大会情報

2016小豆島オリーブマラソン全国大会

開催日:
2016年5月22日 (日)
開催地:
香川県(小豆島町)

種目:ハーフ(21.0975km),10km,5km

  • RCチップ

66.6

(現在の評価数143人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 大会の熱気、活気
  • 地元への浸透
  • ストレスを感じさせない運営
  • 次回大会の参加
会場
  • わかりやすい会場案内
  • スムーズな移動経路
  • 荷物預かり
  • トイレ
  • スタート前の給水
スタート、コース、フィニッシュ
  • スタートエリア管理・誘導
  • 参加人数に見合ったコース幅
  • 見やすく正確な距離表示
  • コースの安全管理
  • 楽しめるコース設定
  • 熱心な応援
  • コース上の給水
記録、表彰
  • 記録計測
  • 記録証・完走証
  • 工夫を感じる参加賞
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • わかりやすい大会情報
  • 正しく詳しいコース情報
  • トラブル時対応の明記
  • 大会ホームページの更新

みんなのレポート

評価者:143人

景色がサイコー!!

出場種目:ハーフマラソン

光り輝く瀬戸内海☆
新緑が映える小豆島☆
ハーフはそれがすべて味わえます♪

あえてマイナス点を挙げれば、会場内の導線が分かりづらいかな。
どこに何があって、どう動けばいいのかが分かりにくかったです。
会場が狭い(細長い)ので、仕方ないのかもしれませんが。

でも、レース後のそうめん、サイコー!!
そして、お土産の量・質は、これまで参加した大会の中でナンバーワンです!!

総合評価:
76.0点

ぽーる さん 2016年11月29日 10時44分

詳細を見る

0

風光明媚、楽しむマラソン

出場種目:ハーフマラソン

2年連続の出場でした。

海を横に観ながらのコースは美しく、途中古い醤油醸造所などの観光スポットもあり、ゆったり楽しむ気持ちで走るには良いコースだと思います。

時期的に暑さは仕方ないでしょう。
後半は坂の連続でかなり疲れますが、ゴール後の素麺接待で癒やされます。

遠方からだと宿泊施設を探すのが少し大変。
かなり離れた町で宿泊しましたが、それはそれで、美味しい海の幸とお風呂を楽しめたので、よかったかな。

総合評価:
51.5点

すまいる さん 2016年11月24日 8時50分

詳細を見る

1

毎年の参加です

出場種目:ハーフマラソン

今年も参加してきました。

今回で6回目?7回目?もう忘れてしまいましたが、今年も暑かったです。

相変わらず大会前のトイレは混雑ですが、今年は男性の「小」用のトイレの増設で若干、混雑も緩和。でも、トイレの列が2つ3つとできてしまい、それが女性用の列なのか男性用の「小」の列なのかわからず、列の少ない男性用に並ばれてる女性もいたのでそこは係員を配置し誘導してあげてもいいのでは?と思いました。

コースはいつも苦手なコースですが今年は楽しく走ることができました。
毎年思いますが、8キロまでは全くキロ表示がないので、なかなかペースがつかめず思う通りには走れなかったのが残念です。

第1折り返しまでが10キロと一緒だからできないのだとは解りますが、何か考えてもらえたらありがたいです。

総合評価:
78.5点

みやっち さん 2016年7月17日 11時5分

詳細を見る

2

暑かったけど、完走しました。

出場種目:ハーフマラソン

3年ぶりに参加しました。
私は細かいところは気にならないのですが、おみやげ、弁当の充実ぶりにいつもながら驚いています。
関東では考えられないほどです。来年も走りに来ます。

総合評価:
78.0点

RIKU・GAKU33 さん 2016年6月28日 12時43分

詳細を見る

1

素晴らしい大会

出場種目:ハーフマラソン

2回目の出場でした。
暑い時期なので記録を狙う大会ではないですが、
地元の人の声援、キレイな景色、特産品、ゴール後の素麺など楽しめました。

総合評価:
97.0点

うーじぃ さん 2016年6月20日 19時26分

詳細を見る

1

初夏の爽やかな風を肌で感じることのできるすばらしい大会です!

