出場種目:フルマラソン
関係スタッフ、地元学生の方々や沿道の方々のおかげで楽しく走ることができました。ありがとうございました。台風接近に伴う開催可否は明確でした。
- 総合評価:
- 55.5点
わいわい さん 2019年10月14日 22時11分
72.5 点
(現在の評価数75人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
評価者:75人
出場種目:フルマラソン
関係スタッフ、地元学生の方々や沿道の方々のおかげで楽しく走ることができました。ありがとうございました。台風接近に伴う開催可否は明確でした。
わいわい さん 2019年10月14日 22時11分
出場種目:10kmマラソン
距離種目は多彩だが、どのコースもアップダウンが厳しい難コースだと思います。今年は10キロに参加しましたがタイムを狙える大会ではなく楽しみながら耐える大会だと思います。
天候はベストで台風の影響もなく良かったと思います。
練習を積まないとまともには走れない大会です。
魔 さん 2019年10月17日 13時27分
出場種目:フルマラソン
23年ほど前梼原町で勤務していました。
今でも懐かしい街と人に会うために出場しています。
還暦となりアップダウンのきついコースは体にこたえますが、
来年もフルを完走出来るよう、また1年精進します。
ニックネーム未登録 さん 2019年10月14日 18時18分
出場種目:フルマラソン
脱藩を銘打っているがゆえ、山道を通るコースを作っているのでしょうがはっきり言って不要だと思います。
高校生の懸命な応援が台無しです。
ニックネーム未登録 さん 2019年10月17日 10時43分
出場種目:フルマラソン
平準化することなく、独自路線を貫き続けてください。
全く歯が立ちませんでしたが、楽しいコースでした。
制限時間ギリギリでゴールし高知大生のアンケートに答えていたら、会場の撤収が始まりました。あわてて弁当をもらい、忙しなくいただきました。出店で金券を使う間も無く、須崎へのバス利用でしたので温泉利用権も使いませんでした。なので、私にはコスパの悪い大会でした。
があのすけ さん 2019年10月29日 19時59分
出場種目:フルマラソン
前日にマツヤマお城下リレーマラソン2019に参加してたこともあり、朝、起きた時、けっこう足にきてた為、正直、行くかどうか、または行っても走るかどうか迷った。
でも、やっぱり好奇心に勝てずに現地に直行。
Tシャツを見たら、益々、走りたくなってきた。
疲労だけで怪我じゃない、走れないわけじゃない、だったらタイムは二の次、歩いてでも完走上等ー。まあ、実際、上り坂はほとんど歩きましたけど(笑)
折り返してからの下りは、もう惰性にまかせる感じでした。
コース上で一番、体力を使ったのは折り返しに行く前の土の道。
ここで体力を使い切ったと言っても過言ではないかも(苦笑)
でもこんなコースもあるのが無性に楽しかった。
まさに脱藩気分!
ぜひ来年も参加したいです。
シンエモン さん 2019年11月11日 17時12分
出場種目:フルマラソン
登って下る往復コースですが
復路で脇道に入る個所があります。
距離合わせで仕方ないですが
復路ではなく、往路で脇道に入るコースに変更してほしいです。
その方が精神的に楽ですし、元気なうちに脇道走る方が効率的です。
是非ご一考ください。
蜜柑太郎 さん 2019年10月16日 15時8分
出場種目:フルマラソン
明治維新の志士たちが駆け抜けた脱藩の道を走るユニークなコース。
スタートから折り返し地点までは上り坂が続き、折り返し手前ではトレイル区間もありました。
記録は狙えませんが、地元の方々から温かい声援をいただき、楽しくゴールできました。
のぐっちゃん さん 2019年10月14日 14時0分
出場種目:ハーフマラソン
前回同様、今回も激し過ぎるアップダウンに四苦八苦の連続でした。走って楽しめるコースではないかもしれませんが、フルマラソンに向けてのポイント練習としては最適な大会だと思います。
地元の高校生をはじめ、町をあげて応援してくれるので、力以上の走りが出来ました。今日は暑かったですが、給水も十分でした。
フィニッシュ後も、出店がいくつか出ているので、楽しめます。
参加賞のTシャツも、デザインが良く、毎回、もらう側のことを考えて作成されているのが伝わります。規模的には小さい大会ですが、参加して良かったと思えるポイントがいくつもあるので、オススメします。よほどのレベルでない限り、ハーフで十分トレーニングになります。
スタッフの皆さん、貴重な3連休のなか、素晴らしい運営をして頂き、本当に有り難うございました。また参加したいと思います。
シロタク さん 2019年10月13日 20時21分
出場種目:フルマラソン
初の参加でした。仲間から聞いてはいましたが
折り返しまでの登りは本当にきつかったです
だけど、こう言う大会も時には思い出のコースとして
良いものですね!
一つだけ改良して頂きたい事はトンネルの中に
一部あまりにも暗い箇所が有り怖くて壁を手で
探りながら歩きました。 あそこは危ないと
思いました。
出来れば年代表彰が60・70代も有れば嬉しいです
kennzi さん 2019年10月14日 22時4分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.4点 |
第42回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
![]() |
93.2点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
4 | 92.9点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 92.8点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |