がり、学生などには少しキツイ値段になりましたが、昨年に比べて、ゴール後の更衣室の待ちなどはかなり改善されていました。

コースは、中間点を過ぎた後に難所が続き30キロ以降のアップダウンはかなりハードです(笑)

沿道の応援は、途切れることなくスタートからゴールまでずっと続いているので最後まで頑張ろうと思えます。

給水や私設エイドも充実しているいい大会だと思います。

来年以降も出来るだけ毎年参加したいです。

総合評価:
99.5点

azuki さん 2016年5月17日 23時45分

詳細を見る

1

雨、風のコンディションでも満足

出場種目:10kmマラソン

雨、風が強く、あいにくのコンディションでしたが、大会運営がしっかりしていて、ストレスなく参加出来ました。
10キロやフルの終盤の工場地帯のコースか寂しいのが唯一の難点。

総合評価:
92.0点

セーラー さん 2016年5月15日 9時14分

詳細を見る

1

荒天の中

出場種目:フルマラソン

今回で5回目のフルマラソン参加でしたが、ここ最近は天候に恵まれませんね。初めは雨の中、途中からは強風の中、後半は日も照り、コースのアップダウンもきつかったですが、周囲のサポートで何とか走り切りました。ゴール後のテントも広くなっていましたし、送迎バスも問題ありませんでした。駐車場の案内の方も非常に良かったです。ただ、駐車場をなるべく会場に近いところに確保してほしいです。今回の場所は遠すぎました。

総合評価:
96.0点

うっかり助さん さん 2016年5月7日 21時11分

詳細を見る

1

雨と風の大会

出場種目:フルマラソン

2回目の参加でした。サンシャインマラソンなのに、いつも雨と風。そして坂道でいつも心が折れてしまいます。でも、スタッフも親切で、また出たいです。

総合評価:
94.0点

まこさん さん 2016年4月26日 18時57分

詳細を見る

0

今更ですが投稿します(;^_^A

出場種目:フルマラソン

いわきで人生初のフルマラソンに挑戦しました^_^この大会を選んで大正解でした(^∇^)そう思える位大満足な大会です。
この大会の醍醐味は何と言っても途切れることの無い沿道を埋め尽くす応援の人達、声援です。17キロ付近の江名港での大漁旗、25キロ付近のララみゅうの応援、後半の工場地帯での鳴り物やダンスでの応援と全てが走る力を貰える、いわきの人達のパワーを感じられました。大会運営も非常に計算されていてストレス無くスムーズな運営だと思います。個人的には30キロ過ぎにヒザ痛を発症して34キロで歩いてしまい残念な結果でしたが、来年もまた参加したいと強く思えた大会です。

総合評価:
98.0点

カズ さん 2016年4月24日 23時54分

詳細を見る

2

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 90.5点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
2 89.0点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 88.6点 2023函館マラソン (北海道) 参加者7千人以上
4 85.9点 第6回日本最北端わっかない平和マラソン2023 (北海道)
5 85.6点 第25回長野マラソン (長野県) 参加者7千人以上