大会情報

第40回佐倉マラソン~小出義雄メモリアル~

開催日:
2023年3月26日 (日)
開催地:
千葉県(佐倉市)

種目:42.195km,10km,3km

61.8

(現在の評価数325人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

3.6 pt
  • RUNPHOTO
  • ランナーズアップデート
  • 大会100撰選出大会
  • 全日本マラソンランキング
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

みんなのレポート

評価者:325人

大会運営スタッフ危機感感じて!

出場種目:フルマラソン

他の皆様のコメントの通りです。

導線➡️最悪

荷物預け所➡️最悪。順大生うじゃうじゃいたけど、自分で置いてくださ~い
お前は何の為に居るんだ?

更衣室➡️皆様のコメント通り最悪

給水・給食➡️皆様のコメント通り最悪

地元で大好きだった佐倉マラソン、どこ行っちゃったの?

他の方コメントされてましたが、高橋尚子さん有森裕子さん小出監督メモリアルなのに、自身の名前のコース走るのになぜ来ない?

佐倉アスリートクラブの小出監督のお弟子さん、毎回来てたのに、今回はなぜ来ない?
繰り返すけど、小出義雄メモリアルですよ??

理解できない事が多々……

やる気ある?
雨だからしょうがない部分ももちろんある。
でも、もうちょっとちゃんとやろうよ。

切に改善を望みます。

総合評価:
1.0点

ニックネーム未登録 さん 2023年3月27日 9時7分

詳細を見る

6

段取りが悪いニャ

出場種目:フルマラソン

皆さん書かれている通り,段取り悪いです。検温に時間がかかり,スタート地点への案内が、わかりにくいので、十分くらいの遅刻でした。コースも狭く、後半まで人が詰まった状態でした。ボランティアの方たちは一生懸命やっていただいているのですが運営が悪すぎました。かなり天候が悪かったのもありますが、あまりおすすめはできません。

総合評価:
29.3点

走れニヤ~ さん 2023年3月27日 1時9分

詳細を見る

5

誘導が最悪。 スタートに間に合わない人続出。

出場種目:フルマラソン

どう考えてもスタッフの誘導ミス。あんなに遅れる人がいるならスタートを遅らせるべきだったと思う。検温するのに並んで、間に合わなくなってくると、勝手に上に誘導してる人もいる。真面目に並んでる人がバカみたい。手首のピンクのリストバンドも上で平気で配ってる。意味あったのか?大会側は反省すべき。

総合評価:
18.8点

ニックネーム未登録 さん 2023年3月27日 8時24分

詳細を見る

5

22年度以降定員割れ・大会再開見込実態比較。大会は最早死に体

出場種目:フルマラソン

●定員割れ千人超
鹿児島,丹波篠山,名古屋W,さが桜,とくしま,佐倉,加賀温泉郷,かすみがうら,洞爺湖,榛名湖,松本,新潟,金沢,下関,富山,土山,福知山,富士山,NAHA,松江城,湘南国際,防府,いぶすき,瀬戸内海,高知龍馬
●定員割れ
能登和倉,あおもり桜,黒部名水,田沢湖,弘前白神,別海町,長井,いわて盛岡,ぐんま,つくば,福岡国際,加古川,勝田全国,延岡,北九州,大阪
●このままでは多分定員割れ
いわて奥州,柴又100K,函館
●追加募集・抽選で定員到達
いわき,姫路城,北海道,福岡,神戸,別大,愛媛,京都
●定員大幅減で定員到達
青梅
●当初予定期間定員到達
びわ湖,板橋,長野,サロマ湖,富士登山,水戸,奈良,青太,みえ松阪
●2倍以下倍率抽選実施
横浜,おかやま,熊本城
●2倍超倍率抽選実施
東京
●再開やる気不明
鳥取,はが路,紀州口熊野,おきなわ,にしお
●やる気なく大会終了
静岡,前橋渋川,いわて北上,呉,さいたま国際

直近実開催2019年決算参照総費用72百万円。今回応募者数内訳で試算、計画比15百万円減収。最早死に体だ。

総合評価:
54.5点

マナーと大会運営向上提言 さん 2023年3月26日 18時57分

詳細を見る

5

泥まみれの更衣室で密になり、立ったまま着替える大会

出場種目:フルマラソン

・検温ブース
効率悪すぎ。事前に何をシミュレーションしたの?

・コース上の冠水
18kmサイクリングロード、30km竜神橋手前。数多くのランナーがコースを外れて避けるような水溜まり。
以前から悪路なのは指摘ありですが、あの程度の雨量。千葉県唯一の陸連公認フルマラソン大会を自負されるのであれば、何とかなりませんか

・ゴール後の給食
事前のエイドステーション一覧には、多数の品々が載っていますが、その中からたった1個だけとは

・更衣室
椅子はテントの奥に数脚。走り終え疲れているランナーに対して立ったまま着替えろ!って酷すぎます(涙)

今回指摘されている問題点は、新設された第1回大会ならば納得しますが、伝統ある40回目ですよ!今までのノウハウや知見はどこに行ったのでしょうか?
2019年の「大会100撰」から4年経ち、ランナーファーストでは無くなり質が落ちました。

