出場種目:フルマラソン
72回目のフルマラソンは、雨☂️の佐倉マラソン🏃。
高橋尚子ロードや有森裕子ロードを走れる大会。
まるで水濠のような水たまりに何度も足を取られながら、何とか走り切りました(^^)。
でも、たくさんの人に応援していただいたり、ゴール後にラン仲間に会えたりして、うれしいことも…。
やっぱりマラソンは(雨でも)楽しいデス。
- 総合評価:
- 100.0点
いっこうさん さん 2023年3月26日 20時8分
種目:42.195km,10km,3km
61.8 点
(現在の評価数325人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
評価者:325人
出場種目:フルマラソン
72回目のフルマラソンは、雨☂️の佐倉マラソン🏃。
高橋尚子ロードや有森裕子ロードを走れる大会。
まるで水濠のような水たまりに何度も足を取られながら、何とか走り切りました(^^)。
でも、たくさんの人に応援していただいたり、ゴール後にラン仲間に会えたりして、うれしいことも…。
やっぱりマラソンは(雨でも)楽しいデス。
いっこうさん さん 2023年3月26日 20時8分
運営・ボランティアの皆さんの負担軽減のためゴミを減らす意識を
出場種目:フルマラソン
今回で5回目の参加。最初に購入したマラソン本が小出監督のものだったり、初めてサブ3.5を達成した大会だったり、色々思い入れがある大会なので、恩返しを兼ねて最後尾辺りでゴミ拾いをしながら走りました。エイドの給食が今年から充実+感染症対策で個包装になったことにより意外とゴミが多く、拾いがいがありました。ゴミ箱を少しエイドから離した所に設置して最後のゴミ箱という張り紙をするなどして案内すれば多少は抑止力になるかもと思いました。そして最後尾辺りで走っていて当たり前の事に気づきましたが運営・ボランティアの皆様は最初から最後まで献身的にサポートをしてくれていること。今回は終日雨の中。本当に感謝しかありません。少しでも彼ら・彼女らの負担を軽減するためにゴミ箱に捨てられなかったゴミは次のエイドまで持って走るなど少しだけでもゴミを減らす意識を持っても良いかもしれません。4年ぶりの開催で走れたことに感謝。
※ゴミ拾いをしながら走った動画を作成したのでもし良かったら
https://www.youtube.com/watch?v=m38hHYJds3I
satoru さん 2023年3月30日 23時16分
出場種目:フルマラソン
当日は、雨で道路が水たまりでした。
それでも、大会スタッフは、意外とその溜水に関しては
無神経?なところもあったような気がします。
ただ、無造作に立っているのでなく
目の前に大きな水たまりがあるにもかかわらず、口を開けて
傍観しているんじゃねえ。
ランナーが少しでも走りやすくするために、
水たまりの除去、清掃を やって欲しかった。
ランナーへの貢献・おもてなしが 薄い!
ultralong さん 2023年3月28日 7時26分
出場種目:フルマラソン
ゴール後、めまいがして倒れそうになりました。
スタッフの方に救護室連れて行ってもらい経口補水液もらいました。
美味しくて2-3本一気飲みしました。
だいぶ楽になったのでお土産もらう列に向かうと先輩ランナーに会いました。
寒かったとか疲れたとか話していましたが立ち止まった瞬間に
両足攣ってしまい立ち上がれなくなりました。
また救護室に連れていってもらい、まさかの救護室に出戻り。
お医者さんに脱水だと言われしばらく休ませてもらいました。
その後、荷物取りに行って総合案内所前を足引きずりながら歩いているとスタッフのお姉さんが、
中に入って休んでいきなと言われ甘えさせて頂きました。
ストーブもあり温かい飲物も頂き生き返りました。
心温まるスタッフの皆様に感謝です。
ありがとうございました。
次は皆様にご迷惑をお掛けしないように反省し頑張ります。
ちちどん さん 2023年4月4日 19時33分
出場種目:フルマラソン
朝から雨、雨、雨、一日中の雨で、大会運営は大変だったと思います。ランナーにとっては、この時期特有の風との戦いは無かったものの、降り続く雨と寒さに、救護班の出動も多かったのかと思いました。タイムの遅い私にとっては、個別包装となった給食がなくなる心配をしてましたが、最後まで十分に提供され助かりました。また、バラエティに富んだお菓子類もあり良かったです。泥まみれになるランでしたが、印旛沼コースの桜は見応えありましたね。名古屋からきた甲斐はありました。来年も参加します。
五郎丸丸 さん 2023年3月26日 20時25分
出場種目:フルマラソン
281分でした
靴が重かった 条件の割にはプラス1時間ならましな方かも
コース上の水溜り(ほぼほぼ池)について不満を言っている方
何か忘れていませんか?
