出場種目:ハーフマラソン
沿道の応援がたくさんあって最後まで楽しく走れました。
走り終わった後の豚汁もうどんも美味しかったです。
来年も参加したいです。
- 総合評価:
- 81.5点
ニックネーム未登録 さん 2018年12月30日 21時26分
72.0 点
(現在の評価数110人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
評価者:110人
出場種目:ハーフマラソン
沿道の応援がたくさんあって最後まで楽しく走れました。
走り終わった後の豚汁もうどんも美味しかったです。
来年も参加したいです。
ニックネーム未登録 さん 2018年12月30日 21時26分
出場種目:ハーフマラソン
地方らしい温かい大会でした。
田園風景が楽しめます。
ほかのみなさんも指摘しているとおり、高校生のロードレースと合流地点が少し危ないです。若い人たちと一緒に走る機会は少ないので楽しみのひとつではありますが、時間帯をずらすことで解決できることだと思います。
yuji5335 さん 2018年12月25日 11時33分
出場種目:ハーフマラソン
近隣から5回目の参加です。毎年悩まされる、ラスト高速側道の向かい風が、大幅なコース変更で中盤に。中盤以降は、全く別のコースでした。
陸橋が2箇所から1箇所に、行き来するので坂は2回になります。かなりフラットで、時期的にも走りやすい気温なので、記録狙いにもいいコースだと思います。
ただ、風が吹くと遮るものが何もありません。今年はほぼ無風でしたが、例年は北風がキツイ季節です。
今年はテレビ撮影も入ってたのでオンエアが楽しみです。
ひなぱぱ さん 2018年12月17日 13時37分
出場種目:10kmマラソン
うどんの人気がすごい!来年は食券持って走り、ゴールしたら直ぐならぼう。
やじやじますます さん 2018年12月16日 0時48分
出場種目:ハーフマラソン
コースが変わってアップダウンが減ったような?幹線道路を避けて狭い道をクネクネ走っていたようで、返って疲れた印象です。でも、それはコースの性じゃなくて努力が足らないからですね。来年リベンジします❗
ようちゃん さん 2018年12月14日 7時50分
出場種目:10kmマラソン
今回初めて10キロコースに参加させて頂きました。全体的には大会の雰囲気、運営の皆様の対応がよくて、コースも走りやすくて良かったと思います。ただちょっと気になった点が2点ありました。
一つは大会運営のおそらく警備関係の方だと思いますが、会場に向かう前にその方がおっしゃっていた言葉の中に「本当に段取りが悪くでもう二度と運営に関わりたくない(怒)」とあった事と、もう一つは、さあこれからスタート数10分前という時に警備のバイクと車がスタート地点にいる選手たちでごった返している中を割り込んで、スタート地点からマラソンコースに先導のスタンバイをしていた事です。
警備の段取りの点では後手になっているのかなあといった印象がありました。その点は来年以降は改善されていることを期待します。
カマキリ さん 2018年12月11日 23時54分
出場種目:ハーフマラソン
初めて走りました!天気も良く、ほぼ平坦なコースで、高速道路の上を走る(往復)以外はのどかな田園風景です(笑い)。でも、ところどころで応援団がいて元気になりました。「手打ちうどん」、食べたかったです。完走後は、近くの「羽生湯ったり苑」で汗を流して帰りました。来年、走りたいです!うどん、食べるぞ!!
トニー さん 2018年12月11日 20時9分
出場種目:ハーフマラソン
今回からコースが変更になり田舎道が増えて沿道の人が減ったのが少し寂しった。折り返し地点がなかったのでスムーズに走れた
しんちゃん さん 2018年12月10日 13時52分
出場種目:その他
小学生2キロのスタートの方が早いので、小4の娘は1人で並んでもらいました。親子マラソンで並んでる人達も沢山居て、前に並んでる娘の姿も見えないし、大丈夫か心配でしたが、小学生2キロがスタートしました。
でも、次に親子マラソンもスタートして、私と小2の娘が走っている時に、小学生2キロのランナー達が折り返し地点を回って、運動場に向かって、続々と走って戻ってきました!おかげで、小4の娘も見つけることができ、顔を見たら、安心して、親子マラソンを走ることができました!
とても楽しかったです。
こいのぼりが飾られていて、可愛かったし、走り終わってからの、流れがわかりやすくて、スムーズにできました。
無料のうどんと豚汁が、とても美味しかったです。
また参加したいです。
みみママ さん 2018年12月10日 11時2分
出場種目:その他
加須=うどん
ですよね。
親子マラソンに出場しましたが、ハーフにも出てみたいと思いました。地域に根付いた大会です。
学生の出場が大変多く、コースはせまそうでした。
親子マラソンはコースに段差があり転んでいる子多数。
100食限定のうどんにありつけなかったのは悲しかったですが地元の加盟店での割引券になります。無料の豚汁はいただきましたが体が温まりました!
記録証の長蛇の列が大変そうでしたが、スタッフの方がしっかりと凛として「立ち止まらずに流れるように」と促していました。
コスパがよくこじんまりとお店が出ていたりこいのぼりが高らかと飾ってあったり、また出ようかな、と思っています。
ゆんころ さん 2018年12月9日 21時14分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.2点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
![]() |
92.8点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |
4 | 92.7点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 91.9点 |
熊本城マラソン2025
(熊本県)
![]() |