種目:20km,10km,5km,3km,2km,ウォーキング13.5km,ウォーキング4.2195km,ジオパークトレッキング4.2195km
--.- 点
(現在の評価数10人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
評価者:10人
出場種目:その他
小さな大会ですが運営は素晴らしいです。シャトル待ち無、トイレ待ち無給水所は2~3km毎、分岐路には必ず、スタッフ在中。ゴール後もドリンク複数本OK、マッサージサービスで参加費3千円、いうことありません。集合は10分前なので待機ストレスもありません。コースはフラットなところがなくパーク内、清流沿い、林道、発掘現場と自然路を走るので沿道応援はありませんがスタッフやWALKING参加者から、随所で声がかかります。20kmには360人参加で320人完走だそうです。昇りはかなり歩きましたが2時間32分で300位でゴールできました。一般ハーフ2時間半で走れれば昇りは全部歩いても制限3時間なので完走できます。7kmから11kmの折り返しまでの220mの登りと最後のパーク内への登りがきついです。参加賞タオルも恐竜柄でかわいかったです。遠方からで電車の方は宿泊確保が必須です。
ヨントン さん 2022年6月16日 11時33分
出場種目:ハーフマラソン
最初の登りが思った以上長く(6キロ)つらいです。折り返しから下りでスピードが最速になるので転倒に気を付けて走って下さい。最後公園内2キロ登りに入るので体力残した方が良さそうです。
ななパパ さん 2022年6月16日 6時55分
出場種目:10kmマラソン
と思いたくなりました。受付場所、スタート時刻、コースも少し変わった。それで以前の受付の芝生広場がくつろげる場所になっていた。コースは最後の公園内のアップダウンがきつく、そして今年は公園外の風がきつかった。でも景色はきれいそうでウォーキングかサイクリングだったらいいだろうなって、トイレは受付半径400m以内に5つはあります。ゴール後の選べるドリンクは参りました。あとボランティアの人達の働き?は良かったです。
yasuo さん 2022年6月14日 0時13分
出場種目:ハーフマラソン
以前からずっと参加してみたいと思ってました。コースはかなりアップダウンがあると聞いていましたが、長い登り坂にはとにかく参ってしまい足元ばかり見て景色を楽しむ余裕がありませんでした。給水所の数は丁度よく、絶妙な間隔で設置されていたので大変助かりました。給水所のスタッフやコース案内のスタッフも声をかけてくれ、たまに見かける住民の方も応援して下さり沢山元気を貰いました。来年も参加してみようかなと思う大会でした。
のろウマ さん 2022年6月13日 23時1分
出場種目:10kmマラソン
クロカンと言うものの、実際にはアップダウンのキツイロードでした。
コースの案内はもう少し欲しいですね。
駐車場からの送迎バスは快適で良かったですし、運営も良く来年もまた来たい大会です。
Mr.T さん 2022年6月13日 22時8分
出場種目:その他
コロナ禍の中開催して頂きありがとうございました。
何度か参加させて頂きましたが、雰囲気も良く、来年も参加したくなる大会です。
トイレの数に不満があるとの投稿がありますが、ここは福井県が全国に誇る恐竜博物館がある公園です。
公園内に多数のトイレがあります。
来年の参加を検討されている方に、ネガティブな印象を与えない為、正確な書き込みをお願いします
たなぽん さん 2022年6月13日 13時36分
出場種目:その他
初参加です。エントリー料金は安い(3,000円)のに普通のハーフ大会よりもいい大会でした。私が参加した20kmはほぼ舗装路(1ヶ所だけ一部未舗装あり)ですが高低差220mでアップダウンのあるコースで、下りはいいのですが長い上りは足に来ます。でも、エイドの給水箇所が普通のハーフの大会よりも沢山あった(しかも全エイド、水とスポーツドリンクの両方揃っていました)のですごく助かりました。応援もエイドのスタッフの声掛けの他にウオーキングに参加の皆さんも応援してくれたので嬉しかったです(ゴール後のドリンクも何種類もあった(オロナミンCが特に良かった)のもGOODです)。更衣室は感染対策で人数制限していたのでこれも良かった。ぜひ来年も参加したいです。
おさちゃん2 さん 2022年6月12日 19時6分
出場種目:10kmマラソン
4年ぶりの開催になりました。恐竜公園内も改装が行われ、コースも変わり、最後のアップダウンに面食らいました!(笑)
★良かった点
(1)シャトルバスの充実
→いつも感心するのですが、待ち時間が殆どありません。運転手さんや誘導員さんに本当に感謝です!
(2)コースの誘導
→当然のことかもしれませんが、誤って進みそうな分岐点には必ずバリケードが張られ、運営スタッフが常駐していました。
(3)ドリンクサービス
→自分は暑がりなので本当に助かりました。
(4)会場や運営の雰囲気
→盛り上がっていました。最高でした!
・気になった点
(1)トイレが少ない?
→会場でトイレが1か所しか見当たらず、少し並びました。(自分のリサーチ不足だったら申し訳ありません。)
(2)ゼッケン等の事前発送の意味
→事前発送物に、プログラムや参加賞を同封しても良かったのではないか?と思いました。当日(走る直前)にプログラムを貰っても、時間的に見る人いるのかな・・・?と思ってしまいました。
でも、楽しい時間を過ごさせてもらえたことに感謝です!
本当に有難うございました!
ブロック さん 2022年6月12日 16時22分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
85.6点 | 第42回いぶすき菜の花マラソン (鹿児島県) |