大会情報

第6回世界遺産 五箇山・道宗道トレイルラン

開催日:
2019年10月6日 (日)
開催地:
富山県(南砺市)

種目:エキスパートコース(約45km) ,ロングコース(約37km) ,ミドルコース(約16km) ,ショートコース(約8km)

70.6

(現在の評価数27人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.2 pt

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 装備品の明示
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

みんなのレポート

評価者:27人

雨でも楽しい

出場種目:トレイル

初めてのトレラン参加、37kmのロングコース。
前日の講習会で「捻挫して動けなくなった場合はそのまま山で一晩明かしてもらう可能性もあります、また他の人も助けてあげられるくらいの装備が望ましいです」って言われて簡易テントやヘッドライト、コンパスに地図他、多数の装備を携行して走りました。フルマラソンのPBは4時間10分の走力ですが、今回のロングコースは7時間半。ロードのフルマラソンでは翌日には回復しますが、今回は足の筋肉痛が治るのに5日間もかかり、トレランのハードさを実感。山中での分岐がいろいろありましたが、ピンク色のテープや茶色の看板で案内表示があり初トレランの自分でも1度も迷うことなく走り抜けることができました。トレランですからそういう目印を見落とさないと言うのも必要な技術だと思います。1日ずっと雨でしたが、天然のシャワーを浴びて身も心も清められながらのラン、気持ち良かった。登りも下りも渋滞箇所で遅い人を抜かすタイミングが難しかったです。遅い人も譲る余裕もないでしょうから譲ってもらうのを待つのではなく、隙を見てササっと道を少し外れてでも抜かすのがよろしいかと思います。

総合評価:
57.5点

ROOKIE さん 2019年10月12日 9時5分

詳細を見る

0

エキスパートに参加

出場種目:トレイル

エキスパートの参加条件を満たしていたので、参加しました。うれしい誤算はITRAが3ポイントのコースだったので、3ポイントゲットできました。
他の大会に比べて参加費は安めと思います。エイドは山の中なのに充実しています。エイドが良いのはかなりの魅力です。また、参加人数もそれほど多くないので、ボリュームゾーン以外はエイドの混雑などのストレスが少なかったです。

できればお金払っても良いのでスタートまでの送迎バスが欲しい。
ITRA4か5の大会にして欲しい。

総合評価:
51.5点

RBる さん 2019年10月11日 9時51分

詳細を見る

1

2回目のミドル

出場種目:トレイル

富山マラソン前はいつも滑川のほたるいかマラソンを走っていたのですが、昨年から道宗道トレイルラン大会に変更しました。今年も雨の道宗道でしたが、昨年も経験しているので躊躇なくドロンコ祭り楽しんできました。スタートして舗装道からトレイルロードに入るところ、真っすぐ走られていくランナーの姿が見えました。でもここ矢印の看板出ているし、ここでいいですよね?と後続数人のランナーさんと戸惑いながら確認しました。後ほど聞くとトップ集団の方22K走られた方もいらっしゃったという事で・・・・何か気の毒でした。これでミドルは2回走ったので、来年はしっかり鍛えてロングにチャレンジしてみたいと思います。

総合評価:
89.5点

ナオヒコ さん 2019年10月9日 18時47分

詳細を見る

0

雨の中のレース

出場種目:トレイル

雨の中のレースでした。
泥んこでなかなか進めず、第3関門で回収されてしまいました。
来年は晴れればいいな。

スタート地点へのシャトルバス乗り場に行ったらスタッフがいないし、バスもいない。
16時のバスに乗ろうと思って、余裕をみて15分前に来たのですが、近くの人に聞くと、満員になったので行ってしまったとの事。
振る舞いの鍋も食べずに急いできたのでショックでした。
1時間に一本ではなくて30分に一本とかもっと増便して欲しいです。
だいぶ待ってから乗れましたが、そのバスも満員になって乗れない人もいました。
なんとかして下さい。

総合評価:
58.5点

masayuki さん 2019年10月8日 20時43分

詳細を見る

0

泥んこ祭り

出場種目:トレイル

ミドルに参加しました。
噂には聞いていましたが、雨のおかげで見事な泥んこ祭りになりました!
下りはよく滑り転んでも転び足りないくらいでした。しゃがんで下ると意外とスムーズに下りたり出来、なんか楽しかったです! 怪我のせいもあって目標タイムからは程遠い成績でしたが来年も泥んこ祭りに参加したいと思います!

