出場種目:フルマラソン
始めての参加ですが、大会の中止は残念でした。
PBが出る大会と聞いています。
来年は是非参加したいと思います。
コロナの収束を願うばかりです。
- 総合評価:
- --.-点
kazu さん 2020年7月10日 8時51分
※本大会は開催の中止が確認できましたので、採点対象外となります。(大会レポのルールはこちら)
種目:42.195km,42.195km【古河市在住者】,42.195km【古河市在勤・在学者】,10km,10km【古河市在住者】 ,10km【古河市在勤・在学者】,3km,3km【古河市在住者】,3km【古河市在勤・在学者】,2km,2km【古河市在住者】 ,2km【古河市在勤・在学者】,駐車場※会場より徒歩約10分,駐車場※会場より徒歩約10分 【二次募集】,駐車場 ※駐車場⇔メイン会場シャトルバス利用エリア
--.- 点
(現在の評価数16人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
評価者:16人
出場種目:フルマラソン
始めての参加ですが、大会の中止は残念でした。
PBが出る大会と聞いています。
来年は是非参加したいと思います。
コロナの収束を願うばかりです。
kazu さん 2020年7月10日 8時51分
出場種目:フルマラソン
東京マラソンからの大会自粛ドミノで早速中止になりました。
本命レースだっただけに残念です。
自粛の効果が出てコロナが終息したら、ぜひとも来年は走りたいです。
テツヤ さん 2020年6月12日 15時45分
はなもももももももももももの内、あまりのショックに字余り過ぎ
出場種目:フルマラソン
ここでサブ3を達成する予定だった…レース後の歓喜の瞬間まで予想してた…あまりのショックに早口言葉もどもって字余りに……😭泣いたよ、泣きついたよ、目を真っ赤にな(あ○たのジョー風に)😢 この日をずっと待ち古河れていたのに…悪友ならぬ我が師匠に悔しがらせ……いや喜ばせようと思っていたのに…古河はほぼ平坦、キツい高低はない、だからこそ我が師匠もここを選んだのだけどね😁 また折返しが多く仲間同士すれ違えることもできるのが特徴、師匠とすれ違いどんなアクションするかも楽しみだった。 中止になってTシャツと恒例のかりんとうが送られてきた😲 参加費が高い?返金無し?全てを託してエントリーしてるから納得、交通費やその他経費が発生しないだけで御の字、また来年以降の経費にして下さい!同日の板橋シティ(例年別日開催)も中止だった。初めての恐怖のウィルス蔓延……仕方がないよね。はなもも三年ラン一年、楽しみは来年に取っておこう😄今はかりんとうかじりながら大人しくしてるよ👍 無事ならば参加する、いつも私が表彰受けると苦虫かじる我が師匠も連れて。サブ3目指す者達のあ古河れのレースだ!
モリタツオの一番弟子 さん 2020年5月5日 9時46分
出場種目:フルマラソン
3月茨城県 はなもも
4月静岡県 〇〇マラソン
5月富山県 〇〇マラソン
春の3か月連続マラソンを申し込んでましたが、
4月までは開催中止となりました。
きっと5月も開催中止となりそうな感じですが、
今、コロナに、り患することもなく健康です。
もし、何かあったら、大変なことですし、
残念ですが、開催中止には納得しています。
健康なら、また、走ることができますし。
次は、10月の水戸黄門マラソンを申し込むので
各都道府県につき、1マラソンしか走らない私なので
はなももマラソンに、もう参加することはないですが、
貴重な経験・思い出にしたいと思います。
最後に
来年の大会のご成功をこころより祈念いたします。
mitsu さん 2020年4月13日 13時23分
出場種目:フルマラソン
まずは、新型コロナウィルスに感染し亡くなられた方々へ心からお悔やみ申し上げます。また、感染し大変な状況下に置かれた方々やご家族等へお見舞い申し上げます。
いつ自分が感染するかわからないので、本当に毎日が不安です。
当方、5回目の公式大会中止となりました(東日本大震災関連3回,新型コロナウィルス感染関連2回め)。
本大会は、公式HPに2/20付けで開催中止が掲載されました。
「日本国内における新型コロナウィルス(COVID-19)の感染が拡大している状況(発表時点)を鑑み、今大会の開催を中止と致しました。」とのことです。
参加Tシャツ及び古河市銘菓かりんとうが3/20に届きました。
本大会は2回エントリーしていますが、1回めの2018年は肺がんを患い、手術のため入院中でした。
今回は大会中止で、2回とも現地へ行くことが出来ず(>_<)
大会中止における参加費等については、お手数ですが当方の大会レポ「足柄大橋開通24周年記念金太郎マラソン」もご参考頂けたらと思います。
しゅわっち188 さん 2020年4月13日 0時41分
出場種目:フルマラソン
古河はなももマラソン大会実行委員会の実態は、市役所や商工会といった地域団体でしょ。
彼らがマラソン大会を主催する動機は地域振興なので、油ぎったかりんとうをランナーに押し付け、ネット通販に敗れ青息吐息のスポーツ用品店から参加賞を買い付け、日本一魅力に欠ける県の観光バスを借り上げることこそが至上命題。
コロナ情勢が確定的になる前の早い時期に中止を決め込んでしまったのは、ランナーが現地に落とすお金が少ないから。
実施するよりも中止する方が得となれば、コロナはまさに渡りに舟、地獄に仏。
結果的に、コロナの封じ込めに失敗し、中止決定自体は妥当な判断となったものの、政府や厚生労働省からイベント実施に関するアナウンスがまだ無かった中での決定は、警報はおろか注意報すら出ていないのに天候を理由に中止するようなもの。
要するに債務不履行、ただの夜逃げ。
とはいえ、この大会は以前からランナーズファーストとは対極にある大会。
返ってこない参加費は勉強代と割り切って、二度とこのマラソンと古河市には近づかないのが、精神衛生上好ましいだろう。
ニックネーム未登録 さん 2020年3月25日 22時3分
出場種目:フルマラソン
収支の開示があればより良いとは思いますが、開示しなければならないという規約はないと思います。ない以上、運営にそれを求めるのはどうかと思います。常識的に考えて、開催中止で利益を得る人や自治体、企業はありませんよね。批判するのではなく、ランナーがこの状況を粛々と受け止め、市民マラソンの衰退がおきる事態を避けるべきではないかと思います。
falcon さん 2020年3月24日 20時42分
出場種目:フルマラソン
んー、予定的にもうこの大会は出れ無いかなぁ?
今年の予定もかなり厳しかったから
残念でした
ぴょん さん 2020年3月20日 21時43分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
95.0点 | オホーツク網走マラソン2023 (北海道) |
![]() |
91.0点 |
おかやまマラソン2023
(岡山県)
![]() |
![]() |
90.2点 |
熊本城マラソン2023
(熊本県)
![]() |
4 | 89.1点 |
第40回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
5 | 88.7点 |
2023函館マラソン
(北海道)
![]() |