出場種目:ハーフマラソン

2回目でした。
コースはアップダウンは少なめで、なだらかな坂が続きます。海が見えると苦しさが和らぎますが、木と道路だけみたいなところも多いです。沿道の声援は、スタート、ゴール地点は多いですがハーフのコースは途中から半島に入るので無人だったりします。
参加賞が豪華で、オリーブハンドクリーム、そうめん、オリーブ茶などの特産品に加え、お弁当とそうめん食べ放題です。ただ、そうめんは応援の方も誰でも食べられるので、ゴールが遅いとダシがなくなっている可能性があります。。。
ボランティアの学生さんによるオリーブオイルを使用した無料マッサージも気持ちよかったです。(当日ゴール後に予約制、ハーフ優先)
島のみなさんが一体で盛り上げてくれているのが伝わる、田舎ならではのアットホームな大会だと思います。

総合評価:
78.0点

ニックネーム未登録 さん 2016年6月15日 18時53分

詳細を見る

1

久しぶりの小豆島でした。

出場種目:ハーフマラソン

5月のレースは初めてだったので暑さの対策が心配でした。案の定、良く晴れて気温も25度以上ありました。でも、給水は思った以上に多く有り、困ることは無かったです。15Km地点で足がつりそうになりましたが、何とか乗り切れました。スタート地点とゴール地点が違っていて、ゴールかと思ったら更に、200~300mくらい長かったのがきつかったです。コースは景色も良く、応援もたくさんいてくれたので疲れましたが楽しく走ることが出来ました。お接待のそうめん食べ放題の出汁が最後のあたりに無くなってしまい、後ろの方でゴールした方は食べられなかったようなので、もう少し大目に準備しておいて欲しかったです。

総合評価:
85.0点

ニックネーム未登録 さん 2016年6月6日 17時31分

詳細を見る

1

小豆島を満喫

出場種目:ハーフマラソン

初めて参加しました。
知人から「暑さ対策」が重要と聞いておりましたが、今回は、晴天にもかかわらず爽やかな風が吹き抜け、海・山の景観を楽しみながら気持ち良く走れました。
坂、特に後半の坂道は、少し厳しかったですが、達成感あり。
ゴール後のそうめん(食べ放題)が美味しかったです!
スタート地点周辺のトイレが少なく、長時間待つことになりました。これだけが改善をお願いしたいことです。
次回もぜひ参加したいです。

総合評価:
82.0点

matsuto さん 2016年6月6日 15時54分

詳細を見る

0

帰省をかねて参加しました

出場種目:ハーフマラソン

最近マラソンを始めたのでいろんな大会へのエントリーを始めました。ここは私のふるさとで、帰省をかねて参加したのですが、都会の大会にはない田舎の素朴な手作り感、そして地元の方々の温かさを館じる大会でした。ただスタート地点のトイレ、増設して対応しているのですがかなりの行列で、女性の方は辛かったかも。また交通規制の解除は予定時刻通りでしたが、まだまだ走っている方も多く、もう少し考えてほしい部分もありましたが、きっとまた来年も参加します❗

総合評価:
78.0点

上海MAX さん 2016年6月5日 9時43分

詳細を見る

0

給水所がたくさんあって助かりました

出場種目:ハーフマラソン

ランニングサークルのツアーに乗っかって、初参加しました。参加賞は前評判通り特選品がてんこ盛りで、とっても嬉しかったです。暑い日の開催となり、暑さとゆるく長い坂道でヘトヘトになりましたが、ほぼ2kmおきくらいに設置されていた給水所の水、スポーツドリンク、スポンジ、氷のおかげで、何とか最後まで走れました。冷たい水をたっぷり含んだスポンジは、本当に有り難かったです!
皆さんもコメントされていますが、1kmごとの表示があると良かったなと思います。

総合評価:
77.0点

nosepon さん 2016年6月4日 8時49分

詳細を見る

1

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上