大会情報

第23回阿武隈リバーサイドマラソン

開催日:
2010年11月7日 (日)
開催地:
宮城県(角田市)

種目:ハーフ,10km,5km,3km,2.5km,2km,1.5km

  • RCチップ

82.4

(現在の評価数24人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

レース前
  • 分かり易い最終案内
  • 大会WEBサイト
  • アクセスが便利
  • 充実した施設
  • 充実した誘導・案内
  • 応援者でも楽しめる
レース後
  • すばらしい参加賞
  • いち早い記録発表
  • 表彰対象者が多い
  • 熱意ある大会運営
  • 独自の特色を持つ
  • 適切な参加料設定
レース中
  • 障害者に優しい
  • 適切なコース幅
  • 緩やかな制限時間
  • 楽しめるコース設定
  • 的確な距離表示
  • 充実した給水所
  • 熱心な沿道応援
  • 走路の安全確保

みんなのレポート

評価者:24人

地域の特色が生かされて、にぎやかな大会

出場種目:

最高の天気でしたし、大会自体も盛り上がって大成功だったようです~(b^-゜)
コースはフラットで自己ベストが狙えます。フードコーナーのブースが充実していて、走った以上にたんまり食べてしまいました(>_<)ゞ(きゃーっ”)
年々女子のランニング人口も増加し、ランナーもファッショナブルでカラフルになって、色々参考になります。(宮城県の方はオシャレですね~)
それに速い方が多くなりまして、なかなか上位入賞するのは難しくなりましたが、自己ベストを目指し来年もファッショナブルに参加したいです~。
スタッフの皆様ありがとうございました。豚汁とおにぎりごちそう様でした。

総合評価:
78.0点

よりキリン さん 2010年11月10日 11時41分

詳細を見る

0

参加2回目です!

出場種目:

前回は5年ぐらい前に娘と親子ペァー1.5kmの部に参加し、今回は娘が中学生3kmの部(チーム戦)に私は5kmの部に参加しました。当日は天気も良く絶好のマラソン日和の中、気持ちよく走ることができました。記録も自己ベストを更新でき嬉しい限りでした。私は地元からの参加ですが、この大会を運営するに当りいろいろと大変だと思います。関係者の方々にこの場をお借りして感謝したいと思います。来年も是非参加したいと思います。

総合評価:
78.0点

koichi さん 2010年11月8日 11時29分

詳細を見る

0

練習会に感謝です!

出場種目:

当日はお天気もよく気持ちよく走れました。
大会前に2度の練習会があり参加しました。角田市全体で大会を盛り上げようとしているのがわかりました。よい先生方と出会い,よいアドバイスをいただき,しばらくぶりに入賞することができました。(5位でたこやき器をもらったことには感激!)ぜひ,これからも参加したいと思います。…ただ,練習会の日,雨模様だったので有無を確認しようと当日の朝に数回電話しましたが,電話がつながりませんでした。強行突破で行ってみてよかったのですが,確実に連絡が取れると助かります。10キロは川ぞいを走るので道幅もせまく応援はないのですが,ハーフに出た友達が町の人たちの温かい応援に感激していました。

総合評価:
83.0点

にこにこペース さん 2010年11月23日 9時53分

詳細を見る

0

とにかく走りやすい

出場種目:

ハーフに参加しました。最初の方キロ表示がなくなかなかペース掴めず・・・でもほぼ平坦コースで走りやすかったです。なんとか自己ベスト更新できました。距離表示は最初の1キロからお願いします!。参加賞のTシャツとても気に入りました。

総合評価:
80.0点

緑ラベル さん 2010年11月7日 16時59分

詳細を見る

0

隠れた名レースかも!?

出場種目:

天気良し、運営良し、コース良しで素晴らしいレースだと思います。

さすがに23回目ともなると運営もお手の物、非常にスムーズでストレスなくレースに臨むことが出来ました。

コースの設定上、沿道の応援は決して多くはないですが、それでも10キロ地点前後の住宅街での応援には元気をもらいましたよ!!

皆さまが書かれているように距離表示に関しては改善の余地ありかと。
上記を含めても来年も参加したいと思えたレースでした!!

