出場種目:5kmマラソン
初めて参加させていただきました。5キロでしたがコースが山岳コースで、楽しめませんでした(修行)? できればハーフの様なコースで、10キロ位のコースを作っていただきたい。
- 総合評価:
- 74.5点
かんそう君 さん 2018年7月30日 9時41分
種目:ハーフ(21.0975km),5km,2km
78.3 点
(現在の評価数38人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
評価者:38人
出場種目:5kmマラソン
初めて参加させていただきました。5キロでしたがコースが山岳コースで、楽しめませんでした(修行)? できればハーフの様なコースで、10キロ位のコースを作っていただきたい。
かんそう君 さん 2018年7月30日 9時41分
出場種目:ハーフマラソン
コースが変更となり、アップダウンが減ったように感じました。楽になりましたが、スタート直後で登りは個人的には辛かった。でも、今年は涼しかった事もあり、以降はとても楽しく走れました。
参加料がお安いのに、あんぱん・標津羊羹・ビーフジャーキーとバナナ・ドリンク2本を頂き、Tシャツまで。Tシャツは第10回の記念大会らしく、ベースは同じですが格好良いデザインになっていて嬉しかったです。さらにアイスとうどん、牛乳は飲み放題(4杯頂きました!)。エイドではハーフなのにバナナまで。
おもてなし過ぎでは?町の負担が心配になるくらいです。
自分の地元の大会のエントリー料、しょぼい参加賞を考えると恥ずかしくなります。
今年から立派なスポーツセンターが会場になっていて、大変良かったです。雨風の心配もなく、来年は知人を応援に連れて来ようと思います。
沿道の応援も、私は多かったと思います。とても楽しく走る事ができ、本当に感謝しています。参加させて頂き、ありがとうございました。
ちぃ さん 2018年7月24日 16時0分
出場種目:ハーフマラソン
前日受付で、地元の商品(羊羹やビーフジャーキー、あんぱんなど)が貰えてうれしかったです。
コースは広く、アップダウンも適度にあり、走りやすかったです。
給水もこまめにあり、後半のスイカはとても甘くて美味しかった。
ゴール後にうどんの提供があったのですが、若干列が長くなって時間がかかりましたが、美味しくいただきました。
また、中標津牛乳も無料で提供されていて、とても濃厚で美味しかったです。
参加賞のTシャツもデザインが良く、参加料からするととてもお得な大会だと思います。
jupiter1972 さん 2018年7月19日 20時28分
出場種目:ハーフマラソン
初参加でした。
記録は、練習不足で下りの後の最後の2キロで失速し満足できるものではありませんでした。
しかし、コースとしては、スタート直後に左折して登りとなっていましたが、参加人数が程よい人数なので大きな混雑混乱もなくすぐに自分のペースで走れました。
コースも広々していて、折り返しではないコースの方が好きなので良かったです。
唯一の要望は、
途中のエイドでは、個人的に、給水はこまめにしたいので、全エイドでスポーツドリンクを置いて欲しいです。
ひろ さん 2018年7月17日 10時30分
出場種目:ハーフマラソン
初めて、この大会に参加。
・駐車場からのアクセス◎近い。台数が多い。
・トイレ◎綺麗。
・受付等対応◎慣れてる。
・主会場◎新しい施設で、気持ちがいい。
・コース◎見晴らしがいい。アップダウンも適度。
shinya さん 2018年7月14日 7時20分
出場種目:ハーフマラソン
前夜の大雨も上がり、天気予報がハズレ、みんな喜んでました。登り下りのあるまっすぐな道を牛を横に見ながらのラン。
気持ち良く完走できました。
道端の応援も暖か。復路は緩やかな下り。いいコースです。
nakiusa60 さん 2018年7月12日 19時23分
出場種目:ハーフマラソン
知床観光をセットで参加しました。前日雨の心配はしましたが、肌寒い曇り空となり、走るには非常に良い条件でした。コースも起伏にとみ、アクセス(車)も良好。応援も数は少ないですが、その分しっかり応援いただきました。非常にバランスのとれた、良い大会です。終了後は摩周湖まで足を伸ばし、温泉に入り、その日のうちに中標津空港から帰りました。どこも人が多くなく快適に過ごせました。
shinmon さん 2018年7月12日 12時26分
出場種目:ハーフマラソン
第10回となる節目の大会でしたが、コースが大幅に変更となりました。
以前よりもアップダウンが緩くなってました。
気温も低く、たいへん走りやすい大会です。
PB更新も狙えるコンデションです!
なかのまこと さん 2018年7月11日 11時0分
出場種目:5kmマラソン
2キロ、5キロはコースがキツくなった。大人でもキツいと思ったほど。子供は可哀想だと思いました。逆にハーフは走りやすくなったみたいでハーフマラソンも考えてみます。
昨年5キロ受付パンは貰えなかったけど今年はパン、ドリンク、ストリングチーズ頂け嬉しかったですが、5キロのコスパにしては高いきがします
mam さん 2018年7月11日 7時51分
出場種目:ハーフマラソン
3年連続で参加したお気に入りの大会。今回からコースが変更になって15キロ手前の折り返しと終盤のしんどい登りがなくなってかなり走りやすくなりました。去年は30度近い猛暑でしたが、今年はスタート時の気温は約10度…予想されていた雨もやんで、でも日差しもなく実はベストコンディションの大会に。人間の応援はそこまでないですが、緑いっぱいの景色と人より多い牛たちで心なごみます。荷物預けもスムーズ、トイレも並ばず、スタートの混乱もなく、小規模ながらもかなりいい感じの運営だと思います。駐車場からスタート地点まで近くなってバスに乗らなくなってよかったのもうれしいですね。無料のうどんが大行列だったのですが、ベテランのおばちゃんが急に来れなくなったからだそうです(笑)ほかにもゴール後にバナナ、牛乳、アイス、ドリンクと至れり尽くせり、おもてなし心あふれる、気分よく走れるいい大会、また来年も走りたいです!
はしります! さん 2018年7月11日 3時46分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.9点 | オホーツク網走マラソン2023 (北海道) |
![]() |
90.5点 |
熊本城マラソン2023
(熊本県)
![]() |
![]() |
89.0点 |
第40回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
4 | 88.6点 |
2023函館マラソン
(北海道)
![]() |
5 | 86.1点 | 第6回日本最北端わっかない平和マラソン2023 (北海道) |