大会情報

第37回菊花マラソン

開催日:
2018年11月3日 (土)
開催地:
福井県(越前市)

種目:ハーフ(21.0975km),10km,5km,3km,2km

60.7

(現在の評価数90人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

3.9 pt
  • RCチップ
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

みんなのレポート

評価者:90人

高コスパ大会 お前ら酷評書くなよ

出場種目:ハーフマラソン

この大会は毎年参加させて頂いていますが、何の不安も無く最高です。
道幅も広く、交通整理もしっかりしているので本当に走りやすいです。
またシャトルバスで文句が出るのでしょう。
それを差し引いて、2,500円でハーフが走れるのなら文句は無いです。
この大会を開催するにあたり、努力していた主催者の方、ボランティアの方、そして生活道路を封鎖して協力してくれた住民の皆さん本当にありがとうございました。
一部の、自分は招待ランナーと勘違いしている方の意見など置いておいて、今後も今まで通りの開催してほしいです

総合評価:
100.0点

たなぽん さん 2018年11月3日 17時20分

詳細を見る

8

最高の天気で人も景色も輝いていた大会

出場種目:ハーフマラソン

ハーフマラソンの部に出走です。コースがフラットで走りやすく、序盤からオーバーペース気味だったのですが、地元の人の応援が熱くて特にハーフ折り返し地点の大応援団が圧倒的で感動すら覚えました。とてもしんどい時間帯だったのですが、失速せず最後まで走り抜けられたのは、熱い声援のおかげだと思ってます。ありがとうございました。
後、参加賞やトイレ、バス運営に関して苦情を言っておられる方がおられますが、どれも改善するには高額なコストがかかるものです。休日を返上して、ランナー達を応援し支えてくれた人達のおかげで、無事に走れたことを忘れないで頂きたいものです。

総合評価:
88.0点

くにの さん 2018年11月4日 7時25分

詳細を見る

2

この大会はこれでいい、最高です。

出場種目:10kmマラソン

先週の富山マラソンフルに続いて参加、どうしても富山と比較してしまうけど、すごくのんびりしててアットホームでした。それに今年は国体の影響で福井、敦賀が不開催、菊花が開催してくれて良かったです。参加賞は障害者が作る、これは続けてください。運営、ボランティア、沿道の皆さまありがとうございました。

総合評価:
77.0点

yasuo さん 2018年11月5日 19時49分

詳細を見る

2

2回目の参加

出場種目:10kmマラソン

今回も晴れて、暑くなく快適に走れました。この大会のいいのは、沿道の応援です。特にくじけそうになる場所に、必ず応援がいるのはすばらしい。おかげで自分としては今季最高タイムでゴールできました。
生徒の皆さんありがとう。大変ですが、ぜひ続けてほしいものです。

総合評価:
78.5点

kikaku さん 2018年11月16日 11時28分

詳細を見る

2

良い天気。

出場種目:5kmマラソン

5キロの部に参加しましたが、物静かな大会(良い意味で。)でした。最近流行りの大型レースの様な派手やかさは無いですが、地元の人たちが毎年出てる大会という印象です。評価自体低くなってしまいましたが、何が不満という事もなく、他県から参加するなら、安く練習代わりになる大会、と思えば充分かと思います。
昨今のエントリー合戦の大会ばかりに目を向けず、こういった地方の大会を大切にしていきたいなと思います。
商店街の皆さん、地域の皆さん、特にボランティアの学生さん達、ありがとうございました!
また来年も行きます!

総合評価:
53.0点

るぱん さん 2018年11月3日 18時42分

詳細を見る

1

距離表示が突然変わった

出場種目:ハーフマラソン

ほとんどのランナーは自分でタイムを計測しながら走ると思いますが、中間折り返し点を過ぎてから、「あと何km」の表示だけに代わってしまったため、途中経時の測定がずれてしまいました。経過距離はゴールまで残してほしいです。帰りに福井駅まで歩きましたが、道順がわからず迷いました。受付やスタート場所の案内は道々に表示がありましたが、帰りは大きな図がゴールあるだけで途中の表示はありませんでした。特に線路を越えなければいけないのでやや複雑でした。ゴール後、顔を洗いたかったのですが洗面所がどこにあるのかわかりませんでした。ゴール後のドリンクがなくなっていたのが残念でした。

地元のおじいちゃん、おばあちゃんたちが至る所で応援してくれてうれしかったです。ゴールからは遠くなるので菊人形にはいけませんでしたが、地元の皆さんで盛り上げているいい大会でした。

総合評価:
48.0点

tenoma さん 2018年11月5日 14時1分

詳細を見る

1

フィニシュ後の給水がありませんでした

出場種目:ハーフマラソン

ハーフに出場しました。総じて良い大会です。何度も出場していますが、今回は苦言を申し上げます。2時間15分で完走しましたが、既にゴール後の給水所は店じまいされていて、給水が取れませんでした。途中関門ですら2時間20分なので、まだまだゴールする人が続く中、ゴール給水所ではごみの片付けも終わっていて、人がまばらに残っていましたが、給水所は終わりましたと、平気で言われました。
完走後であっても脱水症状は起こります。運営を考え直していただきたいと思います。

総合評価:
45.5点

ちょびれ さん 2018年11月4日 15時57分

詳細を見る

1

晴天の菊花マラソン

出場種目:10kmマラソン

今年で4回目の参加でしたが、ベストのコンディション
だったと思います。

エントリー費用を考えるとリーズナブルな大会
です。
ゴール後のおにぎりを貰うのに時間掛かりましたが、
振る舞いがあるだけでもありがたいです。

コースもフラットで走りやすく、地元の中学生の
方々の応援やボランティアの熱心さが印象的で
今の形で続くことを期待しています。

個人的には10位以内に入れて賞状と盾を頂けた
ので記憶と記録に残る大会になりました。

総合評価:
91.5点

ヒルクライマー さん 2018年11月9日 19時54分

詳細を見る

1

給水

出場種目:5kmマラソン

今回は5キロに参加しました。今日は暑かったので、5キロでも給水が欲しいです。参加賞は今回 あまり喜べずでした。ファミリーの部があるなら子どもも大人も喜べるフェイスタオルや、スポーツタオル、ハンカチタオルなどがいいなぁと思いました。
受付、応援、ゴール後と素晴らしい大会です。

総合評価:
39.0点

みっちゃん さん 2018年11月3日 20時5分

詳細を見る

1

天気良くて楽しかった。

出場種目:ハーフマラソン

初めてのエントリーになりましたが、想像してたよりもホントに温かい大会でした。
とにかく、地元の小学校、中学校、大学?の子供たちの応援が嬉しかったです。
特に、ハーフ折返し手前の鼓笛には心の底から元気をもらいました。
給水も多いくらいでした。
ただ、自分は大丈夫でしたが、コース中にトイレの案内が皆無だったので、もしもの時は困ると思いました。
あと、後半が、距離表示が残り距離数になるので、タイムをペースで測っている人には困惑するのでは?と思いました。

総じて素晴らしかったので、また来年もチャンスが合えば参加したいと思いました。

総合評価:
60.5点

kyokushin51 さん 2018年11月16日 23時4分

詳細を見る

1

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 95.2点 オホーツク網走マラソン2023 (北海道)
2 91.1点 おかやまマラソン2023 (岡山県) 参加者7千人以上
3 90.2点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
4 89.1点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
5 88.7点 2023函館マラソン (北海道) 参加者7千人以上