出場種目:フルマラソン
目標のサブ3.5は達成できませんでしたが気持ち良く走りきりました。
コースもフラットですごく走りやすかったです。
次は目標達成できるように頑張ります。
- 総合評価:
- 100.0点
だいすけ さん 2022年4月3日 13時24分
80.7 点
(現在の評価数23人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
評価者:23人
出場種目:フルマラソン
目標のサブ3.5は達成できませんでしたが気持ち良く走りきりました。
コースもフラットですごく走りやすかったです。
次は目標達成できるように頑張ります。
だいすけ さん 2022年4月3日 13時24分
出場種目:フルマラソン
コロナ過、公認大会として必ず開催するという頼もしい大会ありがとうございました。
東京マラソンと連戦になったため35K以降バテてしまいましたが、折り返しが多い以外はフラットで記録を狙えるコースの助けを借りてまずまずの結果を残せました。
この時期暑さと風が厳しいことも多いのですが、当日はベストが出なければおかしいくらいの好条件だったことも幸いでした。
Natsu_Run さん 2022年3月31日 9時53分
出場種目:フルマラソン
気象条件は気温も高くなく風は1mくらい?絶好のコンディションでした。九州から参加でしたが、遠征した甲斐がありました。
別大の規模縮小により、代わりに走れる大会としてスライドされた方々が多く、別大とは違ったガチな雰囲気が良かったです。
パーソナルドリンクのテーブルも一人分がゆったり幅広く設定されていて良かったと思います。フィニッシュ後にパーソナルドリンクのテーブルを担当されていたスタッフの方と(距離を取って)お話ししましたが、走歴30年以上のベテランランナーさんで、こういったふれあいもリアル大会ならではで久しぶりに大変心地よい時間を過ごしました。
ペースメーカーの配置も記録狙いのランナーには嬉しいサービスで、次回はつかせてもらいたいなと思います。(2時間55分狙いだったので今回は単独走でした。)
しんじ先輩 さん 2022年3月29日 12時5分
出場種目:フルマラソン
河川敷ながら風も無く、日差しもほぼなく、暑くもなく、最高のコンディションでした。
同じ場所でハーフの草レースはよく出ますが、こんなにコンディションが良かったことは無い!
そんな中、ペースメーカー有り、集団も安定していて、後半に足を残せて初サブエガ・ネガティブスプリット達成!
目標を達成できた感謝も含めですが、都市型マラソンより運営も良く、中止にならない安心感もあり、タイムを狙う市民ランナーとして、最高の大会だったと思います。
街中を走るのも楽しいですが、今後、タイムを狙う大会はこの大会一択と言うくらい良かった。
ベルりん さん 2022年3月26日 22時28分
出場種目:フルマラソン
もとは別大がターゲットレースでしたが、コロナのため参加できなくなり、本大会にエントリー。。
はじめは河川敷の周回という単調なコース設定に不安も感じましたが、走ってみて純粋にタイムを狙うには最適なコースだったなとも思いました。
当日の天候が良かったので、これが強風などだとまた感じ方も変わるかもしれません。
私は目標を達成できたということもありますが、大会としては最高評価です。コロナ禍での代替大会ということですが、もうこれがひとつのスタンダードとなってもいいのではないかとも思いました。
是非、来シーズン以降も開催していただきたいです。
みゅーさん さん 2022年3月25日 16時35分
出場種目:フルマラソン
エントリーした公認レースの多くが中止や規模縮小で、大会に参加することすら難しい状況下、日本陸連公認大会を開催していただいたことに感謝申し上げます。
コースはフラットで、折り返しのロスを差し引いたとしても十分に記録を狙えるうえに、誘導や給水など大会の運営も安定しており、日頃の練習の成果をぶつけるには最高の舞台を用意いただいたと思っています。
都市型の市民マラソンが復活しても、この大会のようにガチに記録を狙いにいく大会も残していただきたいなと思います。
Tomnom さん 2022年3月24日 13時15分
出場種目:フルマラソン
別府大分の規模縮小のため、慌てて本大会に申し込みました。
河川敷で、土手の上り下りもないフラットなコースです。
大会占有ではなく、駐車場に出入りする車がいましたが、交通整理員がいたので安心でした。
自転車も少なかったように思います。
事前案内では、スペシャルドリンクの設置が約7.5km地点から10kmごとになっていましたが、現地に着くと変更されており、約10km地点から10kmごとでした。
40km地点はドリンク不要と判断して3本のみセットしましたが、後から考えると40kmにも設置すればよかったです。
ビブスナンバー末尾の数字ごとにテーブルが分かれており、ゼネラルドリンクのテーブルと違って混まなかったのが助かりました。
また、ゼネラルと比較して1回で充分な量の水分が確保でき、さらにゼリーをボトルに貼り付けてエネルギー補給できました。
有料でもいいので、他の大会でも非エリートランナー向けのスペシャルドリンク置き場の設置を期待したいです。
ニックネーム未登録 さん 2022年3月23日 21時25分
出場種目:ハーフマラソン
ランナー目線の公認大会だと思います。
相次いで公認大会が参加料だけ取って中止とする中、中止となってもRUNPOで返却して頂ける点に誠実さを感じます。
【良かった点】
・コースはフラット
・スライド多い
・スペシャルドリンク4つ設置可
・アミノバイタルジェルあり
・ゼネラル給水2.5km毎あり
・レベルの高いペーサーあり
・ゴール後のパンとバナナあり
・5km毎ラップ記録
・MCがランナー目線で最高
・スタッフの方も最高に優しい
・ペーサーの方も優しい
【要望】
2時間40分と3時間10分のペーサーがあれば、なお嬉しい
以上です。
文句のつけようがありません。
開催に感謝致します。
pdmbq さん 2022年3月23日 18時36分
出場種目:フルマラソン
公認大会が雪崩れをうって中止の中、開催いただきありがとうございました!
自分は最後のスタートブロックだったのですが、参加者の割合は圧倒的にSub3.25以上が多くてガチ度を味わいました。
細かいペーサーの配置、ブロック毎のグロス計測、スペシャルドリンク可など真面目に記録を狙うには良い大会です。
速いランナーの追い越しがしづらそうなのが気になったので、今回のコースであれば人数を制限するかブロックを細かく分割した方が良いと思いました。
outlander さん 2022年3月22日 22時44分
出場種目:フルマラソン
コースが単調なのが難点ですが、その分、高低差が少なくてタイムが狙える。今回は風もなく、熱すぎず、天候に恵まれました。自分は、後半で脚がもたずタイムはイマイチでしたが、26カ月ぶりに陸連公認大会を走れて感謝です。
KentaSendai さん 2022年3月22日 22時17分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.2点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
![]() |
92.7点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |
![]() |
92.7点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 91.9点 |
熊本城マラソン2025
(熊本県)
![]() |