ここは印旛沼 沼の中です
数年前大会直前まで全コース水没していた 沼の中です
16.3km 黒糖麩菓子
23.5km どら焼き
30.2km あんドーナッツ
36.5km 餅入り最中
それはゴミがより多く出たかもしれませんが命の恩人です
〇崎製パンと離婚し慰謝料(協賛金)が絶たれても
私は最後まで応援いたします
船橋の軍手 さん 2023年3月31日 19時2分
出場種目:フルマラソン
数年ぶりの雨中ランでした。これまでほぼ晴天下で走れていた晴れ男でしたが、今回は思いっきり雨を浴びさせていただきました。
でも風も穏やかで、気温も冷え込むことなく、想定していたほど悪コンディションではありませんでした。水溜まり、ぬかるみはしょうがないですね。
佐倉の桜も満開でちらほら花びらを舞わせて歓迎してくれました。花見気分で疲れを癒せました。
競技場が高台にあるのがアクセントですね。最後の最後が一番堪えました。スタートが下りだったので覚悟はしていたのですが。栃木のさつきマラソンを思い出しました。
やはり田舎人には、街中より田園風景を走るのがいいですね。思いっきり自由に放し飼いにされた鶏が土筆をついばんでいるのが印象的でした。
来年は快晴の中、もう一度小出さんに会いに期待と思います。
開催していただいた関係者の皆さん、お疲れ様でした。ありがとうございました。
えす さん 2023年3月27日 10時29分
出場種目:フルマラソン
細かい事を言えばいろいろあるかもしれないが、この雨の中、開催して、運営してくれたことに感謝しかないです。
マクロス1972 さん 2023年3月26日 20時36分
出場種目:フルマラソン
サブ4!を目指して挑んだこの大会。10キロ過ぎに右の股関節に違和感があり、その後激痛で走れなくなりました。エイドのスタッフの方に声をかけ、回収車でゴールまで連れて行ってもらいました。まさか自分が回収車に乗るとは思いませんでしたが、沿道の応援の方、ランナー、エイドの方、ドライバーの市役所の方皆さんの温かさで救われました。ありがとうございました。
NOBO さん 2023年3月29日 11時3分
出場種目:10kmマラソン
何と言っても、田んぼの中、春を感じながら走れることが嬉しく、毎年参加。今年は雨でも、沿道の応援は変わらず、田んぼあぜ道で、手を振ってくれた顔なし、ティラノザウルス兄弟、そして佐倉太鼓に背中を押され、ゴール。 10km女性は、更衣室、トイレも余裕があり。大会運営の方にも感謝です。
ふじむしむし さん 2023年3月30日 10時48分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
95.0点 | オホーツク網走マラソン2023 (北海道) |
![]() |
91.0点 |
おかやまマラソン2023
(岡山県)
![]() |
![]() |
90.2点 |
熊本城マラソン2023
(熊本県)
![]() |
4 | 89.1点 |
第40回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
5 | 88.7点 |
2023函館マラソン
(北海道)
![]() |