総合評価:
81.0点

ブー さん 2010年11月7日 20時6分

詳細を見る

0

松島ハーフ vs 阿武隈リバーサイド

出場種目:

大会評価を比較してみると、松島ハーフ 評価者39名 平均点76.6点 4点台6項目 3点台14項目 阿武隈リバーサイド 評価者18名 平均点81.2点 4点台12項目 3点台7項目 2点台1項目となっております。
 大会レポに登録された宮城県内の大会は、13個。最高平均点は、仙台国際ハーフの86.3点(評価者23名)です。阿武隈リバーサイドは、誰でも参加できるオープンな大会としては、県内最高評価になります。最低評価だったのが、的確な距離表示で2.8点。これは、距離表示が少ないということだけでなく、距離表示自体が適当なことも起因しているかもしれません。1kmと表示したならば、できれば誤差は10m以内。少なくとも100m以内の誤差にしないと意味がない。むしろあまりにも適当すぎるならない方がいいかも。ランナーも混乱しますw この項目は、簡単に5点満点に出来るし、ランナーにとっても1km毎の表示はとてもありがたいので惜しいと思います。この点だけ改善できれば、もっともっと全体評価も高まりそうな期待の大会です。

総合評価:
97.0点

ごえもん41 さん 2010年11月11日 1時10分

詳細を見る

0

頑張りました。

出場種目:

毎年アンケートに「1キロごとの距離表示をお願いします。」と書き続けてきました。そして今年ついに10キロから距離表示が登場!ありがとうございました。来年は前半もお願いします。このコースはエリートマラソン出身の方が設定したコース。エリートの方は5キロ毎のラップで充分なのでしょうが、私たちジョギングランナーは1キロ毎のペース配分が大切です。「この1キロは少しタイムが落ちたから次の1キロは頑張ろう」などと小さなことを目標に走っていて、それがまた楽しみでもあるです。
今年はゆっくり走ろうと思ってスタートしたのですが、10キロ過ぎから距離表示のおかげで楽しくなりどんどんペースを上げて走りました。終わってみれば後半は全力走。頑張った分大満足の結果です。スタッフの皆様、ありがとうございました。

総合評価:
80.0点

ひらけん さん 2010年11月8日 11時35分

詳細を見る

0

かなり良い大会だとは思いますが。。。

出場種目:

今回、妻の実家の大会ということで初めて参加させていただきました。

コースは平坦で田舎道も走れたし、走りやすくてとても良い大会だと思いました。

地元の方々の応援もたくさんあってがんばって走れました。

ただ、1つ疑問が残りました。

ハーフの大会は結構走っているのですが、ペースはいつもとそんなに変わりはないのに、タイムが異常に速すぎました。
ペースは同じでいつもより結果5分も速かったです。
どんなに頑張ってもそこまで速くなることはないと体感しております。

GPSとか使ってないので、正確ではないですが、距離が1km位短かったのではと疑問が残りました。

ちなみに妻のタイムも前回よりも17分も縮まっていました。

来年も参加したいと思ってますので、いま一度正確な距離測定をお願いしたいです。

総合評価:
86.0点

みかじ さん 2010年11月29日 10時14分

詳細を見る

0

楽しかったデス!

出場種目:

この大会は初めての参加でしたが、他の大会と比較して単純に素晴らしいと感じたのは男子に関してはトイレ待ちを殆どしなかった事です。スタッフの対応などが良い大会はよくありますが、トイレの環境がここまで完璧な大会は会場が体育館や陸上競技場という事を差し引いても余り無いと思います。トイレというハードはとても地味ですが、気持ち良くスタートを切る為には非常に重要なポイントだと思います。その他の事に関しては皆さんがコメントしている通りの良い運営だったと思います。

総合評価:
75.0点

AKAO さん 2010年11月7日 21時15分

詳細を見る

0

アットホームで主催者の熱意を感じる大会

出場種目:

運営がとてもスムーズで成熟している大会だと思います。距離表示が少しアバウトかもしれませんがトータルの距離は正確な距離ですのでご愛嬌‥参加賞のTシャツのデザインもオリジナルな感じで良いですね。ハーフの整列をナンバー順ではなくタイム申告順にしてほしい。ゆっくりな自分が身分不相応な前列で70分台~80分台の方(見た感じ)が随分後ろの列からのスタートで申し訳ない気がしていました…

総合評価:
91.0点

MOMA さん 2010年11月14日 19時23分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.4点 第42回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
4 92.9点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上