総合評価:
77.0点

かぴた さん 2019年10月8日 20時35分

詳細を見る

1

改善点が多い大会

出場種目:トレイル

まず、駐車場の場所がマップを見ても分からず、去年もどなたかがレポートで指摘していたにも関わらず、改善されていない点が残念でした。
また、ミドルに出場しましたが、前半の曲がり角に看板やスタッフがおらず、道を間違えて余計に4キロ走りました。
タイムや順位を狙っていたり、遠いところから来ていた方もいるので、このミスは非常に問題だと思います。
そして、これは運営側の責任ではありませんが、速いトップ選手に道を譲っても、感謝もされずに走り去る男性選手が多く、イラッとしました。
選手のモラルの問題ですが、スタート前にトレランのマナーをアナウンスしたほうが良いかも知れません。
最後に、文句ばかりになりましたが、運営の方々や地元の方々の声援や盛り上げようとする姿勢は素晴らしいかったです。
ありがとうございました!

総合評価:
43.5点

ニックネーム未登録 さん 2019年10月8日 20時10分

詳細を見る

0

第6回五箇山・道宗道トレイルラン(ロング)は過酷で楽しい大会

出場種目:トレイル

距離37 Km、累積標高差2620mのトレイルランを完走しました。このコースは五箇山行徳寺から合掌造り集落を抜け、小倉山~高落葉山~高清水山~赤祖父山~八乙女山の長い稜線を上りは歩き下りは駆けて、ゴールの瑞泉寺を目指すハードなコースです。各エイドで水分補給以外に豚汁など食べたので合計約16分ロスしました。当日は雨模様で、山は寒いかもと思いTシャツと短パンの上に山用の雨具を着て走りました。コースは雨で濡れていてぬかるみでは何度も転んで泥んこ状態になりました。走った翌日に大腿四頭筋部痛以外に両上肢痛があります。坂の上り下りにロープや草木につかまらねばならなかったからです。このトレイルコースを走るときは下肢だけでなく上肢も鍛えておく必要があります(笑)。

総合評価:
52.5点

カメちゃん先生 さん 2019年10月8日 18時9分

詳細を見る

3

天気がね〰️

出場種目:トレイル

晴れていれば感想も違ったものになるのかも。

総合評価:
40.5点

ニックネーム未登録 さん 2019年10月8日 12時27分

詳細を見る

0

トレランの醍醐味、極上のトレイルが味わえます

出場種目:トレイル

今年新設されたエキスパートコースを走ってきました。天候はもはやこの大会の名物ともいえる雨。いつもよりも装備とプランニングは念入りにのぞみました。この大会はスタートとゴール以外はほぼトレイル。ロングコース以上はワンウェイならではの雄大かつ、テクニカルなコースが魅力です。雨が降るとモンスターのようなツルツル・ドロドロになってしまいますが、これまた走る以外のスキルも試されます。途中からは壮大な泥んこ祭り!なんでもこーい!ランナー同士の助け合い!集団サバイバル状態になり、トレランの醍醐味がここにあるような気がしています(笑)
本格的なトレイルコース故にロストする箇所も多く(個人的のにはマーキングテープや看板は必要最低限あったと感じています)、今回もロストした選手が多かったと聞きます。これまた山中での注意力(スピードに乗っていると自分もロストします)やスキルが試されているのではないかと感じます。また来年自身の成長を確認しに参加してみようと思います。
大会に携われたみなさんの温かい声援に今年も元気をいただきました。
ありがとうございました。

総合評価:
97.5点

KAZUくん さん 2019年10月8日 9時22分

詳細を見る

1

ゴールできた...(^^)v

出場種目:トレイル

ミドル参加しました。途中、コースを間違えそうになりましたが、前方にいた車から降りてきた方に指摘していただきコースに戻ることができました。
前々日から天候がわるかったのでドロドロ道は想定してましたが、実際は想像を超えてました。でも終わってみれば、まんぞく満足...デス(^^)v

総合評価:
51.5点

with らんランRUN さん 2019年10月7日 23時24分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 95.0点 オホーツク網走マラソン2023 (北海道)
2 91.0点 おかやまマラソン2023 (岡山県) 参加者7千人以上
3 90.2点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
4 89.1点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
5 88.7点 2023函館マラソン (北海道) 参加者7千人以上