大会情報

第46回鯖江つつじマラソン

開催日:
2024年5月12日 (日)
開催地:
福井県(鯖江市)

種目:ハーフ,10km,5km,3km,2km

  • RCチップ
  • ランナーズアップデート
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

76.3

(現在の評価数65人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

3.7 pt
みんなの天気・コンディション
2人
3人
1人
0人
0人
快適だった
2人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
2人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    41
  • 友達・同僚と楽しめる
    40
  • 記録が狙える
    28
  • 初心者向き
    27
  • シリアスランナー向き
    5
  • 自然満喫
    16
  • 観光名所とセット
    6
  • おもてなし
    8

76.7

(現在の評価数35人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

3.7 pt
みんなの天気・コンディション
2人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    0
  • 友達・同僚と楽しめる
    1
  • 記録が狙える
    0
  • 初心者向き
    0
  • シリアスランナー向き
    0
  • 自然満喫
    0
  • 観光名所とセット
    0
  • おもてなし
    0

68.0

(現在の評価数1人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

2.7 pt
みんなの天気・コンディション
1人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    0
  • 友達・同僚と楽しめる
    1
  • 記録が狙える
    0
  • 初心者向き
    0
  • シリアスランナー向き
    0
  • 自然満喫
    0
  • 観光名所とセット
    0
  • おもてなし
    0

みんなのレポート

評価者:65人

ゴール後の更衣室と給水について

出場種目:ハーフマラソン

大きな体育館が男女両方の待機場所として用意されていましたが、更衣室がないのはどう言うことでしょうか。地元の人が多い大会なのでそのまま帰る人も多いかもしれませんが、着替えたいと思う人も多くいると思います。特に女性は着替えられる場所を探しておられる人もたくさんいらっしゃいました。このような対応では県外の人は二度と出ないと思います。もしかしたら用意されていたのかもしれませんが、会場の様子やプログラムからも私は見つけることができませんでした。
また、ゴール後の給水についても用意できなかったのかなと思います。コース途中の給水は多く用意されていましたが、ゴール後には脱水防止のため必ず用意すべきと思います。最近ではスタート前の給水も多くの大会で用意されています。
46回と言う歴史ある大会でなぜ今どきこのようなことになっているのか不思議です。
私は二度と出ないと思いますが、是非この2点は今後出る方のために改善をお願いできればと思います。

総合評価:
36.0点

ストローカー さん 2024年5月13日 22時43分

詳細を見る

1

地元が盛り上がる大会です

出場種目:その他

今時3000円の参加料の格安で楽しめる大会です。
大会運営では地元中学生が頑張っているのが印象的でした。
コースもフラットで走りやすかったです。又参加したいです。

総合評価:
91.5点

いのっちょ さん 2024年5月13日 11時4分

詳細を見る

0

ファミリーの部への応援

出場種目:10kmマラソン

ファミリーの部への応援を出場者を始め観客みんなで応援していたのが印象的でした。

総合評価:
81.0点

ニックネーム未登録 さん 2024年5月13日 9時12分

詳細を見る

0

10km過ぎぐらいから失速!疲れた。

出場種目:ハーフマラソン

田園地帯を直線的に走る往復コースで走り易いのですが、10km過ぎぐらいから暑さとハンガーノックで失速! 
歩いたり走ったりの繰り返しで、制限時間ギリギリでゴール!
非常に疲れた。

総合評価:
64.5点

としやん さん 2024年5月13日 8時6分

詳細を見る

0

地域密着型の大会

出場種目:5kmマラソン

こちらは25年ほど前、市民ランナーとして初めて参加した公式記録のある大会なので、特別な思い入れがあります。
コロナ禍を挿んで久しぶりの参加でしたが、沿道で今までにない温かいご声援をいただき、完走することができました。
こちらの大会は毎回地元の中学生が積極的に運営に参加しているのですが、今年は特に元気でハキハキと対応する姿が印象的でした。老若男女問わず、街を上げて盛り上げていこう、そんな姿勢が感じられる大会です。

総合評価:
75.5点

糖質多め体 さん 2024年5月13日 16時44分

詳細を見る

0

温かみのある大会でした!

出場種目:5kmマラソン

会場全体でランナー一人一人を応援している感じが出ていて素敵だと感じました!

総合評価:
78.5点

ニックネーム未登録 さん 2024年5月12日 21時14分

詳細を見る

0

スタート地点

出場種目:10kmマラソン

スタート地点がタイム順になっていないためトラックスタートから外に出るまでの時間が最後尾スタートだとなかなか前に進めない。
あと、5kmの時間とゴール時間が被るためもう少しスタート時間を考えて欲しいです。

総合評価:
57.5点

ケンゾウカメハメハ さん 2024年5月13日 9時51分

詳細を見る

0

ゆったりした雰囲気で

出場種目:5kmマラソン

とてもゆったりした雰囲気で良かったです?

総合評価:
63.5点

まさやん さん 2024年5月12日 16時48分

詳細を見る

0

今日は涼しかったので

出場種目:10kmマラソン

暑いと、給水が少ないかなと思います

総合評価:
76.0点

とおーちゃん さん 2024年5月12日 17時34分

詳細を見る

0

直線の長い走り易いコースです

出場種目:ハーフマラソン

道幅も広く、とても走り易いコースです。前半はやや登り基調ですが、後半下りになりますので、差し引きゼロといった感じです。ただ、昨年も今年も、前半が向い風でしたので、それがきつかったです。
もし改善して頂けるなら、トイレの数が少ないと思ったことと、給水が水しかないところと、スポドリしかないのところがあることです。
トイレは長い列ができていました。また、この時期気温が上がりますので、できたらすべてのエイドで水とスポドリを置いて頂けたらと思います。それ以外は、全く不満はなく、地元の熱意が感じられる良い大会だと思いました。

総合評価:
85.5点

ginrin64 さん 2024年5月12日 18時23分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.1点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上