★雨の中、活躍して頂いたボランティアや学生の皆さん、声援を送ってくれた方々には感謝です。またペーサーの皆さんも頼りになりました。有難うございました。

総合評価:
24.8点

ニックネーム未登録 さん 2023年3月29日 0時49分

詳細を見る

4

ホスピタリティのない大会 来年は出ない

出場種目:10kmマラソン

大雨なのに待機する場所も走り終わって雨宿りする場所もない。仮設テントの更衣室は激混みで、しかも下が水浸し。近くに小学校があるのに教室位開放できないのか。参加者には1週間体温測定させておいて、検温ブースはほぼ素通りでリストバンドは濡れて役に立たない。係員に濡れて巻けないがと訊くと「私に言われても」、市役所の応援なんだろうけど。スタンドはブラスバンドでうるさい。駐車場の太鼓もうるさい。沿道の応援はともかく、コース監視の役員までマスクなしで大声出して唾飛ばしてうざい。雨で水たまりは仕方ないが、注意喚起も案内もない。そういう時のためにコース監視しているんじゃないのか。アクセスは最悪。せっかく来ていただいてというホスピタリティのない大会。30年ほど前に出た時は、地味だったけど印象良かったのに残念。もう出ない。

総合評価:
16.0点

男子60歳以上 さん 2023年3月27日 8時20分

詳細を見る

4

雨の中明るい応援に感謝

出場種目:フルマラソン

コースは概ね平坦。沿道の応援が温かい大会でした。
「エイド命」の方でない限り、お薦めします!!
応援で印象に残ったのが恐竜の着ぐるみとウォーリー。「スマイル」と書いた団扇に思わず笑顔になりました。
後半私を追い抜いていくランナーから「頑張ろう」の声ももらいました。
印旛沼周辺は想定外の風(スタート時MCは「現在風は穏やか」と言っていたのですが・・・)。風の全く吹かない大会は期待すべきでないと理解。
印旛沼周辺の橋の入口付近の「タイル」「金属部」は滑りやすかったです。今後参加の方はご注意を。
エイドは比較的シンプル。私はあまり食べないので気にならず。

その他コメントです。
朝は7:40京成佐倉駅着。既に送迎バス待ちの長蛇の列。
約2kmをはや歩きで会場に。歩ける人は歩いた方が良いと思います。
荷物預けには学生ボランティア。雨の中元気に対応してくれました。
荷物を受付で預けるのではなく自分で置き場に置く方法。「貴重品は預けないで」との事前案内はきちんと守るのが賢明と理解。
スタート45分程度前には準備完了。
これと同じかそれ以前の移動をお勧めします。

総合評価:
92.0点

masa_2017 さん 2023年3月27日 18時51分

詳細を見る

3

3:15のペースメーカーが最悪&帰りの京成佐倉へのバス停

出場種目:フルマラソン

3:15のペースメーカーが最悪でした。最初から速いな?と思っていましたが、30kmのところで「貯金が5分くらいありますと」言いだす始末。ペースメーカとはそういうことではなく、イーブンでそのタイムに到達するようにサポートするのが普通であって、こんないい加減なペースメーカーは本当に2度とやって欲しくない。途中でレースに関係のないことも大声で五月蠅くしゃべっていましたし(勿論、そういう人に励まされる人もいるのでしょうが・・・)、逃げるにも逃げられないので本当に迷惑でした。あれでは励まされるどころかストレスしかたまりません。ペースメーカーでストレスがたまったレースなんて、今までかなりのレースに出ていますが初めてです。ペースもあの対応も本当に最悪でした。
あとは毎回思いますが、京成佐倉迄の帰りの送迎バスのバス停、もう少し近くにできないものでしょうか。ダメージを受けている身体に1km以上の徒歩移動でのバスはかなりきついです。

総合評価:
54.8点

ぼんたま さん 2023年3月26日 23時5分

詳細を見る

3

ホスピタリティ不足

出場種目:フルマラソン

ボランティアの方々、雨の中どうもありがとうございました。

検温ブースは完全にキャパ不足で、見積もりが甘すぎと言わざるを得ない。
大会記録を分析したところ、出走4000名中、スタートに間に合わなかった人が600人、スタートラインを通らずにスタートした人が40人。

JR佐倉駅のシャトルバスは路線バスで、座席数以上に乗せるのであぶれた人は立ち乗り。

手荷物預かりは勝手に置いて勝手に持っていくシステム。
ボランティアの学生さんはたくさんいるのに、指示する人がいないのか特に何もしていない。

40回を重ねた大会なのに全体的に運営の雑さが目立って残念。

総合評価:
32.3点

ニックネーム未登録 さん 2023年3月31日 0時23分

詳細を見る

3

マラソンは2000人以上がスタートに間に合ってないはず

出場種目:フルマラソン

会場にはスタート1時間前に着く様に行動してましたが、公園のはるか手前から検温の長蛇の列。バス組が列に割り込むので駅からの徒歩組は割りを食う形に。
トラックへの導線も狭い通路1箇所のみで渋滞。号砲は競技場の外で聞きました。
その時点でほぼ最後尾で3000番前半からのスタート。公式発表の5000人がエントリーしてるのだとしたら、2000人程度がスタートに間に合ってません。
参加者の4割がスタートに間に合わない運営には大いに問題があると言わざるを得ません。

総合評価:
32.3点

ニックネーム未登録 さん 2023年3月29日 0時6分

詳細を見る

3

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 95.2点 オホーツク網走マラソン2023 (北海道)
2 91.1点 おかやまマラソン2023 (岡山県) 参加者7千人以上
3 90.1点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
4 89.1点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
5 88.7点 2023函館マラソン (北海道) 参加者7千人以上